Yahoo! JAPAN

<育休中で後ろめたい>旦那の飲み会、月に何回くらいなら許せる?多すぎるから控えてほしいけれど…

ママスタセレクト

旦那さんが頻繁に飲み会に参加すると、ママとしてはヤキモキしてしまうこともあるでしょう。特に子どもがまだ小さい時期だと、さらにモヤモヤは増してしまうかもしれません。今回の投稿者さんも、旦那さんの度重なる飲み会にウンザリしている様子です。

『旦那の飲み会の頻度、どれくらいなら許せますか?』

投稿者さん夫婦にはお子さんが2人いて、それぞれ9か月と4歳です。旦那さんは最近になって部署異動をして、飲み会が多くなったのだそう。投稿者さんは「飲み会が多すぎるのは困る」と思っているものの、一方で「自分は育休中だから言いづらい」とも感じています。心のどこかで働いていないことへの罪悪感のようなものを覚えているのかもしれませんね……。お子さんたちはまだ小さくて手はかかるし、旦那さんには頼れないしで、投稿者さんは疲れてしまいそうです。

旦那の飲み会は、許せて月に2回までかな

「どれくらいの頻度なら飲み会を許せますか?」と質問した投稿者さん。ママたちから支持を集めたのは「月に2回以下」という回答でした。

『会社の付き合いはわかるけど、投稿者さんの子はまだ小さいんだから、その時期の本音は月2回以下。私もこれくらいの時期は下の子の面倒を見つつ、ずーっと「ママ、ママ」と言われ続けて精神的につらかった。「あなたは自由でいいね」って当たってやりたくなるよね』

『仕事上なら月2回以下かなぁ。投稿者さんのところの年齢なら、頻繁に行くのはありえない。頻繁にあると「行かなくてもいい会にも喜んで行ってそう」って疑っちゃうよね』

『小さい子どもがいる人を何度も飲み会に誘うこと自体がありえないよ。独身気分が抜けてなさすぎ。私も9か月の子がいるけど、旦那の帰宅が夜中の3時とか。仕事だから許せるけど飲み会なら絶対許せない!』

「子どもが小さい時期に頻繁に飲み会に行かれるのは困る!」と話したママたち。月に2回程度なら快く送り出せても、それ以上となるとイライラしてしまうというのがママたちの本音なのでしょう。会社のコミュニケーションとして飲み会が必要な場合もあるかもしれません。しかしそのせいで家庭でのコミュニケーションが減ってしまったら、それこそ本末転倒というもの。せめて子どもが小さいうちは、行かなくてもいい飲み会はできるだけ断ってほしいものです。

「育休中だから……」なんて遠慮しなくていいよ

『「育休中だから強く言えない」なんて思わなくていいよ。ハッキリ言いなよ。投稿者さんは怒ってもいいと思う』

『育休中ってことはいずれ復職するんだよね? このまま変わらずにいたら、復職後の皺寄せが一気に投稿者さんに来るよ。夫婦2人の子どものことなんだから、ちゃんと旦那さんと話し合ったほうがいいと思う。育休中だからって引け目に感じることはないよ。旦那さんの分までお子さんに向き合ってるんだから』

頻繁に飲み会に行く旦那さんに対していい気持ちを持っていない投稿者さん。しかし「自分は育休中だから」と話し合うことも避けているようです。この姿勢に対してママたちからは「気後れしないで言っていいよ」と励ますような声が。投稿者さんは決して怠けているわけではありません。「旦那さんが仕事をしている間の育児」をするために、仕事を一時的に休んでいるだけですよね。本来であれば飲み会の時間は2人で育児をする時間なのですから、「頻繁な飲み会は困る」と相談する権利は当然あるはずです。

飲み会をOKするなら、投稿者さんの休みも作ってもらおう

『その代わりと言ってはなんだけど、投稿者さんもその分ゆっくりできる日を作ってもらおう』

『仕事なら仕方ないし、送り出してあげよう。その代わり土日祝は投稿者さんがフリーにさせてもらおうよ。わが家も子どもが1歳過ぎからそんな感じ』

『飲み会代は旦那さんのお小遣いからで、休日の1日は旦那さんにワンオペしてもらおう。それなら毎週1回飲み会に行くのを許してもいい』

とはいえ旦那さんとしても、付き合いでどうしても飲み会を断れないときはあるでしょう。ひょっとしたら「この飲み会にだけは出ておきたい!」と感じることもあるかもしれません。そんなときには嫌な顔をせずOKしてあげて、後日、投稿者さんのお休みの日を作ってもらうといいかもしれません。夫婦ともにお互い好きなように過ごせる時間があれば、またそれぞれ頑張れるのではないでしょうか。育児はチームワークとはよく言ったものですね。

頻繁な旦那さんの飲み会に困っている投稿者さん。ときどきならばまだしも、あまりにも頻度が高いと「また行くの?」と嫌な顔をしてしまいそうですよね。お子さんがまだ小さくて手がかかるのですから、1人で見るのが大変なのは当然でしょう。投稿者さんがストレスをためすぎないためにも、旦那さんと話し合って飲み会の頻度を決める、もし2人で決めた回数よりも多くなる場合には投稿者さんが休める日を作る、などの方法をとってみるのがよさそうです。


【関連記事】

おすすめの記事