Yahoo! JAPAN

『大阪南港魚つり園』で870gを筆頭に良型マダコが連発!【大阪】タコの成長を実感

TSURINEWS

大阪南港魚つり園で良型マダコをキャッチ(提供:TSURINEWSライター・夕日とぼうず)

3週間ぶりにホームグラウンドの南港魚つり園でオクトパッシングを実施。5月は新子サイズが多く見られた大阪南港だったが、今回は一転して、アベレージ400g超の良型が連発。最大は870gと、タコの確かな成長を実感できる釣行となった。

南港魚つり園でタコ釣り

筆者が今シーズン、南港魚つり園で初めてタコを釣ったのは5月19日。そのときは新子サイズの小ダコだった。5月中は似たようなサイズが続き、数こそ出るものの「まだこれから」といった印象だった。6月に入ると、400g前後の良型が釣れる日もあり、徐々にサイズアップの兆しが見え始めていた。

早々にマダコをキャッチ

迎えた今回、7月3日の釣行。意気込んでいつもより早い13時12分に入園。愛用している「Tポートオリジナル オクトパスタップ/オレンジゴールド」(マルシン漁具)にキビナゴを巻きつけ、釣りをスタートした。

そして13時38分、わずか2投目で反応。沖からエギをシェイクしながら寄せてくると、中ほどでタコの重みが伝わる。しっかりとフッキングを決め、上がってきたのは400g超の良型マダコだった。

キビナゴの2つ付けを試してヒット(提供:TSURINEWSライター・夕日とぼうず)

800g超えの良型も登場

続けてキャスト。今度は少しコースを変えて引いてくると、やはり中ほどでズシッとした重みが乗った。合わせた瞬間、その手応えに「おおっ」と声が漏れる。

「これはキロいったか?」と期待しつつ慎重に寄せたところ、上がってきたのは870gのマダコ。惜しくもキロには届かなかったが、南港のタコがしっかり育ってきていることを感じさせる1杯だった。

コンスタントにヒット

その後すぐに400gクラスを1杯追加。しばらくしてから2杯を追加し、夕方までに計5杯キャッチ。日差しが和らぐ夕方までは、静かな時間が続いた。

タコの成長を実感

18時台、空が茜色に染まり始め、閉園の19時が迫る中で気分転換。エサをサバの切り身に替えて投げたところ、18時19分にヒット。着底からまもなく違和感を得て、合わせると今日のアベレージ以上の重み。慎重に寄せてキャッチできたのは、500g前後の良型マダコだった。

この日の釣果はマダコ6杯。すべてが良型で、総重量は3150g。数も型も満足できる内容だった。さらに大きく育ったキロアップの南港タコが姿を見せる日も、そう遠くないと感じた。

合計3.15kgで型ぞろいで充実の一日となった(提供:TSURINEWSライター・夕日とぼうず)

YouTube動画で観る

<夕日とぼうず/TSURINEWSライター>

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 『八月納涼歌舞伎』第三部『野田版 研辰の討たれ』の特別ビジュアルが公開 勘九郎主演で新たな研辰が誕生

    SPICE
  2. 実は“激レア”⁉昭和レトロな配色がかわいい『赤胴車』を阪神西宮駅で見てきた 西宮市

    Kiss PRESS
  3. 歌舞伎座『錦秋十月大歌舞伎』にて、通し狂言『義経千本桜』を上演 Wキャストで世代を超えた豪華競演が実現

    SPICE
  4. 【京都】本物が出たと噂の“比叡山お化け屋敷”が26年ぶりに復活!あの恐怖体験が蘇る

    キョウトピ
  5. 【全国高校総体サッカー2回戦】浜松開誠館が7−0で立命館守山を下して初戦突破!サイドの攻防で圧倒、古橋&岡田が2得点

    アットエス
  6. <たとえば自分が死んだら>旦那さんは悲しむと思う?再婚して幸せになってほしい?

    ママスタセレクト
  7. [10年ぶりに出産しました#116]次女+鉄剤=?

    たまひよONLINE
  8. 堀ちえみの夫、スーパーで会計後に店員から頂いた物「ちえみもビックリしていました」

    Ameba News
  9. リングをこすったら5億円!?今期3度目の上方修正でMTGが見せた巧みな経営手腕【いづも巳之助の一株コラム】

    セブツー
  10. あぢゃ、40週の間知らないまま出産した第3子の性別「信じられなくてもう涙が止まらず」

    Ameba News