Yahoo! JAPAN

猫が『深夜に大運動会を開催』する3つの理由 うるさくて寝れない…やめさせる方法はない?

ねこちゃんホンポ

猫が『深夜に大運動会』を開催する理由

毎夜毎夜ドタバタと走り回る猫。1匹でもうるさくて眠れないのに多頭飼育ともなれば大惨事です。なぜ深夜になると"大運動会"を開催するのでしょうか。

ここでは、主な理由を3つ紹介いたします。あわせて対処法も解説していくので、この件で不眠になった飼い主さんや、内心近隣トラブルになるのではとビクビクしている飼い主さん必見です。

1.最も活発になる時間帯だから

猫は薄明薄暮性という生活習慣を持っています。これは、薄暗い時間帯である夕方や朝方になると活発になる特性のことです。家猫の場合は深夜帯も含め、真夜中や朝方になると騒がしくなります。

元々は効率よく狩りができるように獲得した習性なので、叱るだけでは収束しないでしょう。むしろ解決に至らないことでお互いにストレスがかかってしまいます。

そこで試してほしいのが、深夜以外の時間帯に活動するリズムを作ることです。要は運動会の時間帯を前倒しして、深夜は静かに過ごしてもらうという作戦です。

遊びの最後にドライフード、またはおやつを数粒食べさせるとより効果的です。このひと手間には狩りをした気分が味わえるというリアリティが込められています。

2.単純に空腹だから

先ほど『狩り』というワードが登場したように、空腹を満たす目的としてハンターの血が騒いでいる可能性も高いでしょう。特に食いしん坊さんは、飼い主さんの起床まで待ちきれません。

このようなケースでは、就寝前に少しドライフードを食べさせておくと効果があります。満腹中枢が刺激されれば自然と行動が穏やかになり、わざわざ運動会をする必要性がなくなります。

特に近隣の方の睡眠を妨害するわけにはいかないご家庭では、この軽食文化が役立ちます。ラストの食事を寝る前に持ってくるという方向性でもOKなので、摂取量を上手に調整してみてください。

3.飼い主さんと遊びたい

若くて遊び盛りの子猫は、本能的にこの時間帯になると遊び始めます。更に飼い主さんに構ってほしいため、容赦なく飛び乗って来るでしょう。

仮に住環境に問題がなかったとしても、飼い主さんの生活の質は睡眠不足によって低下する恐れがあります。

相手が子猫や若い成猫の場合は、就寝直前に猫じゃらしで遊んであげると良いでしょう。特に子猫の場合は寝落ちするまで徹底して遊び込むことをおすすめします。

遊び相手になることが困難な場合は、転がすとおやつが出てくる知育玩具で遊ばせてみてください。猫本来が持つ狩りの習性と遊びの両方を叶えることができ、猫自身の満足度も向上します。

まとめ

猫が『深夜に大運動会を開催』の問題は、飼い主さんを睡眠不足に陥らせる他、集合住宅では近隣トラブルに発展する恐れのある問題です。

その背景には、猫自身が持つ習性や空腹、遊び盛りというものがありましたね。どれも一見すると解説が困難なように思えますが、ひと工夫することで改善する可能性があります。

これまで"猫だから仕方ない"と諦めていた飼い主さんも、切実に何とかしたいという飼い主さんも、一度対処法を試してみてください。

良い方向に転ずれば、お互いのストレスが一つ解消されるはずです。皆様の猫ライフが充実しますように。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【いっすねー!山脇の「ニイガタいっすねー!」・阿賀町】地元愛あふれる「狐の嫁入り」、こども愛あふれるあがりーな、どっちもいっすねー!!

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. 再び京都に!8万人が魅了された没入型アートナイト!府立植物園で開幕「LIGHT CYCLES」

    キョウトピ
  3. ひと塗りでこなれ顔になれる。ドラッグストアで買いたい名品リップ5選

    4MEEE
  4. 産後でガリガリのママ猫が、18匹の先住猫と初対面→警戒心MAXだったけど…1匹の『まさかの神対応』に驚き「優しい子」「好青年で素敵」

    ねこちゃんホンポ
  5. 『GU』で購入した高見えする990円のアイテムを紹介「丈感に型が綺麗で神すぎるかららイロチも購入」

    Ameba News
  6. 猫の『クラッキング』を初めて見た赤ちゃん…思わず頰が緩む『可愛すぎるリアクション』が13万再生「涙出て笑った」「癒されました」

    ねこちゃんホンポ
  7. あづま会 ゴルフ大会が250回の節目 チャリティー金を市に寄付

    タウンニュース
  8. 世界最高峰の音楽家たちが奏でる 話題の公演 2つの四季を味わう 小田原三の丸ホール

    タウンニュース
  9. ロボットが絵本紹介 「つづきの本ばこ」で設置

    タウンニュース
  10. 治療後の生活支援 川崎市 アピアランスケア助成 がん以外の疾病も

    タウンニュース