Yahoo! JAPAN

【2025年秋最新】「ハロウィンジャンボ宝くじ」と当たりやすい宝くじランキング!夢の5億円か?当選確率か?

特選街web

毎年秋に発売される『ハロウィンジャンボ宝くじ』。[令和7年(2025年)]も9月19日(金)から10月19日(日)まで発売され、抽せんは10月28日(火)に東京・宝くじドリーム館で行われます。最大5億円の大チャンスに、日本中がワクワク! 今回は「ハロウィンジャンボ&ジャンボミニ」の最新情報に加え、当たりやすい宝くじランキング【確率】や、知っておくと得する豆知識もまとめてご紹介します。

今回の「ハロウィンジャンボ」の注目ポイント

・『ジャンボ』は1等+前後賞で5億円。

・『ミニ』は当たりやすさ重視の3,000万円+前後賞で5,000万円。

・抽選は「公開抽せん」で「夢の瞬間」を体験できます。

・ネット購入も可能。買い忘れ防止・当選金の自動振込が便利です。

『ハロウィンジャンボ宝くじ』(1枚300円・2025年9月19日発売)

公式サイトより

今回の基本情報は次のとおりです。いつ・どこで買えるか、まずはチェックしましょう。

・名称:『ハロウィンジャンボ宝くじ』(新市町村振興 第1076回 全国自治宝くじ)

・発売期間:2025年9月19日(金)~10月19日(日)

・抽せん日:2025年10月28日(火)

・抽せん会場:東京 宝くじドリーム館

・発売予定額:360億円(12ユニット)

・価格:1枚300円

賞金構成(12ユニットの場合)

・1等:3億円(12本)

・1等前後賞:各1億円(24本)

・2等:1億円(12本)

・3等:100万円(120本)

・4等:1万円(24万本)

・5等:3,000円(120万本)

・6等:300円(1200万本)

「合計(1等+前後賞)で5億円」の大チャンス!秋に夢を託すジャンボの主役です。

『ハロウィンジャンボミニ』(1枚300円・2025年9月19日発売)

公式サイトより

・名称:『ハロウィンジャンボミニ』(新市町村振興 第1077回 全国自治宝くじ)

・発売期間:2025年9月19日(金)~10月19日(日)

・抽せん日:2025年10月28日(火)

・発売予定額:150億円(5ユニット)

賞金構成(5ユニットの場合)

・1等:3,000万円(50本)

・1等前後賞:各1,000万円(100本)

・2等:100万円(50本)

・3等:1万円(15万本)

・4等:3,000円(50万本)

・5等:300円(500万本)

当たりの本数が多め(当せん本数が厚め)なので、「まずは当ててみたい」という人にも気軽に楽しみやすいくじです。

(出典:宝くじ公式サイト 商品情報)

「ハロウィンジャンボ」は2種類!『ハロウィンジャンボ』と『ハロウィンジャンボミニ』どっちを買うべき?

どちらを選ぶか迷ったら、「高額を狙うか」「当たりやすさを重視するか」で考えると選びやすくなります。

・高額当せんを目指すなら『ハロウィンジャンボ』、当たりやすさを重視するなら『ハロウィンジャンボミニ』と役割が明確で、宝くじ初心者から上級者まで選びやすい設計になっています。

宝くじ購入の基礎知識:どこで買える?買い方のコツはあるの?

オンラインは会員登録後、公式サイトやアプリから24時間購入できます(メンテナンス時間を除く)。

購入先:全国の宝くじ売り場、公式サイト、公式アプリ。ネット購入は会員登録で利用可能です。

基本の買い方:連番(前後賞を同時狙い)/バラ(広く楽しむ)/セット(福連・福バラ・3連バラなど)。

連番:前後賞も合わせて狙いたい人向け。

バラ:幅広くドキドキを楽しみたい人向け。

セット:一度にたくさん買う人の管理に便利。

【最新ランキング】当たりやすい「宝くじ」ランキング(2025年秋版)

第1位●『ナンバーズ3(ストレート)』 1等当選確率:1/1,000 当選額:約9万円

1,000人に1人が当たるイメージで、「まずは当てたい」人にぴったりです。所定の営業日ベースで高頻度に抽選、選ぶのは3桁だけ。買い方の種類も多く、111や777などのゾロ目も同じ確率で楽しめます。

第2位●『ナンバーズ4(ストレート)』 1等当選確率:1/1万 当選額:約90万円

所定の営業日ベースで高頻度に抽選。4桁を選ぶだけで、こちらも高頻度で抽選があります。お気に入りの4桁で続ける買い方と相性がよく、ボックスやセットなど、少しずつ当たりやすさを広げる買い方も選べます。

第3位●『ミニロト』 1等当選確率:1/17万 当選額:約1,000万円(変動)

「当たりやすさ」と「高額」のバランスが魅力です。コツコツ続けやすく、1,000万円クラスのチャンスを気軽に狙えます。当せん金は販売状況や当選口数で変動します(固定額ではありません)。

