Yahoo! JAPAN

アイラップで簡単!ブロッコリーのおいしい加熱テクニックで時短調理

macaroni

アイラップで簡単!ブロッコリーのおいしい加熱テクニックで時短調理

ブロッコリーの加熱調理は「アイラップ+電子レンジ」が便利!

調理時間:5分

アイラップは耐熱性にとてもすぐれた食品用のポリ袋です。電子レンジで加熱することもできますよ。アイラップはブロッコリーの調理に取り入れるととても便利です。ブロッコリーの加熱が簡単になり、時短にもつながりますよ。

材料・使用するもの(ブロッコリー1個分)

ブロッコリー:1株

アイラップ:1枚

包丁:1本

まな板:1枚

耐熱皿:1枚

ボウル:1個

加熱調理方法

ブロッコリーを小房に分ける

ブロッコリーの茎を取り除き、小房に分けます。

アイラップに入れる

アイラップにブロッコリーを入れ、耐熱皿にのせます。

レンジ加熱をして冷ます

電子レンジ600Wで3分加熱します。ボウルに冷水を入れ、ブロッコリーをアイラップに入ったまま水に沈めて冷ましたら完了です。

レシピのポイント

レンジ加熱の際は袋の口を閉じない

やわらかくなりすぎないよう、レンジ加熱のあとは冷水で冷ます

アイラップでブロッコリーを加熱するメリット

アイラップを使うメリット

鍋や蒸し器が不要

短時間で加熱できる

ブロッコリーの下処理をする際には、通常加熱の際に鍋やザル、蒸し器が必要になりますが、アイラップを使えば、冷ますのに使うボウルのほかには特別なものはありません。洗い物が少なく済みますよ。また、鍋で湯を沸かす時間、蒸し器で蒸す時間が必要なく、電子レンジに入れて加熱するだけなので短時間で加熱が完了するのもうれしいポイントです。

アイラップのここが便利!ブロッコリーの調理テクをさらに伝授

ボウルいらずでブロッコリーの味付けができる!

アイラップで加熱したブロッコリーは、アイラップの中に入れたまま調味することができます。オリーブオイルとレモン果汁で洋風マリネに、塩とごま油でナムル風、めんつゆでおひたし風にするなど、アイラップに調味料を入れて混ぜるだけで、簡単な副菜が完成しますよ。

食べきらない分はアイラップで保存

アイラップは加熱だけでなく、耐冷にもすぐれています。耐冷温度はマイナス30度で、冷蔵や冷凍に使用することができますよ。アイラップを食品の保存に使う際は空気を抜いてアイラップの口を閉じ、そのまま冷蔵庫や冷凍庫に入れてください。

アイラップを使ってブロッコリーの調理を簡単に済ませよう

ブロッコリーは電子レンジで使えて保存もできる、丈夫で便利な食品用ポリ袋です。ブロッコリーの調理に取り入れれば少ない洗い物で、さらに短時間で加熱をすることができますよ。ぜひブロッコリーの下処理にアイラップを取り入れてくださいね。

※お使いの機種によって、電子レンジの加熱時間は異なります。様子を見ながら加熱時間を調整してください。

ライター:菅 智香(育児料理アドバイザー)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【見つけたらラッキー】ローソンの手巻きソフトクリーム、知ってる?

    北海道Likers
  2. 『おはスタ』×「すとぷり」夢のコラボが実現! テーマソングをるぅとさんがプロデュース&注目の1曲目『ファーストステップ』が4月7日の生放送でおはキッズのダンスと共に初披露

    PASH! PLUS
  3. 【大阪・関西万博】チリパビリオンの目玉である「マクン」がついに大阪上陸!

    anna(アンナ)
  4. 上からぬーん…愛猫があなたを『上から見下ろしている』ときのキモチ4選 気が大きくなっている?

    ねこちゃんホンポ
  5. 大好きなパパさんをお風呂のドアの前でじっと待つポメラニアン→その後たくさんなでてもらってゴキゲンに♪

    いぬのきもちWEB MAGAZINE
  6. どっち派? 長年愛される醤油らーめんと1杯で2度おいしい煮干しそば【吉兆佐】究極の2択に迷っちゃう高岡戸出のラーメン店

    nan-nan 富山の情報
  7. 5,000円以下で買える!2025年春おすすめの「旬ワンピース」5選

    4yuuu
  8. 4月3日17時ごろ、宇治で二重の虹を発見!【京都府宇治市】

    ALCO宇治・城陽
  9. 青山剛昌先生がUSJ「名探偵コナン・ワールド」を体験 サプライズでパーク内に直筆サイン

    あとなびマガジン
  10. 岩洞湖氷上ワカサギ釣り大会・上州屋&バリバスCUP。シングルとペアで楽しいワカサギ釣り大会!

    釣具新聞