Yahoo! JAPAN

“中国経済絶不調”は本当か?中国に詳しいジャーナリストが解説

文化放送

野村邦丸アナウンサーがパーソナリティを務めるラジオ番組『くにまる食堂』(文化放送・月曜日~金曜日9〜13時)5月14日の放送は、中国経済は本当に不調なのか?中国問題に詳しいジャーナリストの富坂聰氏に解説いただいた。

野村邦丸(パーソナリティ)「ニュースで伝わってくるのが、中国経済絶不調。これってどうなんですか?」

富坂聰「そんなことないと思います。もちろん、良くないです。不動産バブルが崩壊して日本の失われた30年の後を辿っていると言う人もいますが、そういうものをイメージするとだいぶ違います。例えば、中国で不動産を持ってる人たちが、不動産の価値が下がったと言って怒ってますけど、マンションいくつ持ってるの?と聞くと、5つと答える。そういう話なんです。もう少し、お金のない人たちにとってはマンション1つ持っておけば、将来は大丈夫だということが見込めなくなった。資産の目減りが目の前で起きたので、将来に不安を感じるようになった。だから、お金を使わなくなったということなんです」

邦丸「そういうことですか。お金持ってるけど、今は使わない」

富坂「コロナの時期に、中国の貯蓄率は爆上がりしたんですよ。カチカチに凍ったものが、コロナ後に元に戻ると思ってたんですけど、凍ったままなんです。それが問題だということです。使うお金がなくてどうということではなく、日本旅行のように、価値のあるものだったら、バーッと使う」

邦丸「日本旅行に来る中国の方、戻ってきてますよね」

富坂「7~8割戻ってきたと言われてますよね。ただ、昔のようになんでもかんでも爆買いするというよりは、選んでお金を使うようになりましたね。あと、国内だと高級レストランは閑散としてますけど、ちょっとリーズナブルな所になると、混んでいます。消費の傾向が変わってきているのと、明らかに財布の紐は厳しくなってる。それがどういう風に戻るのか?という話だと思います」

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【海を越えていた日本刀】古代中国詩人も愛したその魅力とは

    草の実堂
  2. 体型が目立ちにくい!ぽっちゃりさん向けブラウス〜2025年初夏〜

    4MEEE
  3. <きょうだい間の経済格差>お金の心配がいらない姉妹が羨ましい…!付き合いが辛いときに考えたいこと

    ママスタセレクト
  4. 東京ディズニーリゾート夏デザインのリストバンドが新発売

    あとなびマガジン
  5. アイマス×西武園ゆうえんち 昭和レトロコーデのアイドルたちがコラボイベント開催

    あとなびマガジン
  6. 「キングダムハーツ」の位置情報ゲームが開発中止 長期提供困難で断念

    おたくま経済新聞
  7. TiDE、2nd EP『a border』をリリース 収録曲「ほとり」のMVも公開に【コメントあり】

    SPICE
  8. 『ある魔女が死ぬまで』声優インタビュー連載第5回:謎の少女・クロエ役・種﨑敦美さん | 長く生きているゆえの余裕みたいなものは意識しました

    アニメイトタイムズ
  9. 文具店がつくるユニークなオリジナル商品!新潟市西区「文具館タキザワ小針店PENBOX」

    025 ゼロニィゴ 新潟おでかけメディア
  10. USEN 推し活リクエスト 推しリク Number_i「GOD_i」が推しリク新記録 7週連続!通算13度目の1位! 第59回 「ウィークリーランキング」を発表~ 上位ランクイン楽曲は街中・店内で配信!

    encore