Yahoo! JAPAN

地味に便利…! DAISOの“フタがとまるケース”が優秀すぎる【ママの正直レビュー】

きょうとくらす

画像:あかね

子どもの世話に家事にとバタバタしていると、両手が塞がってしまうことがありませんか? 時間に余裕がないと「開けたふたが戻ってきて中身が取り出しにくい」、そんなちょっとしたことがイライラの原因になってしまうことも……。

今回は、2児の母でありプチプラで便利なアイテムが大好きな筆者が『DAISO』で見つけた『フタがとまるケース SW』をご紹介します。ぜひチェックしてくださいね!

地味に便利! 「フタがとまるケース」の魅力

(1)開けたままでフタが止まるから、取り出しやすい!

画像:あかね

一見すると何の変哲もない収納ケースですが、『フタがとまるケース』(110円)の最大の特徴は、その名前の通り、“開けたフタが止まってくれる”こと。

パカッと開けた状態のままフタが自立してくれるので、ティッシュやコットン、輪ゴムなど細かいものがサッと取り出せるんです。

料理中やおむつ替えのときなど、「もう一方の手がふさがってる!」というシーンでも、中身が取りやすいのが本当に助かります。

(2)どこに置いてもなじむシンプルなデザイン◎

画像:あかね

真っ白なボディに、スッキリとしたデザイン。見た目がシンプルなので、キッチンや洗面所、リビング……などどこに置いても部屋に馴染むのが嬉しいポイント。中身が見えないので、細々したものもごちゃつかず、生活感を隠しながらすっきりと収納できます。

また、スタッキングもできるので、複数並べて使ってもスペースを有効活用できて便利ですよ◎

(3)子ども用の小さなアイテム収納にもピッタリ!

画像:あかね

ヘアゴムや小さなおもちゃ、シール、文房具など、子ども周りの細々したものって意外と多いですよね。このケースなら、そうした細かいアイテムをまとめておけて、しかも必要なときにすぐ取り出せるので本当に便利。

「シールで遊びたい!」「色鉛筆どこ?」と急に言われたときでも、サッと対応できるようになります。フタが開いた状態をキープしてくれるので、お片付けもラクラク! 親子で使える収納アイテムとしてもおすすめです♡

ライター・あかねのひとこと

一見、普通のケースなのに、フタが途中で止まるというちょっとした工夫が、こんなに使いやすさに直結するなんて驚きです。中身を入れ替えながら、わが家でもすでにいろんな場所で活躍しています。

手ごろな価格でストレスを減らせる、そんな名脇役アイテムなので、ぜひ店頭でチェックしてみてくださいね!

写真・文/あかね

【参考】DAISO
※店舗によって品揃えが異なり、在庫がない場合があります。
※ネットストアで購入する場合は、商品の時期によってサイト掲載がない場合があります。配送エリアや時期により在庫状況が異なります。
※文中の価格はすべて税込みです。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ワークマンの「2025本命サンダル・シューズ」3選!めちゃ履きやすくて機能的だよ♪

    ウレぴあ総研
  2. 【猛暑ディズニー】夏のパークで必携、即買い!「タオル」新作ラインナップに“冷感COOLCORE”も登場

    ウレぴあ総研
  3. <推し活の付き添い>友だちからライブのお誘い、正直高い…趣味の付き合いはいくらまでなら出せる?

    ママスタセレクト
  4. かさばる「食品トレー」がスッキリ片付く“驚きのひと工夫”「もっと早く気づけばよかった」「ぺったんこ」

    saita
  5. 【吉川さん家の猫事情】ネコに怒られる…

    ウレぴあ総研
  6. 【PEANUTS×パインアメ】スヌーピー最新グッズが全部便利でかわいいよ!これは全力で集めたい♪

    ウレぴあ総研
  7. 使うだけで劇的に垢抜ける。ドラッグストアで買える「名品下地」5選

    4MEEE
  8. 実は外れるって知ってた?「お風呂掃除の忘れがちパーツ」3選【クリンネスト解説】

    saita
  9. 【夏休みイベント】奈良さとやまSummerキャンペーン「夏休みの宿題大作戦」【奈良市/ 東部地域】

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  10. 【京都パン】ドイツ人シェフの伝統的ライ麦パン「べッカライ・ペルケオ・アルト・ハイデルベルク 」

    キョウトピ