Yahoo! JAPAN

進化する「カイロ」使い分けこなせたら冬が快適!「何回も使える」「温度が高い」あらゆる種類を取材

SASARU

寒い冬に欠かせないカイロ。使い捨てカイロのみならず、最近ではバッテリー式やエコタイプなど、様々なカイロが登場していますよ。

真冬は「マグマ」が人気…商品によって異なる特徴を持つ使い捨てカイロ

まずご紹介するのが、使い捨てタイプのカイロです。
貼り心地にこだわった商品や生姜の香りがついている商品など、カイロはただ温めるだけのものではなくなっています。

中でも注目したいのが"温度"です。商品によって、それぞれ温度が異なるんですよ。

ジョイフルエーケー屯田店副店長の新酒さんは「まだそれほど寒くないので温度が高くなくても構わないですが、これから段々寒くなっていきますと、熱さにこだわったカイロ一択になってきます」と話します。

「桐灰カイロ マグマ」という商品は、平均温度61℃と他の商品よりも10℃高いのだそう。本格的な冬に活躍しそうですね。

多機能な商品も登場!充電すれば繰り返し使えるバッテリー式カイロ

ここ数年で注目を集めているのが、バッテリー式のカイロ。

「両手で使えるシェアカイロ 4,378円(税込)」は、2つに分かれるので両手で持って使ったり、誰かとシェアして一緒に使うこともできますよ。

また、モバイルバッテリーにもなるので、カイロが必要ない時期も使えて1年中大活躍します!
2つに分けてひとつはカイロとして、もうひとつでスマホを充電する…なんて使い方もできるんですよ。

LEDライト機能がついたカイロや3段階で温度を調節できるカイロなど、多機能な商品にも注目です。

バッテリー式ではないけれど、何度も使えるエコなカイロ

バッテリー式ではない、エコなカイロも増えています。

「つまんでアニマルズ ぬいぐるみウォーマー 2,750円(税込)」は、中のパックをレンジで温めて使います。

ぬいぐるみのようにかわいらしいカイロは、見ているだけで癒されますね。

「NECOカイロ 1,100円(税込)」の中には、透明な液体と金属が入っています。この金属を折り曲げると、瞬時に温かくなるんですよ。

使い終わったらお湯で5〜8分煮れば、また使えます。およそ6,000回使えるので、とてもエコな商品ですよね。

こちらの「蓄熱式エコ湯たんぽ ぬくぬく ネコライク 4,620円」は、中に入った液体を電気で温めて使います。
約15分の蓄熱で最大8時間使えます。猫のような湯たんぽは、お布団の中に入れて一緒に寝ても癒されそう!
年々進化するカイロ。本格的な冬に備えて準備しておきたいですね。

みんテレ10月25日OAのものです。
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <頑固なルッキズム>外見がイマイチなせいで、おじさんばかりマッチング。自信を持つには?

    ママスタセレクト
  2. 広島の新ランドマーク「ミナモア」開業!「エキナカClip」| 広島や瀬戸内の魅力を発信する「miobyDoTS」の楽しみ方をご紹介

    ひろしまリード
  3. 民謡発表会「桜とともに」 6日に名張・梅が丘市民センターで

    伊賀タウン情報YOU
  4. BIGLOBEニュースが6月下旬で終了 ポータルサイト再編の動き広がる

    おたくま経済新聞
  5. 解説も正確無比!? 元阪神・秋山拓巳氏が3日の阪神vsDeNAで公式戦初解説

    SPAIA
  6. 2025|新潟・下越エリア 人気の桜・お花見スポット 定番&穴場 41選

    Komachi Web
  7. 老舗から新店まで!浅草で話題のカフェ・喫茶店4選~黒猫スイーツ散歩 浅草編まとめ④~

    さんたつ by 散歩の達人
  8. 【動画】紙と堺と古墳のお店「紙カフェ」でペーパーフリマ開催へ ワークショプも

    OSAKA STYLE
  9. 桜×阪急電車の写真も撮れる♪川沿い南北に広がる灘区の『都賀川公園』を歩いてみた 神戸市

    Kiss PRESS
  10. あなたは大丈夫?今の時期に多い「人間関係リセット症候群」とは?陥りやすいタイプ、いい人間関係を築くコツを専門家に聞きました

    アットエス