Yahoo! JAPAN

アイラップで簡単!ブロッコリーのおいしい加熱テクニックで時短調理

macaroni

アイラップで簡単!ブロッコリーのおいしい加熱テクニックで時短調理

ブロッコリーの加熱調理は「アイラップ+電子レンジ」が便利!

調理時間:5分

アイラップは耐熱性にとてもすぐれた食品用のポリ袋です。電子レンジで加熱することもできますよ。アイラップはブロッコリーの調理に取り入れるととても便利です。ブロッコリーの加熱が簡単になり、時短にもつながりますよ。

材料・使用するもの(ブロッコリー1個分)

ブロッコリー:1株

アイラップ:1枚

包丁:1本

まな板:1枚

耐熱皿:1枚

ボウル:1個

加熱調理方法

ブロッコリーを小房に分ける

ブロッコリーの茎を取り除き、小房に分けます。

アイラップに入れる

アイラップにブロッコリーを入れ、耐熱皿にのせます。

レンジ加熱をして冷ます

電子レンジ600Wで3分加熱します。ボウルに冷水を入れ、ブロッコリーをアイラップに入ったまま水に沈めて冷ましたら完了です。

レシピのポイント

レンジ加熱の際は袋の口を閉じない

やわらかくなりすぎないよう、レンジ加熱のあとは冷水で冷ます

アイラップでブロッコリーを加熱するメリット

アイラップを使うメリット

鍋や蒸し器が不要

短時間で加熱できる

ブロッコリーの下処理をする際には、通常加熱の際に鍋やザル、蒸し器が必要になりますが、アイラップを使えば、冷ますのに使うボウルのほかには特別なものはありません。洗い物が少なく済みますよ。また、鍋で湯を沸かす時間、蒸し器で蒸す時間が必要なく、電子レンジに入れて加熱するだけなので短時間で加熱が完了するのもうれしいポイントです。

アイラップのここが便利!ブロッコリーの調理テクをさらに伝授

ボウルいらずでブロッコリーの味付けができる!

アイラップで加熱したブロッコリーは、アイラップの中に入れたまま調味することができます。オリーブオイルとレモン果汁で洋風マリネに、塩とごま油でナムル風、めんつゆでおひたし風にするなど、アイラップに調味料を入れて混ぜるだけで、簡単な副菜が完成しますよ。

食べきらない分はアイラップで保存

アイラップは加熱だけでなく、耐冷にもすぐれています。耐冷温度はマイナス30度で、冷蔵や冷凍に使用することができますよ。アイラップを食品の保存に使う際は空気を抜いてアイラップの口を閉じ、そのまま冷蔵庫や冷凍庫に入れてください。

アイラップを使ってブロッコリーの調理を簡単に済ませよう

ブロッコリーは電子レンジで使えて保存もできる、丈夫で便利な食品用ポリ袋です。ブロッコリーの調理に取り入れれば少ない洗い物で、さらに短時間で加熱をすることができますよ。ぜひブロッコリーの下処理にアイラップを取り入れてくださいね。

※お使いの機種によって、電子レンジの加熱時間は異なります。様子を見ながら加熱時間を調整してください。

ライター:菅 智香(育児料理アドバイザー)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. BLUE☆LIGHT SERIES 2025 Supported by nojima第1戦のスペシャルゲストがmiwaに決定!5月20日(火)対中日ドラゴンズ

    WWSチャンネル
  2. 寿司店の〝廃止された回転レーン〟表す言葉に1.1万人納得 タッチパネル注文はまさに「デマンドバス」

    Jタウンネット
  3. 『ある魔女が死ぬまで』声優インタビュー連載第1回:青山吉能さん&榊原良子さん | 余命1年の設定なのに「もっと面白く」とディレクションを受けていた!?

    アニメイトタイムズ
  4. メゾフルと日比谷花壇の「トートバッグ」が心ときめくかわいさ♪タオルハンカチなど全4型でるよ!

    ウレぴあ総研
  5. 犬の『心が壊れてしまう』NG行為5選 愛犬を精神的に苦しめる飼い主の行動とは?

    わんちゃんホンポ
  6. 気温が上がってきたらやって。【くらこん公式】の「塩こんぶ」の食べ方がウマいよ

    4MEEE
  7. いや可愛すぎ…!激かわ限定BOX入りコージーコーナー「ディズニープチケーキ8種セット」に鬼萌え♪

    ウレぴあ総研
  8. オペラ「シアーマットリップスティック」青みピンク&深みレッドの新色2色が登場!人気カラーの透け感をアップデートした夏色が可愛すぎ♡

    東京バーゲンマニア
  9. 関西2府4県の人気ベーカリーが集結!

    東京バーゲンマニア
  10. 絶対欲しい!「名探偵コナン」USJ限定グッズまとめ【2025】

    anna(アンナ)