Yahoo! JAPAN

テーマは「オンオフを切り替えられる家」。実際に建てられた平屋をご紹介

リブタイムズ

テーマは「オンオフを切り替えられる家」。実際に建てられた平屋をご紹介

妊娠をきっかけに家づくりを始めたKさん。実はKさん自身がリブワークの社員であり、いつか家を建てるのならリブワークが良いと感じていたそう。

「オンオフを切り替えて、自分のことは自分でできる家にしたい」そんな願いを込めた、Kさんの家づくりに密着しました。

子どもをきっかけに始めた家づくり

——家づくりを始められたきっかけについて教えてください。

妊娠をきっかけに家づくりを始めることにしました。子ども用品を買い揃える中で住んでいた賃貸だと収納スペースが足りないことに気付き、引っ越すくらいなら家を買おうとなったんです。

——もともと「将来的には自分の家が欲しい」と思っていたのでしょうか?

そうですね。私自身が家に携わる仕事をしているので、「いつか私も家づくりをしたい」という思いがありました。

——ハウスメーカーにお勤めとのことですが、もともと家自体に興味があったのですか?

いえ、就職した当初は家自体にそこまで興味はありませんでした。ただハウスメーカーで営業としてお客様と接することで、「お客様のこの設計を真似したい」など、家づくりそのものに興味を持つようになりましたね。

予算の組み立てから家づくりがスタート

——家づくりを始めるうえで、まず何から行いましたか?

最初に行ったのは、土地に充てる予算と建物に充てる予算を決めること。これは私自身が営業を行っていた際にお客様にもお話ししていた部分だったので、私もセオリーに則って家づくりをスタートさせました。

夫婦それぞれで通勤可能なエリアから土地探しを始めましたが、最終的には私の祖母が持っていた畑の土地を譲ってもらうことになりました。

——土地探しから始めたものの、最終的に土地は購入しなかったのですね。家づくりを始めて、どのくらいの期間でリブワークに決められましたか?また、その決め手は?

私自身リブワークに勤めており、あまり他社を見ることなくリブワークに決めました。決め手はやはり、バランスの良さ。デザイン性・断熱性・構造などハウスメーカー選びにおいて見なければいけない要素は多くあると思いますが、これは私の意見ですが、リブワークの家は他社と比べて抜きん出て良い部分があるとは思っていないんですよね。ただ、どの要素であっても標準のものより高いんです。これは営業をしているときから、他社を見ている中でアドバンテージに感じていた部分でした。

なので振り返ってみると、「リブワークにしない」という減点要素がなかったことこそ、決め手といえますね。

——営業担当の印象は?

営業時代の上司だった方にお願いしました。同じ職場なので「社員としてフランクに打ち合わせが進むのかな?」と思っていましたが、しっかりと線引きしたうえでお客様として大切に扱ってくださったことを覚えています。

テーマは「オンオフを切り替えられる家」

——家づくりで一番意識したことや、「ここだけは外せない!」といった要望はありましたか?

オンオフの切り替えを実現でき、家族みんなが自分のことは自分でできるような間取りにしたいというのが要望でした。

「オフ」は、光と風を取り入れてリラックスできる空間。主にリビングをオフの空間にしました。反対に「オン」は家族みんなが帰宅後自分で自分のことができる空間という、この2つにこだわっていました。

——なるほど。その要望をかなえるために、何か「この部屋は欲しい」など間取りづくりでこだわった部分はありましたか?

「オン」の空間で言うと、まずこだわったのはシューズクロークやファミリークローゼットといった収納空間の動線。ファミリークローゼットは洗面所付近に設置して帰宅後すぐに上着などをかけられるようにしました。

「オフ」の方は南北に窓を設置して風の通り道をつくったり、クローズド外構にして外の目を気にせずカーテンを開けて過ごせるようにするなど、光と風を積極的に取り入れるよう意識しました。間取りは3~4パターンほどつくってもらい、すごく悩んだのを覚えています。

——ご夫婦で家づくりの意見は合いましたか?

夫はハウスメーカー勤務の私に任せるという想いもあったのか、私9割、夫1割の意見という感じでした(笑)夫の要望は駐車場を多く確保すること、庭はバーベキューができるようなスペースにすること、トイレは2つ確保すること。この要望も取り入れながら家づくりを進めていきました。

楽しさだけじゃない、家づくりで大変だったこと

——家づくりを振り返って、悩んだことや大変だったことはありますか?

難しかったのは、今まで意識していなかった部分の色や配置を決めることです。シューズクロークやパントリーのレールの色や奥行き、電気スイッチの位置などをすべて自分たちで細かく決める必要があったので、大変でしたね。

——たしかに、レールの色など想像もつかないですね…。

また家の中のイメージはなんとなくあったのですが、外構については家づくりがある程度進むまで全くイメージがなく…。外構と建物を切り離して考えていたため、大変でした。

——外構と建物、私もあまり連動している感覚はありません。外構は建物にどう関係しているのでしょうか?

駐車場をどう配置してアプローチをつくっていくかは、建物と大いに関係している部分です。たとえば玄関のすぐ前にアプローチをつくるとカーポートは狭くなりますが、カーポートを広げると玄関前に柱が来てしまいアプローチを十分につくれない…といったように、建物(とくに玄関の位置)と外構は深く関係しています。

間取りが決まるタイミングでは、外構もある程度イメージしていないといけないんだなと感じました。

——実際に、家づくりの打ち合わせは何回ほど行ったのですか?

