【材料3つ】おいしすぎる組み合わせ…!山頂の『ミートソースドリア』は時短幸せレシピ!
北海道生まれ北海道育ち。生粋の道産子であるHBCアナウンサー・堀内美里(ほりうち・みさと)が、趣味である「登山」と「山ごはん」を紹介する連載「堀内美里の言いたいことは山々ですが」。
自分の足で歩いた先にある絶景と、おいしいごはんは、もう最高!
文化部出身・運動神経ゼロの私でも楽しめる「コスパはなまる山」が盛りだくさんです!
第31回は、2年ぶりの「樽前山」をご紹介しました。
山の魅力は前編の記事でご紹介しましたが、この記事では、私が山頂でいただいた、お手軽山ごはんのレシピをお伝えします!
お楽しみの山ごはんタイム
昔から通る度に思っていた…。
樽前山の溶岩ドームは「プリン」に似ています。
山頂から見晴らしの良いところに移ったら、まずプッチン(笑)。
もぐもぐして一息ついたら、お楽しみの山ごはんの時間です。
今回作ったのはこちら!
お手軽ミートソースドリア
【材料】(2人分)
・パックごはん 1つ
・レトルトミートソース 1袋
・スライスチーズ
+好みでトッピング(今回はトマト・冷凍肉団子・オレガノ)
【作り方】
①パックごはんをメスティンに移し、少量の水でほぐす
②レトルトのミートソースを乗せて、弱火で加熱しながら混ぜる(トッピングがあればここで)
③上にスライスチーズを乗せて、余熱で溶かしたら完成!
実食
ちょっと…ミートソース×チーズっておいしすぎますね…。
パックごはんも炊き立てほかほかのよう!
本当は生米を炊きながらミートソースを温めるつもりでしたが、家に米を忘れるという痛恨のミス。
慌てふためいていましたが、道中のコンビニで買ったパックごはんで代用しても、無事においしくできました!
結果、よりお手軽度も増したかも…!
ポイント
・底面が焦げやすいので弱火で加熱しましょう
・お好みでオレガノをかけると一気に本格的な味になりました
・持っている方は炙りバーナーで表面をあぶると、さらに香ばしくおいしくなります
幸せ~♡
樽前山の「言いたいことは山々ですが」
みなさんは食べ放題に行ったとき、何周しますか?
しょっぱいものを平らげてから、スイーツで締める?もう一回、しょっぱいものに戻るためにお腹の隙間を残しておく?
わたしは絶対に絶対に、後者!
多少おなかがいっぱいでも、甘いものを食べるとまたお腹が減るんですよね~。
別腹ってある気がします。
ということで下山後、もう一度甘いものを食べにいきました。
北海道ソフトクリームラリー2025参加店舗のひとつ、『八紘学園』(札幌・豊平区)へ!
昔からここのソフトクリームが大大大好きなんです。
コーンとカップを選べます。なるべくお腹を満たしたいのでもちろんコーン(笑)
口当たりはなめらかで、ミルクの甘さをしっかり感じられるのに、なぜか後味はすっきりしているんです!
これは下山後なら3本は食べられます…。
このあと、スーパーに寄って大量に自炊し、満腹で眠りにつきました。
連載「堀内美里の言いたいことは山々ですが」
※北海道の山に登るときは、クマについても知っておきましょう。「クマに出会ったら」「出会わないためには」の基本の知恵は、HBCのサイト「クマここ」で、専門家監修のもとまとめています。
文:HBCアナウンサー・堀内美里(ほりうち・みさと)
北海道生まれ・北海道育ち。2021年入社。24年10月からHBCラジオで「言いたいことは山々ですが」(毎週金曜午後5時45分~6時半)スタート!HBCテレビでは「グッチーな!」「ジンギス談」「吉田類 北海道ぶらり街めぐり」「大江裕の北海道湯るり旅」などを担当。登山歴4年。おいしくごはんを食べるために山に登っています。登山の魅力はインスタグラムでも発信中
編集:Sitakke編集部あい
※掲載の内容は記事執筆時(2025年6月)の情報に基づきます。