Yahoo! JAPAN

意外な場所で食べられる<北海道産鮭を使用したフィッシュバーガー> 人気チェーン店の隠れメニュー?

サカナト

フレッシュネスバーガーの「サーモンバーガー」(提供:ゆるっと魚食部)

ハンバーガーといえば牛肉の挽肉を焼いたパティなどをバンズ(丸いパン)で挟んだ食べ物ですが、バーガーチェーン店には魚介を使用したバーガーメニューが存在しています。

どうしても「肉」の影に隠れがちですが、マクドナルドの「フィレオフィッシュ」やロッテリアの「エビバーガー」など、一部に熱狂的なファンもいるようです。

【画像で見る】<神レベルの旨さ>とも言われるエビを使用したハンバーガー? フレッシュネスバーガーで期間限定発売している「神の海老バーガー」は見た目にもインパクトあり!

一般的に魚介を使用したバーガーといえば、いわゆる“フィッシュバーガー”と呼ばれるもので、その多くは白身魚のフライがバンズで挟まれています。この白身フライはスケソウダラなどの魚が使用されているケースが多く、ほとんどが海外産です。

そのような中、人気バーガーチェーンの一つであるフレッシュネスバーガーの“フィッシュバーガー”は、他のチェーン店とは異なる一品となっています。

フレッシュネスバーガーの“フィッシュバーガー”をテイクアウト(提供:ゆるっと魚食部)

他とは違うフィッシュバーガー

株式会社フレッシュネスが運営するフレッシュネスバーガーは、全国に157店舗(2025年10月30日現在)を展開するバーガーチェーン。国産新鮮生野菜にこだわっているのが特徴で、サイドメニューのポテトは北海道産のじゃがいもを使用しています。

そんなフレッシュネスバーガーは「クラシックバーガー」や「フレッシュネスバーガー」などの主要メニューとともに、「サーモンバーガー」をレギュラーメニューとして提供しています。

テイクアウトしたサーモンバーガーには「SALMON」のシール(提供:ゆるっと魚食部)

他のバーガーチェーンと一線を画す「サーモンバーガー」ですが、実はフレッシュネスバーガーも以前は白身魚のフライを使用した「フィッシュバーガー」を販売していました。

しかし、2024年3月に「サーモンバーガー」へとリニューアル。フレッシュネスは同月、「原材料価格高騰や人件費、物流費上昇などを受けて、一部商品の価格・メニュー内容を改定する」旨の発表をしました。

フィッシュバーガーからサーモンバーガーへの変更については、大々的な発表がなく、当時X(旧Twitter)の公式アカウントで告知されただけだったので、あまり知られていないメニューかもしれません。

国産サケを使用した<サーモンバーガー>

サーモンバーガーはこんな感じ(提供:ゆるっと魚食部)

フレッシュネスバーガーの「サーモンバーガー」に使用されているのは、北海道産のサケ(シロザケ)。北海道産サケのフライにタルタルソースがかかっており、グリーンカールというレタスと一緒に挟まれています。

サケのフライはしっかりとした厚み(提供:ゆるっと魚食部)

実際に食べてみると、シンプルな構成のバーガーだからこそ、サケの旨みをしっかりと感じられました。タルタルソースも優しめの味で、よりサケの味を際立たせているように思います。

白身魚を使用したフライのふわっとした食感とは違い、ぎゅっと詰まったサケの身を味わうことができます。

食べかけですが……断面はこんな具合(提供:ゆるっと魚食部)

過去にはモスバーガーがサケを使用した「サーモンカツバーガー」を期間限定で販売したことがあるようですが、現時点では他のチェーン店にはない珍しいメニューになっています。

以前にはキングサーモンバーガーも

ちなみにフレッシュネスバーガーは2023年10月、サーモンの王様とも言われるキングサーモンを使用した「キングサーモンバーガー」を期間限定で発売。こちらも一部のファンの間で話題となったようです。

2023年に限定発売された「キングサーモンバーガー」(提供:株式会社フレッシュネス)

この時に使用されたのはニュージーランド産のキングサーモンだったそうで、開発担当者は「キングサーモンの上質な旨味が存分に味わえる、ひと手間かけた贅沢な逸品」としていました。

サケは2025年も不漁が続く

近年、サケの漁獲量は激減しています。海水温の上昇などが要因とされており、特に本州では壊滅的とも言える状況です。

サケ(提供:PhotoAC)

今年も大変な不漁で、国内漁獲量の約9割を占める北海道でも厳しさは増しています。

北海道が発表している「令和7年秋さけ旬報」によると、10月20日時点で道全体の漁獲尾数は464万4194尾。前年同時期の1249万439尾と比較して、37.2パーセントに留まっています。

昨年の漁獲量も決して多かった訳ではありません。その上で、今年はさらに6割以上も減少しているのです。

サカナメニューを探して、その味を噛み締めよう

一般的にチェーン店では画一的なメニューが多くなりがちですが、フレッシュネスバーガーの「サーモンバーガー」のように一部には食材にこだわったものも存在します。

普段よく利用するチェーン店のメニューの中にも、サカナが味わえるメニューが隠れているかもしれません。

一方、そのメニューがいつまでも食べられるとは限りません。“サカナメニュー”を探しつつ、見つけたらぜひその味を噛み締めたいですね。

最後に一つ、フレッシュネスバーガーに注文を。せっかく国産サケを使用しているのならば、商品名を「サーモンバーガー」ではなくて「サケバーガー」にしてみませんか。

(ゆるっと魚食部)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 個人でも入札OK!大阪・関西万博の備品が「Yahoo!オークション」に登場

    PrettyOnline
  2. 【2025年11月】確実に垢抜けが叶うやつ。最新ヌーディーピンクネイル

    4MEEE
  3. 【実録】ママ友に“マウンティング”と思われてしまった後悔エピソード #4「返す言葉もなく……関係終了」

    ウレぴあ総研
  4. 高島屋限定!ヒグチユウコ「クリスマス猫トート」や「ショッピングバッグ」がめちゃかわいいよ♪

    ウレぴあ総研
  5. 【動画】ソロシンガー・赤飯、BORDERLESS SHIBUYA 2025の盛り上がりを語る「お子様にフォーカスを向けて…」インタビュアーは高崎けいご!

    WWSチャンネル
  6. 『大正の不良少女』16歳のモダンガールはなぜイタリア人実業家を撃ったのか? 〜海軍大佐令嬢だった

    草の実堂
  7. 切って和えるだけでOK。ぜひやってみてほしい「大根」の超ウマい食べ方

    4MEEE
  8. 秋の軽やか煮物「なすと豚肉のオイスターソース煮」

    みんなのきょうの料理
  9. ファイザー、「多発性骨髄腫」ケアラーの意識調査結果を発表 目隠しした当事者同士が本音で話す企画も実施

    J-CAST会社ウォッチ
  10. 11月12日、「えがおや定食 ももの木」オープン!養鶏場直送 高級卵のだし巻きや、復活した人気のからあげ食べてきた~!【京都府宇治市】

    ALCO宇治・城陽