間取りや建物自体の打ち合わせが5~6回、コーディネーターさんとの内装の打ち合わせが4~5回ほどでした。そのほか外構屋さんとも何度か行いましたね。間取りは立体的な3Dパースを見ながら考えました。

——完成した家を初めて見たときはどうでしたか?

私が担当したお客様もよく言われることですが、やっぱり自分たちで決めた間取りがそのまま家になることに感動しました!自分たちで細かな部分まで決めて、大変だったからこそ喜びもひとしおでした。

実際に住んでみて感じたこと

——このお家で一番気に入っている場所はどこですか?

玄関が思っていたより広く使いやすかったため、気に入っています。子どもを抱っこしていたり買い物袋を抱えていたりしても靴の着脱がしやすく、ストレスがありません。

また南北の風を取り入れるためにこだわった窓の配置も、イメージ通りに仕上がりました!

——玄関の大きさなどはとくに注文住宅だからこそこだわれる部分ですよね。反対に、「ここはこうすればよかったかも?」と感じている場所はありますか?

あまりないのですが強いて挙げるのなら、コンセントと照明の位置ですね。どこで照明のオンオフを切り替えるかも自分たちで決めるのですが、寝室に近いところでスイッチを切り替えられないため、夜寝る時は真っ暗なまま少し距離を移動しなければいけません。コンセントは、「意外とここに座らないと思っていたけど、思ったよりここで過ごしているな」と感じたことがあります。

どちらも実際に暮らしてみないと気付けない部分でした。

——なるほど。内装の部分は難しいですよね。

そうですね。もともとハウスメーカー勤務だったこともあり、一般の方よりも実際に暮らすイメージはできていたと思っていましたが…なかなか難しかったです。またリブワークでは内装をコーディネーターと呼ばれる方が提案してくださるので、やはりプロのコーディネーターさんの意見はどんどん聞いた方が良いなと感じました。

——実際に住んでみて、生活は変わりましたか?

率直に言って、幸福感が段違いでした!「住む場所にはお金をかけた方が良い」と昔何かの本で読んだのですが、本当にその通りだなと思います。自分の暮らしやすい間取りの家に

仕上げて住環境が充実していると、ふとした瞬間に「幸せだな」と感じるんです(笑)。

また家づくりで苦労したからこそ、「あの棚の色、考えるのに時間がかかったね」「この窓の位置は最後まで迷ったけど、ここにしてよかったね」など、家のあちこちに家族の思い出が詰まっています。今後は子どもも大きくなり、もっともっとこの家に思い出が増えると考えると、ワクワクが止まらないですね。

——素敵な感想、ありがとうございます!たしかに家づくりにかけた思いが大きいほど、家に対する愛着が湧くものですよね。最後に、今家づくりをされている方や家づくりを検討中の方にアドバイスをお願いします。

家づくりの情報収集はたしかにすごく大切なのですが、あまり情報を集めすぎると「〇〇も取り入れたい」「△△も取り入れたい」というように迷ってしまい、方向性が定まらなくなります。私は実際にたくさん情報収集をしたことで迷ってしまいました…。

もちろんお客様の中にはいろいろな要素を詰め込んだ家にしたいという方もいらっしゃるので、方向性が定まらないことが必ずしも悪いというわけではありません。ただ、テイストを1つに定めて仕上げたい方であれば、譲れない軸を持って家づくりの情報収集を始めるのが良いと思います。

——今はInstagramやPinterestなどで手軽に事例を探せますもんね。

そうですね。たとえば「この家のようにしたい」など目指すお家をひとつに絞り、ある程度デザインの方向性を決めたうえで情報収集をしていくと迷わないかもしれません。

あとは、担当者に遠慮せず相談することですね。「この色はテイストに合うと思いますか?」「AとBの設備で迷っているのですがどっちが良いですか?」というように、私も細かいところまで相談しました(笑)。プロの方にたくさん相談できたお陰で、満足できるお家に仕上がりました。相談してよかったなと思います!

家づくりは一生で一度とも言われる貴重な機会。大変なこともありますが、楽しみながら家づくりをされてみてくださいね!

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 林野庁、「ドローンを活用したレーザ測量による立木調査等業務(約11ha)」の一般競争入札を公告

    DRONE
  2. 103万円の壁、扶養控除の縮小……はるな愛「『働く』って、意欲とかの問題じゃなくなってる」

    文化放送
  3. 神戸阪急で『冬の北海道物産大会』が開催されるみたい。旬の海鮮・肉グルメからフルーツ・スイーツまで勢ぞろい

    神戸ジャーナル
  4. 【大阪】人気ラーメン店「どうとんぼり神座」本店がリニューアルオープン

    PrettyOnline
  5. アンジュルム[ライブレポート]愛が溢れた川村文乃卒業公演「みんなからもらった言葉に背中を押してもらって、これからも生きていこうと思います」

    Pop’n’Roll
  6. 【安楽亭】「いい肉の日」限定!焼肉食べ放題が「1129円」になるってコスパ良すぎない…?

    ウレぴあ総研
  7. ぽっちゃり見えしないデザインです!初冬に欲しい「着痩せワンピース」5選

    4yuuu
  8. 【離婚まで100日のプリン】休日も子どもの世話をしない夫【離婚95日前】

    ウレぴあ総研
  9. 【京都】三条駅すぐ、満足度の高い焼肉新店!和牛を手軽に美味しく「スタミナ山」

    キョウトピ
  10. 冷蔵庫の「野菜室」をキレイにする方法。「1番カビが発生しやすい場所なんだ…」「大掃除しなきゃ」

    saita