Yahoo! JAPAN

【自由奔放】ダイソーで最高な1000円の使い方! 全11通りで最強の買い物はどれだ!!

ロケットニュース24

元気ですかーーー! 元気があれば何でもできる。元気があれば松屋にも行ける。そして1000円あれば松屋で大満足できる!! シリーズ『最高な1000円の使い方』の第26回は、最強100円ショップ「ダイソー」が登場だ。

戦いの舞台はシリーズ初登場の100均! そしてダイソー!! 開催前からかなり自由な戦いが予想されるが、参加者たちはダイソーでどんな技を繰り出したのか? 

もちろん今回も勝者を決めるのは読者のみなさんです! お気に入りのオーダーに清き1票をよろしくお願い致します!!

・1000円を使い倒せ

まずは本企画の概要を説明しておこう。『最高な1000円の使い方』はその名の通り、最も有効的な1000円の使い方を模索する企画である。

もちろん1円でもオーバーした時点で即失格! 参加者は1000円のポテンシャルを最大限に引き出すセンスや知識が必要な、正真正銘のガチ企画となっている。

・自由度高すぎ

さて、1000円を使い倒すという本企画の趣旨に「100均」以上に最適の舞台はあるまい。しかも今回は日本最強100円ショップ「ダイソー」となれば、多種多様な買い物が期待できるハズだ。

もちろん参加者は、小物・雑貨・食料品……等々、何を購入してもOK。逆に「自由度が高すぎて難しい」という声もあったが、それぞれ十二分に1000円のポテンシャルを引き出していることだろう。

というわけで、ライターたちが「ダイソー」で力の限りお買い物! 全員が自信満々の「ダイソーで最高な1000円の使い方」は以下の通りである!!

・原田たかし「ダイソーのハンガーは間違いないセット」

ハンガー × 9: 990円
合計 990円

「私の中でダイソーは「ハンガーが優秀」なイメージが強い。種類が多いだけでなく、アイデア商品もあるあたり100均らしさが詰め込まれているような気がするのだ。

中でもお気に入りはパーカーハンガー。これがあるとないとではフード部分の乾くスピードが全然違う。もちろん値段は100円だし、文句なしでオススメだ!」

原田たかしは「ハンガー」だけで勝負。確かにダイソーのハンガーは優秀だが、果たしてハンガーの一点突破が吉と出るのか? それとも凶と出てしまうのか?

・Yoshio「カップヌードルセット」

カップヌードル(108円) × 9: 972円
合計 972円

「私にとってダイソーは『カップヌードル専門店』である。なぜなら「あっさりおいしいカップヌードル」が1個108円(税込)だから。 味は、しょうゆ、シーフード、チリトマト、カレー、ピリッと辛い旨辛シーフードの5種類。

結果から言おう。この価格はマジで激安。Amazon、楽天などではもっと値段が高いし、ドラッグストア、スーパーマーケットでもこの価格帯はなかなか見かけない。

ちなみに、通常のカップヌードルと比べて麺は約8割、味もややあっさりだが、通常版と比べて旨みは一緒だから満足感は大きく変わらない。目をつぶって食べたらわからない人が結構いるのではないか。

それでも「あっさりしすぎてるな!」と感じた人はお湯の量を減らすのもオススメだ」

前回の松屋編で最下位だったYoshioは「カップヌードル」でリベンジを狙う。通販に詳しいYoshioが「マジで激安」と言うからには、ダイソーのカップヌードルはかなり安いのだろう。

・古沢崇道「メルカリ歴11年のベテランが選ぶフリマ発送セット」

梱包エアマット: 110円
A4梱包用発送ケース(2枚): 110円
B5ダンボールシート(6枚): 110円
厚さ測定定規: 110円
ゆうパケットポスト発送用シール(20枚): 110円
ロータリーメジャー: 110円
封かんシール(24片): 110円
A4配送用ビニールバッグ(8枚): 110円
A4クリアポケット(12枚): 110円
合計 990円

