【無限ループ】ひろゆき氏の「テクニケーションいいと思います」で頭がおかしくなりそう
最初は「なんだ?」と感じたものの、なんなら「おもしろいやん」と思った。だがしかし、今ではヤツの気配を感じるだけで、私はちょっと強めの恐怖を感じている。
その正体はひろゆき氏……というより、ひろゆき氏の声。街中で「テクニケーションいいと思います」と発するあの声に遭遇するだけで、私は身震いしてしまうのだ。
・テクニケーションいいと思います
トラックの荷台に広告を掲載した宣伝車のことを「アドトラック」と呼ぶ。都心部ではゲーム・求人・ホスト等のアドトラックを目にする機会も多く、中でも「バニラ」には1度は遭遇したことがあるのではないだろうか?
その「アドトラック」の中でも、最近ひと際異彩を放っているのが「テクニケーション」である。何より特徴的なのは、ひろゆき氏がひたすら「テクニケーションいいと思います」と繰り返し続けることだ。
・テクニケーションいいと思います
公式サイトによると、テクニケーションはエンジニア特化型の人材派遣業のようで、現在は西新宿の三井ビルにオフィスを構えているとのこと。それだけ勢いのある企業なのだろう。
調査によればひろゆき氏とコラボしたアドトラックは、2025年1月20日(月)から開始されたらしく、恐ろしいことに7月18日(金)まで続くとのである。
また「テクニケーションいいと思います」の音声は、ひろゆき氏が過去にテクニケーション社のPVに出演した際の実際の声とのこと。発表では「当社の特色をストレートに表現しました」としている。
・テクニケーションいいと思います
端的に申し上げてテクニケーションのアドトラックは「大成功を収めている」と言っていい。ひろゆき氏の起用もさることながら「テクニケーションいいと思います」の無限ループはインパクト絶大だ。
私が新宿や秋葉原でテクニケーションのアドトラックと遭遇するのはせいぜい1分程度で、長くても2分ほど。が、その間、ひたすら繰り返される「テクニケーションいいと思います」はなかなかの破壊力である。
先述した「バニラ」ならば、正直ここまで気にならならない。なぜならバニラは1ターンの尺が長く、1曲終わる前には走り去ってしまうことも多いから。特徴的なリズムは覚えやすいが「にぎやかだな」と感じる程度である。
・テクニケーションいいと思います
だがしかし「テクニケーションいいと思います」はマジで頭がおかしくなりそう! というか、うっせえ!! 1センテンス特化型の「テクニケーションいいと思います」が積み重なり続けるパワーたるや……! 思い出しただけでゾッとする。
とはいえ、先述のようにアドトラック自体は、これ以上ないほどの成功を収めていると言えるハズ。テクニケーションの知名度は爆上がりし、同社がリーチしづらい層にも「テクニケーション」が認知されつつあるのではないだろうか?
それでも最近、私は街中で「テクニケーションいいと思います」の気配を感じるとすぐさまイヤホンを耳に突っ込み、爆音で音楽を流している。この勝負、俺の負けだ。本当、ちょっとゾッとしちゃうんだよ……。
おそらく、怒涛の「テクニケーションいいと思います」を喰らい、私のようにKO負けしてしまった方も少なからずいらっしゃるハズ。それでもやり方は最高にお上手! テクニケーションいいと思います──。
参照元:テクニケーション 、 PR TIMES
執筆:P.K.サンジュン
Photo:RocketNews24.