なでしこ&リンと一緒に旅気分♪ 新幹線でもフェリーでも「おしゃべり」聞ける『ゆるキャン△』スタンプラリー
「去年に比べたらゆるい...のか?」 「1日で全部回るのは結構ぎりぎりかも」 「2泊3日でキャンプしながら周るの最高でした」
2025年10月1日から静岡県で始まった誘客・周遊キャンペーンに、そんな声が寄せられている。
26年1月12日まで続くそれは、TVアニメ『ゆるキャン△』と連携したもの。 例年多くの人が参加しているというスタンプラリーに加え、駿河湾フェリー船内での企画も同時に実施。
また、JR東海「推し旅」とのコラボレーションが今年初めて実現したことで、静岡に行くまでの道中でも、ゆるキャン△の世界を楽しめるようになっている。
まず、JR東海「推し旅」とのコラボでは、声優の花守ゆみりさん演じる「なでしこ」と東山奈央さん演じる「リン」のゆるいトークが東海道新幹線の車内で楽しめる。
2人が新幹線に乗っているときの会話とのことで、まるで一緒に旅をしている気持ちが味わえそうだ。
そうして限定ボイスを聞くと、オリジナルアクリルキーホルダーと引き換え可能な乗車証明が発行されるので、このままスタンプラリーに参加しよう。
今回の「『ゆるキャン』×静岡県 スタンプラリー」は、静岡県中部および伊豆のモデル地など15か所を巡るというもの。
スタンプは伊豆エリアに13か所、中部エリアに2カ所。中部エリアのスポットは静岡駅近くの静岡パルコ内にあるアニメイトと、駿河湾フェリー清水港ターミナルの2か所だ。
アニメイトが「推し旅」ノベルティの引換所なので、先ほどの乗車証明とアクキーを引き換えたら、そこから清水へ向かい、フェリーに乗って伊豆エリアを目指すのもいいだろう。
なんたって駿河湾フェリーでも「なでしこ」と「リン」のおしゃべりを聞きながら旅ができるのだ。作品の回想や船内の魅力、伊豆の観光情報を収録したオリジナルストーリーが放送されるというのだから、乗らなくてはもったいない。
また、乗船者に先着でオリジナル記念乗船券がプレゼントされるほか、船内売店では「プレートアクスタ」や「通年カレンダー」など、駿河湾フェリー限定コラボレーション商品が購入できるので、こちらもお見逃しなく。
さて、残るは伊豆エリアのスタンプ13個。
24年の県内全エリアに散らばった40か所をすべて巡るスタンプラリーと比べるとユルい気がするものの、地図を見ると伊豆半島の外周をぐるりと回るような形。ユルい気がしたのは、気のせいだった......。
スタンプを15個すべて集めて指定された「交換所」を訪れた先着1000人は、オリジナル巾着をゲット可能。
11月2日時点で「交換所」の内3か所ではすでに配布しているので、欲しい人は急いでスタンプを集めて、漁師カフェ「堂ヶ島食堂」へ急ごう。
また、集めたスタンプの個数によって賞品が当たる抽選に応募できる。15個すべて集めなくても応募できる商品もあるし、ゆるっと参加するのもアリ。
各企画、26年1月12日まで実施されている。