「自分で言うのも何だが、私は今年でメルカリ歴11年目を迎えるフリマアプリのベテランだ。

品物を送る際に必要な梱包資材はダイソーなどで買い揃えているため、この機会に私がいつも愛用しているパッキンググッズをお見せしよう。

面倒な発送作業がグッと楽になるのでぜひチェックしてみてほしい」

さり気なくメルカリユーザーだと判明した古沢は、パッキングセットを披露。これからフリマを始めようという方には参考になる買い物と言えよう。

・御花畑マリコ「思い出は100万ドルのバルーンパーティー」

バースデイガーランド: 110円
グリッタースター飾り(ゴールド12枚): 110円
フィルムバルーン(ハート、マットカラー): 110円
パーティーバルーン(ピンク系8個入) : 110円
フィルムバルーン(Number4): 110円
フィルムバルーン(Number2): 110円
コンフェッティバルーン(約11インチ、1個、ハート型): 110円
造花のブーケ: 110円
風船用の空気入れ: 110円
合計 990円

「今回ダイソーに行って1番「へえー! これ100円で買えるならいいなー!」と思ったのがバルーンとかガーランドの飾り。よく港区女子が「ホテルでサプライズお祝いしてもらいました」とかやってるけど、あれが自宅で1000円以内でできるのだ!

風船用の空気入れは購入必須! びっくりするほど飾り付けに時間がかかって、思いついた自分を呪うレベルで大変だったけど、仕上がりのハッピー感は100均には見えないほどゴージャス&キュートで誰にも負けない自信がある。

皆様もお子様や友達のお誕生日祝いにどうぞ! 一生の思い出になること間違いなし⭐︎」

1000円シリーズの女王・御花畑は食品攻めしてくるかと思いきや、今回は女子力を十二分に発揮。食品を使わなくても強いことを証明できるだろうか?

・砂子間正貫「ブタメン勢揃いセット」

ブタメン3個セット: 216円×4
チキンラーメン: 116円
レジ袋: 3円
合計 983円

「ダイソーは「ハンガー屋」でも「カップヌードル専門店」でも「メルカリグッズ屋」でもない……ダイソーは「ブタメン屋」だ!

定番のとんこつ・しょうゆ・タン塩・カレーだけでなく、ダイソー限定の「うま辛シーフード味」も楽しめるのは意外と知られていない。3個セットで216円は安すぎ。

オマケ的にチキンラーメンとレジ袋を購入しても975円。そろそろ優勝お願いします!」

最近、不調な砂子間は「ブタメン」を軸にチョイス。チキンラーメンが後付けに見えなくもないが、今回こそ久々の優勝を狙いたい。

・GO羽鳥「100均評論家が選ぶダイソー商品ベスト9点」

これまで540記事以上の100均レビューを書いた私。他の100円ショップも含めたら結果は変わってくるけど、ダイソー縛りなら以下の9点がマストであろう。

価格はすべて税抜き100円。合計990円。(記事があれば)リンク付きの箇条書きにするとこうだ。絶対に間違いのない商品なので、参考にしていただければ幸いである。

・カレーを美味しく食べるスプーン(絶対にマストバイ!
・シリコンマスク3D(毎日使っている
・鼻毛カッター(これも必須。かなり長持ちする
・お薬手帳・診察券ケース(いろんなタイプがあるが、記事のタイプがいいかも)
・iPhone16 Pro液晶保護ガラス(海外旅行時にも持参
・iPhone13 Pro用カメラ保護ガラス(16Proでも使える。海外旅行時にも持参
・モノクロゴムバンド(輪ゴムもオシャレに。ダイソーでしか見たことない
・味付け玉子職人(ダイソーオリジナルではないけど革命的商品
・置き配サインプレート(ダイソーオリジナルではないけど超イイ

100均研究家・GO羽鳥にとって今回は絶対に負けられない。統一性があるかはさておき、どれも説得力抜群のチョイスである。圧倒的な1位を目指せるか?

