Yahoo! JAPAN

【沼津・びゅうお】日本一の重さ⁉ 入場料100円で楽しめる絶景富士山と深海魚トリックアート

テレしずWasabee

テレしずWasabee わさびー

津波対策として設置された大型水門「びゅうお」。展望エリアから漁港を一望でき、晴れた日には富士山の絶景も見られるビュースポットです。さらに深海魚トリックアートも楽しめて入場料が大人100円という気軽さでした。

【画像】記事中に掲載していない画像も! この記事のギャラリーページへ
最上部の窓がある場所まで入ることができます

いつも見慣れた街並みも、裏を探ればそこはまるで別世界。静岡県民必見の裏スポットをめぐります。今回は静岡県屈指の人気観光地、沼津港周辺を散策します。

絶景を一望できる沼津港のシンボル

津波対策として設置された「沼津港大型展望水門 びゅうお」は高さ30m、幅40m以上あります。

万が一の時は港から市街地にかけて、津波の侵入を防ぐ役目を果たします。

ただ普段は展望エリアに上がって、ここならではの景色を見ることがます。

展望フロアから

この日はあいにくの雨模様でしたが、晴れた日には、千本松原の先にみえる雄大な富士山。その手前には愛鷹山という、絶景を楽しむことができます。

手前から千本浜・愛鷹山・富士山

さらに漁港の様子も上から見ることができます。ベルトコンベヤーで船から出てきたのは大量のサバです。

運が良ければ漁船が水揚げしている様子も見られるスポットなんです。

びゅうおの入場料は大人が100円、小中学生が50円で、既に絶景が見られて満足ですが、これだけではありません。

津波をシャットアウトする巨大な扉体(ひたい)

展望フロアの内側に目を向けると、こちらもガラス張りになっていて、内部の機械が見えるようになっています。

展望フロアの内側も内部が見える

「沼津港大型展望水門 びゅうお」の最大の特徴は、巨大な扉体(ひたい)です。扉体で迫ってくる津波を受け止めるのです。

その重さは、なんと406トン。

日本一の重さで守護神さながら沼津市を津波から守っているんです。

扉体(ひたい)

迫力の深海魚トリックアートで記念撮影

「沼津港大型展望水門 びゅうお」の中には、沼津ならではの意外なスポットも。

深海魚をテーマにした4種類のトリックアートが展示されています。

トリックアート

日本一深い駿河湾の漁港である沼津港には深海魚も揚がり、沼津港深海水族館も観光スポットの一つ。

深海魚のトリックアートは、ガブリと開いた口に合わせて写真を撮れば、迫力満点の面白い一枚となります。

びゅうおはエンターテイメント要素も充実していて、家族連れでも楽しめる施設でした。

日本一の水門の見学と合わせて、トリックアートでの記念撮影も楽しんでみてください。

■スポット名 沼津港大型展望水門 びゅうお
■住所 静岡県沼津市本字千本1905-27
■営業時間 10:00~20:00 ※木~14:00
■定休 なし(施設メンテナンスで臨時休館あり)
■問合せ 055-963-3200

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【津南町・第46回津南まつり】民踊流しやミュージック花火などイベント満載

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. 【こざっぱりして復興の力に】ヘッドライトが新潟でチャリティーカット 8月8日、能登半島への支援目的

    にいがた経済新聞
  3. 楽天24×鬼滅の刃コラボ!限定弁当箱🎁当たる!応募方法を徹底解説

    攻略大百科
  4. 六角精児「正直、ちょっと羨ましい」 BS日テレ「わが家の最寄りは秘境駅」第2弾が7/24に放送決定!

    鉄道チャンネル
  5. 【屋内型ビアガーデン】新潟で最もスタイリッシュな空間で味わう「至高のビアタイム」<新潟モノリス>

    にいがた経済新聞
  6. 神戸セーラーボーイズ、神戸の魅力を発信するイベント『KOBE COLOR~神戸のいま、そして未来へ~』ステージに出演することが決定

    SPICE
  7. 【なすで包んで焼いたら...家族がぶっ飛んだ!】「コレは知らなかった」「全人類がやるべき」なすが大好きになるおかずレシピ

    BuzzFeed Japan
  8. 【東広島市・花火大会】「第11回東広島花火大会」7月29日(火)開催!約2000発の打ち上げ花火と安芸津伝統の見立て細工

    ひろしまリード
  9. 【ズッキーニを巻いて焼くだけ】「この組み合わせ、天才か!」「冗談抜きで100本イケる」つまみ食いでなくなるおつまみレシピ

    BuzzFeed Japan
  10. 【豆腐と卵があったら迷わずコレ】「のせるだけで超ウマいやつ」「安いから毎日食べよ」火を使わずに作れるおかずレシピ

    BuzzFeed Japan