第4位●『スクラッチ』(ジャンボスクラッチ等・高額賞例) 1等当選確率:1/300万(1等1,000万円例) 当選額:1,000万~300万円

削ってすぐ結果がわかるのがいいところ。小さな当たりは体験しやすい反面、1,000万円クラスはとても当たりにくい点は覚えておきましょう。

第5位●『ロト6』 1等当選確率:1/610万 当選額:最高6億円(キャリーオーバー発生時)

Screenshot

週2回の抽選で、コンピューターにおまかせする「クイックピック」も便利です。億越えも狙えますが、当たる確率はかなり低めです。

第6位●『ロト7』 1等当選確率:1/1,030万 当選額:最高10億円(キャリーオーバー発生時)

日本でもトップクラスの高額が魅力です。確率はとても低いですが、「10億円の一発逆転」を楽しみに参加する人が多いくじです。

第7位●『ジャンボ宝くじ』(年末・サマー・ハロウィン等) 1等当選確率:1/2,000万 当選額:最大10億円(1等+前後賞、年末ジャンボ例)

当たりにくさは随一ですが、夢の大きさは別格です。連番は「1等+前後賞」を同時に狙える定番の買い方。発売日や売り場で有利・不利は基本的にないと考えてOK。

各くじの1行アドバイス~少しでも当たる確率が増えますように!

・ナンバーズ3(ストレート):気に入った3桁を少ない金額でコツコツ続けるのがおすすめ。調子が悪い日は無理に増やさないのが安心です。

・ナンバーズ4(ストレート):ストレートとボックスを少しずつ組み合わせると、当たるチャンスを広げつつワクワクも楽しめます。

・ミニロト:毎回固定で選ぶ数字に、少しだけ入れ替える数字を足す“ほどよい継続”が続けやすいコツです。

・スクラッチ:いろいろな種類を少量ずつ試して、当選本数が多いタイプを選ぶと楽しみやすいです。

・ロト6:大きなチャンスの日(キャリーオーバー時)は狙い撃ち、普段はクイックピックで気軽に楽しむのがバランス◎。

・ロト7:買う回数をしぼって“イベント感覚”で参加すると、出費を抑えながら大当たりのワクワクを味わえます。

・ジャンボ宝くじ(年末・サマー・ハロウィン等):連番とバラを半分ずつにすると、前後賞と単発当たりのどちらも狙いやすくなります。

さあ、宝くじを購入しよう!

全国の宝くじ売り場 or みずほ銀行の公認【宝くじ公式サイト】

https://www.takarakuji-official.jp/ から簡単に購入できます。『ロト』『ナンバーズ』はWEB会員登録でオンラインでも購入OK。抽選結果は公式サイトで即日チェック

『ジャンボ宝くじ』などの「紙くじ」は売り場で現物をもらい、その場で保管・管理するのも楽しみのひとつ。当選金は、紙くじなら売り場やみずほ銀行窓口にて、オンライン購入なら当たれば自動で口座に入金。買い忘れも防げて、とても便利です。

※表記は2025年9月22日現在、宝くじ公式サイト(みずほ銀行取扱)等の最新公表データに基づいています。

※当選確率・当せん金は、商品種別や回号、販売状況等により変動する場合があります。最新情報は公式サイトでご確認ください。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 忘れられない名コラボ! 亡き恩師が夢見たコラボレーションが実現したL.L.Bean×BEAMSのトート

    Dig-it[ディグ・イット]
  2. 【なす×ちくわで10分おかず】「冷蔵庫の救世主」「また作って!」とハマる絶品レシピ

    BuzzFeed Japan
  3. 古き良きものに囲まれて、多彩なイベントを楽しむ3日間!『東京蚤の市’25 AUTUMN』レポート

    SPICE
  4. 国宝級美女だと思う歴代「乃木坂46」メンバーランキング【2025年最新版】

    ランキングー!
  5. 旭川駅前でテイクアウトできるおすすめ本格韓国惣菜

    asatan
  6. しっかり食べたい人へ!美味しくて通いがちなおすすめランチ3選!

    asatan
  7. 道の駅で見つけた【旭川由来の調味料】を使ってみた!!

    asatan
  8. 『東島丹三郎は仮面ライダーになりたい』連載インタビュー第5回:雲田役・内山昂輝さん 前編|演じるうえで重要なのは、面白すぎるアフレコで「無」の感情を保つこと!?

    アニメイトタイムズ
  9. 『Japan Mobility Show Kansai 2025/第13回大阪モーターショー』に世界のスーパーカーが大集結!12月6日(土)、7日(日)の2日間は見逃せない!

    WWSチャンネル
  10. 「ポテトチップス 関西だししょうゆ」発売30周年! うま味マシマシの新商品が近畿限定で発売中

    anna(アンナ)