・あひるねこ「パーフェクト家飲みセット」

缶詰(鶏肉のガーリックペッパーソース掛け): 108円
缶詰(さっぱりレモンが効いた塩ダレチキン): 108円
缶詰(鶏肉の照り焼きソース掛け): 108円
国産ほたて貝ひも: 108円
やまや明太子カシューナッツ: 108円
燻製チーズ ブラックペッパー: 108円
トリュフカルパス: 108円
ピュアポテト&カラムーチョ: 2個で108円
うまい棒 サラダ味: 17円
あっさりおいしいカップヌードル: 108円
ビニール袋: 3円
合計 992円

「店舗によるかもしれないが、実はダイソーはちょっと珍しい酒のおつまみが充実している。むしろ酒以外なら何でも揃うと言っていいだろう。

これだけの量をコンビニ等で買おうと思ったら、おそらく相当な金額になるはず。もちろん、すべて乾き物では興ざめも甚だしいので、パンチが効いた缶詰も3種選んでおいた。

どれも酒飲みならきっと刺さるであろう逸品な上に、シメのカップ麺まで入れて1000円以内。我ながら技ありのラインナップである」

酒が使えずとも “酒周りのつまみ” で勝負に出たMr.酒ことあひるねこ。その内容は缶詰を筆頭に「さすが酒飲み」といったところだろうか?

・中澤星児「スマホ充電器が330円は安すぎだろセット」

ACアダプター: 330円
A-Cケーブル: 330円
スマホ拡大スクリーン: 220円
ブラックサンダー 3個セット: 108円
合計 988円

「スマホの充電器やケーブルに対して高いと思ったことはないだろうか? 旅行とか遠出で持っていくのを忘れることがある私は結構悔しい想いをしながらコンビニで買ってる。だが、そんな充電器がダイソーだと税込330円! 安すぎだろ!! ちなみに、USBタイプCケーブルも330円だ。

こんなんなんぼあっても良いですからね。というわけで、そのスマホ充電周りの機器を中心にスマホお楽しみパックを考えてみた。ブラックサンダーは食べたかったから買った

中澤はいざという時に重宝するダイソーのモバイル系アイテムを選択。長持ちするかは別として、ダイソーのモバイル機器が安いのは誰もが認めるところ。久しぶりの優勝なるか?

・佐藤英典「ダイソーのなかでもっとも買いは有線イヤホンです」

マイク付ハイレゾ対応イヤホン: 550円
合計 550円

「本当は今回、コーヒー用品でそろえるつもりでいた。ダイソーの商品開発にはきっと無類のコーヒー好きがいて、驚くべきアイディアの商品をいくつも出している。

その線で行くことも考えたのだが、読者の皆さんに1番勧めたいものは何か? と考えたときに、私は音楽鑑賞体験が劇的に変わった、このイヤホンをお勧めすることにした。

1000円以下でビビるほど音質が良い。私はこれに出会ったがために、格安イヤホン探訪という連載をはじめたくらいだ。音質の良し悪しは値段に比例する、そのセオリーをぶち壊した名品である。

ただ単に帳尻を合わせて1000円分の商品を紹介するより、1000円以下で生活が変わるものをと考えてコレを選んだ。買っても役に立たないものを勧める輩は、マジでどうかと思う」

なぜか1000円を使いたくない症候群の佐藤は、今回も550円でフィニッシュ。イヤホンの性能自体に疑いはないが、企画の趣旨を満たしているかは読者が判断することだろう。

・和才雄一郎「大人の遠足セット(おやつは900円まで)」

ブラックサンダー×3個: 108円
ハッピーターン: 108円
クリスプチョコ&ポッキ: 2つで324円
ルマンド&エリーゼ: 2つで324円
レジャーシート: 108円
合計 972円

「何でも揃うダイソーだから、理想的な1000円の使い方は「その人が何を欲しいのかによる」ってことになってしまうが、みんなが大好きなものを1つ挙げると遠足セットの購入だろう。

