Yahoo! JAPAN

<会話が苦手>広く浅く当たり障りなく、ができない。雑談上手になるためにできることは?

ママスタセレクト

今回ママスタコミュニティに寄せられたのは、会話に自信がない投稿者さんの悩みです。人との会話では、場の空気を盛り上げる発言が求められがちですが雑談が苦手だと感じるママもいるでしょう。

『どのような人が雑談が得意だと思う? 話題が豊富で好奇心旺盛、人見知りではない人かな? 私は周りに比べたら話題に乏しく情報も少ない。話が続いて、盛り上がったり話し込んだりしている人たちが羨ましい』

投稿者さんは自分以外の周りの人たちは会話が上手だと感じているようです。ママスタコミュニティの他ママたちはどのようにして会話を楽しんでいるのでしょうか。雑談の秘訣を探ります。

広く浅く、適当に!話題の広さでフォロー

『誰とでも話せるけれど、めちゃくちゃ浅く広く適当に! だよ。アパレルでバイトしていたときの感覚に近い。本当に仲のいい人以外は上辺だけでいいよ』

『得意ではないけれど楽しい話題を提供、共有するのが好き。昔は約束があるときは当日まで会話のネタを山ほど仕込んでいた。友人とのときもそうだし結婚前の旦那とのデート前でもやっていた』

『例えば友だちから「九州へ旅行した」と聞いたとする。会話の引き出しが多い人は観光地や温泉、特産品に有名なラーメン屋だったりいろいろな方向に話が広げられる』

話題に対してゆるく返せる人が雑談上手という意見がありました。また、年を重ねていくと雑談が自然と得意になってくるというコメントも。雑談のテクニックは、徐々に磨けるということなのでしょう。情報番組を観たりSNSで知識を仕入れるなど日常から工夫をするのは今日からでもできそうですよね。軽い話題をフォローできれば、スムーズに会話が続くものです。

自然な表情で場を和ませる

『表情が自然な人は相手も話しやすいと思う。面白い話で自然に爆笑している人って、見ているこちらも楽しくなる。私はすぐに緊張して顔がこわばっちゃうから、相手にも緊張させてしまう』

「自然な表情」がポイントとの意見もありました。表情が場の空気を左右するようです。楽しそうに聞く表情は相手を安心させ、笑顔で反応すると話が弾みますよね。無表情よりも表情豊かな人の方が、相手にとって話しやすいのかもしれません。

相手への興味が会話を広げる

『相手に興味がある人じゃない? 興味がなかったら話しかけられても「はぁ、そうですか」としかならないから』

『相手に興味が持てる人ではないかと思っている。興味があると話しているうちに自然と話題が膨らむし』

人に興味がある人が雑談上手とのコメントもありました。相手に興味があると会話を通していろいろなことを知ることができて楽しいのでしょう。また、話し下手でも相手への関心でカバーできるのかもしれませんね。相手の意見に「それどうやって?」と聞くだけで、話が広がりますよね。例えば、子育ての悩みを聞かれたら「あなたはどうしている?」と付け加えてみてはどうでしょう。

聞き上手が雑談の鍵!3割話して7割聞く

『「3割話して7割聞く」くらいだとバランスがいいよ。1人が話すばかりだとシラけてくる』

『「ふーん」ってつまらなさそうに聞くのはNG。興味のない話でも「そうなの? すごいね!」って楽しそうに聞くだけで盛り上がるよ』

「質問してくれる人だと、会話のキャッチボールができて楽しい」と、聞き上手を褒めるコメントが目立ちました。意見を求められたとき「それはいいアイデアですね! みんなはどう思った?」と他の人の話を引き出すのが、聞き上手のコツのようです。相手の話に対して楽しそうに反応する姿勢は、場の空気を盛り上げてみんなを話しやすくさせますよね。話題が少なくても、相手への興味と笑顔で十分。投稿者さんは無理して頑張って会話をしようとせず、その場を楽しく過ごそうと気楽に考えてみてはいかがでしょうか。


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 7/19(土)リニューアルオープン!「LUCK TERRACE(ラックテラス)」車山高原の老舗レストランが新たなレストランへ!絶景テラス席で食べる「シェフのこだわりラムカレー」がおすすめ@長野県茅野市

    Web-Komachi
  2. 入江日奈子、テレビ朝日×ごっこ倶楽部 縦型ショートドラマアカウント 『#5151』に出演決定!【コメントあり】

    Pop’n’Roll
  3. 【なすの究極においしい食べ方教えちゃいます!】「一瞬で食べ切った」「これはリピ確定」家族がペロリと平らげる簡単おかずレシピ

    BuzzFeed Japan
  4. <神経質育児ですか?>ママの私だけを叩く1歳半の娘。後々お友だちを叩かないか心配です

    ママスタセレクト
  5. 夏休みは「はりちゅう」で!参加無料の早朝サイクリングや抽選会 「ふじいでんこうさいくるらんど 夏休みイベント」 加東市

    Kiss PRESS
  6. 【野球ごはん⑯】ケガをした時の食事について≪令和版≫

    ラブすぽ
  7. 山鉾巡行を快適に見学!烏丸御池のスポーツショップ[ミツハシ]でドリンク無料配布を実施

    Leaf KYOTO
  8. 【北九州周遊パス登場】JR&13施設が“乗り放題・入り放題”!クレカ1枚でお得に遊びつくそう

    行こう住もう
  9. The定番弦 Rotosound : Roto Yellows R10 試奏:大渡 亮

    YOUNG GUITAR
  10. The定番弦 SIT:POWER WOUND Nickel S1046 Light 試奏:大渡 亮

    YOUNG GUITAR