吾妻鏡で知る坂と道 愛川町半原公民間で講座
鎌倉幕府時代の坂や道に関する事柄について「吾妻鏡」を交えながら読み解く講座が、2月24日(月)に愛川町の半原公民館(半原4343の3)で開かれる。午後2時から4時。参加無料。
講師は町郷土資料館学芸員の岩田慎平さんが務める。定員は町内在住・在勤・在学の20人。参加希望者は2月23日(日)までに同プラザまで申し込む。筆記用具持参。
問い合わせは同プラザ【電話】046・281・0177へ。
鎌倉幕府時代の坂や道に関する事柄について「吾妻鏡」を交えながら読み解く講座が、2月24日(月)に愛川町の半原公民館(半原4343の3)で開かれる。午後2時から4時。参加無料。
講師は町郷土資料館学芸員の岩田慎平さんが務める。定員は町内在住・在勤・在学の20人。参加希望者は2月23日(日)までに同プラザまで申し込む。筆記用具持参。
問い合わせは同プラザ【電話】046・281・0177へ。
新着記事
『奢り奢られ問題』
【保冷バッグ決定版】タイプ別おすすめと最強のサーモス
夏のトレンド着こなし術!プロに聞く快適大人コーデ
なぜITトップはインド出身者が多いのか
「絶妙に気持ち悪い」「めっちゃゾワゾワする」 池袋の〝ギリギリすぎる注意喚起〟に5.8万人怖気立つ
引越しで疲れた人間が「日高屋」を人生初体験すると、こうなる / 一瞬で心を奪う本格「ニラレバ炒め」
世界が注目「ニンテンドーミュージアム」10月開業!周辺やアクセスもご紹介!
【松山市・島の駅 ごごしま】島巡りのはじまりとおわりに 寄って味わってつながる島の駅
【2025年夏】こなれ感がぐんとアップする。大人女子向け透け感ネイル
【夢の共演】週刊少年ジャンプとポケモンが奇跡のコラボ!尾田栄一郎先生が描くピカチュウが表紙に!