Yahoo! JAPAN

「パン袋の留め具」の便利な活用法4つ→「賢い!」「机の上もスッキリ」「マネする」

saita

「パン袋の留め具」の便利な活用法4つ→「賢い!」「机の上もスッキリ」「マネする」

“バッグ・クロージャー”と呼ばれる「パンの袋の留め具」。食べ終わった後はすぐに捨てていませんか? 捨てる前にちょっと待って! バッグ・クロージャーをあるものにつけると、とっても便利なんです。SNSで話題になっていた目からウロコな活用法をお伝えします。今すぐマネしたくなること間違いなしです!

デスク周りを便利にしてくれるのは……?

パンの袋を留める役割を果たす「パン袋の留め具」は「バッグ・クロージャー」と呼ばれています。筆者は、パンを食べ終わったらすぐに捨ててしまいがちでした。でも、あるときSNSで「バッグ・クロージャー」を使ってデスク周りを便利にする活用法を発見しました! 机の横に“つけるだけ”で簡単にできる「バッグ・クロージャー」の便利な活用法4つをお伝えします。

必要なもの

・両面テープ(普通タイプでOK)

・バッグ・クロージャー

・ハサミ

方法

1. 「バッグ・クロージャー」に両面テープを貼る。

両面テープを適当なサイズにハサミで切り、「バッグ・クロージャー」に貼ります。
(両面テープは普通タイプでOKです。)

2. 机の横にはる

バッグ・クロージャーを机の横に貼ります。
これで準備完了です! 「バッグ・クロージャー」を便利に使いこなしていきましょう!

その1:ヘアゴムをかける

「バッグ・クロージャー」をヘアゴム置き場にすると便利です! 勉強やパソコン作業中に髪をまとめたいときは、すぐに使うことができます。

その2:ブレスレットなどのアクセサリーをかける

机で作業をするときに、ブレスレットなどのアクセサリーが邪魔になることがありますよね。机の上に置くと書類に混ざって見失ってしまったり、破損するきっかけにもなってしまいます。そんなときは、外したブレスレットを「バッグ・クロージャー」にかけておくと便利です。「バッグ・クロージャー」がしっかりブレスレットを“保管してくれる”ので安心ですよ。

その3:マスクをかける

マスクを一時的に外すときの置き場所って悩みますよね。机の上にそのまま置くと、衛生的にも心配です。そんなときは、「バッグ・クロージャー」をマスクかけにするのがオススメです。必要なときはすぐに使うことができ、衛生面でも安心です。

※不織布マスクは「使い捨て」が基本です。使用済みマスクの使い方は感染症の観点などから十分注意し、適切に使うようにしてください。

その4:ゴミ袋をかける

「バッグ・クロージャー」にゴミ袋をかけておくと、とても便利です! 机で作業中にちょっとゴミを捨てたいとき・消しゴムのカスをまとめたいときなどに手軽に捨てることができます。机の上にゴミが溜まらないので、机の上も、気持ちの面でもスッキリです。

いかがでしたか? 「バッグ・クロージャー」を机の横にくっつけるだけでデスク周りをこんなに便利な環境にできるとは驚きでした。両面テープなので、取り外しが簡単にできることも推しポイントです。小さな「バッグ・クロージャー」ですが、無限の可能性がありそうです! みなさんもぜひ試してみてくださいね!

Mitomi/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 石垣島でファミリーフィッシング満喫【沖縄】船の泳がせ釣りでミーバイ(ハタ類)を好捕!

    TSURINEWS
  2. 釣魚で作る「保存食」レシピ:コノシロのみそ漬け 生でも焼きでもウマい!

    TSURINEWS
  3. ズボラな50代女性にも◎扱いやすいショート5選〜2025年初夏〜

    4yuuu
  4. 【あいよっ!四条烏丸西店】コスパ抜群!休日昼呑みでサクサク串揚げを満喫♪<京都市下京区>

    デジスタイル京都
  5. “中国経済絶不調”は本当か?中国に詳しいジャーナリストが解説

    文化放送
  6. 【名付けトラブル事例】義姉、非常識じゃない?「名前考えさせて」【まんが】#ママスタショート

    ママスタセレクト
  7. 中継ぎは最も自分に合ったポジション? ジャイアンツへの感謝の真意とは!?【左腕のムードメーカー/ヤクルトスワローズ・田口麗斗ラブすぽトークショー】

    ラブすぽ
  8. 【安くなったレタスがごちそうに!】豚こまのうまみをぎゅっと吸ってレタスがぺろりと消えちゃうレシピ♪

    BuzzFeed Japan
  9. 【驚愕】愛媛土産『みかんごはん』と『塩みかん鯛カレー』で作る “みかんづくしのカレー” が想像以上にみかんだった件

    ロケットニュース24
  10. アピアランスケアでがん患者の“生きる希望”と選択肢をCHANVRE MAKIが描くがん患者の未来

    Sports for Social