実はダイソー、おかしが「2つで〇〇円」みたいな形で売られており、物によっては結構お得。レジャーシートも100円くらいであるので、1000円以内だと900円ほどおやつが買える計算になる。繰り返す、900円分もおやつが買えるのだ。

私(1981年生まれ)が小学生の頃だと “遠足のおやつは300円まで” が相場だったので、900円分のお菓子を大人買いするだけで快感である。

さらに、レジャーシートを敷いて外で食べれば、子どもの頃に行った遠足と同じでいつもより美味しく感じるから不思議。この気持ちよさだけで、1000円以上の価値は余裕であるだろう」

安定のお菓子攻めで勝負に出た和才。バラエティ豊富なラインナップは、安定の票を集めそう。ただお菓子攻めが多いことが心配だろうか?

・P.K.サンジュン「全ては柿の種のために……セット」

柿の種ピーナツなし梅味: 108円 × 4
柿の種ピーナツなしわさび味: 108円 × 2
北海道産ソフト煎り大豆: 108円 × 3
レジ袋: 3円
合計 975円

「私にとってダイソーはほぼお菓子屋である。中でも柿の種とキャベツ太郎は俺の大エース! 今回はキャベツ太郎が無かったため泣く泣く柿の種だけで編成したが、この2つの満足度は群を抜いている。

特にオススメしたいのは、梅味の柿の種。わさびはチェイサーに過ぎず “梅3・わさび1” くらいがバランスがいい。タンパク質を補う豆はそのまま食べても、柿の種と食べてもヨロシ。

いずれにせよ、梅味の柿の種だけはマジで食べて欲しい。みんな知ってるとは思うけど、ピーナツなんかいらないから! 何気にチャック式になっている点も最高だ」

最近はコンビニですらお菓子が高い! なのでダイソーには本当に感謝している。俺の2大エース「柿の種 梅」と「キャベツ太郎」は安定感抜群だから、マジでみんなもバリバリ買うべし。

以上がロケットニュース24編集部が全力でお届けする「最高な1000円の使い方 ダイソー編」である。予想通り自由度の高いチョイスは、ダイソーの「ハッピー・プライス・パラダイス」を表しているのではないだろうか?

というわけで、今回も勝者を決めるのは読者のみなさんです! 自分ならどれを真似したいか? どれが1番参考になったか? お気に入りの買い物に清き1票をよろしくお願い致します!!

参考リンク:ダイソー
執筆:P.K.サンジュン
Photo:RocketNews24.

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【機能性よすぎ】可愛いだけじゃない!「新作ディズニーアパレル」が最新素材の超クオリティですごい

    ウレぴあ総研
  2. アイシナモロールの大人かわいい「実用アイテム」でるよ!モバ充やスマホケースなど全6型♪

    ウレぴあ総研
  3. 「GMMTV FAN-EVENT IN TOKYO」開催記念:DUNKさん独占インタビュー|「日本が大好きなんです。“第2のふるさと”だと思っています。ファンの皆さんもとても温かく迎えてくださり、本当に嬉しかったです」

    アニメイトタイムズ
  4. 犬にとってトラウマとなってしまう『絶対NG行為』5選 精神的苦痛を感じているサインとは

    わんちゃんホンポ
  5. 【激かわ】「ムーミンコラボのコーヒー」が即買いクオリティ♪ 可愛すぎる限定デザインボトルも絶対ほしい!

    ウレぴあ総研
  6. 5月9日はアイスの日!全国8都市でアイスを無料配布するイベントを開催するよ。

    東京バーゲンマニア
  7. 体操の日本代表が決定! 5/16~18『第64回NHK杯』チケット発売中

    SPICE
  8. <母の日のプレゼントに困る>被ったらすぐわかる…みんなは義母に何を贈る?

    ママスタセレクト
  9. 【USJ】「ミニオン・パーク」が1.4倍に!? 新アトラクションの正体って?

    anna(アンナ)
  10. ギルドの最先端ギターはアンティーク風! “Surfliner Deluxe”

    YOUNG GUITAR