<義実家、不公平>嫁の実家とはお歳暮・お中元をやめたのに。義妹婿の実家と続けているのはなぜ?
結婚をすると義実家と実家とのつながりが生まれて、お中元やお歳暮のやりとりが行われることもあります。どちらかがやめようと言ってくれることもありますが、自分の実家だけそう言われたならば、なんだか納得できない部分もあるようです。ママスタコミュニティのあるママから、こんな投稿がありました。
『義実家は、私の実家とはお歳暮やお中元のやりとりをやめようと言ったのに、義妹婿の実家とはやりとりをしている。お盆にみんなで集まったとき、義母が「婿くんのご実家から届いたアイスをみんなで食べましょう。婿くんにお礼を言ってね」と言って発覚した。すごくモヤモヤした。実家のことバカにされるようで、本当に嫌な気持ちになるね』
投稿者さんの実家とはお中元やお歳暮のやりとりをやめようと言った義実家ですが、実は義妹の旦那さんの実家とはやりとりをしていたそう。平等な扱いをされていない、むしろ自分の実家が蔑ろにされていると感じるため、投稿者さんもなんだかすっきりとしない気持ちになっていますね。でも、もしかしたらなんらかの理由があるのかもしれません。ほかのママたちはこう考えるようです。
義妹の旦那さんの実家がやめたくないのでは?
『義実家はやめたいけれど、先方が納得しなかったのでは?』
『結婚して私の実家から初めて送ったお中元で、お礼より先に「やめない?」と迷惑そうに言われた。父に伝えたけれど、ほかのきょうだいの義実家に送っているので平等に、という考えだった』
義実家は、投稿者さんと義妹の旦那さんの実家の両方とお中元などのやりとりをやめたいと思っていましたが、承諾したのは投稿者さんの実家だけだったのかもしれません。義妹の旦那さんの実家が続けたいと思って、送ってくる場合もありますね。あるママの実家でも、平等にしたいという考えでやりとりをやめないのだそう。やりとりをしていたとしても、それがわからないようにしてほしいですよね。
やめようと言えるほうが関係性はよいのかも
『「え〜婿くんの実家とはまだお中元のやりとりをしているんですかあ〜? うちの実家には「お中元なんてもうやめよう」とお義母さんが言うからやめたのに」と声出して言ってやるわ』
もし我慢ができないならば、義母に嫌味のようなことを言うのも許されるのかもしれません。自分の実家とはやりとりをやめているのに、ほかの親戚とは続いていることを言葉にして伝えることで、義母も投稿者さんの気持ちがわかるのではないでしょうか。おそらくその場の雰囲気は悪くなるでしょうが……。
『やめようと言っても、送ってくる人がいるんだよ。送られると返さない訳にはいかないから、ズルズルと続いちゃう。やめよう! と言える間柄のほうが上手くいっていると思うけれど』
義母は投稿者さんにはやめようと言えますが、義妹の旦那さんには言えないのではないでしょうか。どのような親戚付き合いをするのかは、相手の関係性や相手の性格なども関わってくるので、投稿者さんの実家のほうが言いやすかったのかもしれませんね。その裏には、投稿者さんがうまく実家に伝えてくれる人で任せられるという、義母の思いがあったとも考えられます。
気になるなら旦那さんに聞いてもらうのも手
『なぜ実家とはやめて、義妹の旦那さんの実家とは続いているのか経緯がわからないし、どうしても気になるなら旦那さんから義母に聞いてもらったら?』
投稿者さんがどうしても気になるならば、投稿者さんよりも旦那さんに聞いてもらいましょう。旦那さんからすれば投稿者さんの実家は義実家になるわけですから、平等に扱われていないことに疑問を感じるのではないでしょうか。それに義実家に対しては旦那さんの方が言いやすいでしょうし、義実家も説明がしやすいでしょう。投稿者さんが直接義実家に聞いたほうが気持ちがすっきりするのかもしれませんが、義母にも何かしらの理由があるのかもしれません。冷静に話せるような状況を作るため、ここは旦那さんに任せてみてはいかがでしょう。