Yahoo! JAPAN

インドネシアに来たら伝統的衣装「バティック」が絶対買いな理由

ロケットニュース24

インドネシア旅行から帰る前に絶対買って欲しいモノランキング第一位、バティック。服でも布でも良い、とにかくインドネシアに来たらバティックは マストバイ

おそらく読者の皆さんはバティックがなんなのか既に知っていると思うが、一応説明するとバティックとはインドネシアの文化であり、伝統であり、我々のアイデンティティである

結局何なの?」「どこで買えるの?」「どうやって使えばいいの?」という疑問が聞こえてきそうだから、今回はバティックについて紹介していきたいなと思う。

・バティックとは?

バティックはインドネシアの伝統的な服で、布に溶けた蝋で模様を描いて色をつけて、蝋を剥がして綺麗な模様を描くのが伝統的な作り方。真っ白な布をキャンバスに、職人の手で美しい模様が描かれる。

地域によっては作られるバティックの模様や柄が違う。幾何学模様だったり、雲の形をした模様だったり。中でも花や植物をモチーフにした模様は多く、自然豊かなインドネシアらしさを表現しているかのようだ。

模様には意味が込められており、たとえば中部ジャワ「チレボン」という地域の雲模様「メガ・メンドゥン(曇雲)」には「どんな時でも怒りを抑えよう」との意味が込められている。

同じく中部ジャワ「ソロ」という地域の波模様「パラン」には「人間は繁栄と幸福を求め、常に努力をしなければならない」との意味が込められている。かっこいいね。

できたバティック布は様々なものに加工される。多くは服、ドレス、スカートなどに加工されるほか、靴やバッグに使われたりなど色んな物に取り入れられる。最近はバティックから作られたマスクも販売されたりしてる。

インドネシアの学校ではバティックを水・木曜日の制服として取り入れてる。一校一校使われているバティックの模様と色が違うので、制服を見るだけでどこの学校の生徒か一目でわかる。

・どこで買うか

その「バティック」とやらはどこで買えるかだが、まじでどこでも買える。市場とかで安く買えるし、モールとかでも買えるし、迷ったらバティック専門店もある。

てなわけで、今回は日本人の二方と一緒に我が街マランにあるバティック専門店「Benang Raja」に行ってきた。今回は専門店に行ってきたが、大体どこでも同じ感じで買えるのでご参考までに。

種類は色々あって、店にはシャツからドレスまで色んな模様と色で販売されている。正直種類がたくさんありすぎて買うのにめっちゃ悩むぐらい。

それでも欲しいのが無かったら……作れば良い! 大体こういう店にはバティック布が数メートル単位で買えるから、布を買って自分の好きなように仕立てられるし、服じゃない別のモノを作っても良い。

自分のお気に入りはこれ、色が上品で質感も良くて本当好き。これ浴衣とかにできそうだな……

安いのから、品質の高いモノまで色んなのがあるから、これはこれで迷いそうだ。

・ 着こなし方

バティックを買ってみたのは良いが、こんな異様な服装をいつ・どこで・どうやって使えば良いかわからないという方もいるだろう。

冒頭の通り、学校の制服として取り入れられているくらいバティックはフォーマルのイメージが強い。仕事場はもちろん、ミーティングや結婚式など様々なフォーマルな場で着られることが多い。なんなら礼拝でもよく使われる。

バティックに黒・白の長ズボンまたはジーンズが一般的なコンビネーション。自分はよくバティックをジーンズと合わせて着てることが多い。

てか着るものに困ったらバティックに逃げるくらい、自分にとっては無難な服装と思っている。迷ったらバティック。

それと同時にバティックにはトロピカルな、気楽なイメージがあるので、カジュアルな場でも全然着られる。自分は海に行く時は半袖のバティックを好む。

バティックの着方にルールは特に無い。いつでも・どこでも・何とでも使えてしまうのでここは己のセンスを信じるべき

ちなみにインドネシアでは金曜日を「バティックデー」としているから、金曜日はバティックを着て来る人が多い。

・インドネシア土産におすすめ!

バティックを着て喜んでる日本人の友達。

色んな模様に色んな色でできていて、自由にどうでも・なんとでも・何にでも使えるバティック、まじで一着でもいいので買ってみて欲しい。いや、買うんだ(圧)。

インドネシアに着たらどこでも買えるし、お手頃な価格から質の良い高級品まで色んなバティックがあるので、インドネシアに来られる場合はぜひとも検討して欲しい。

というわけで、Sampai Jumpa Lagi!

執筆:アキル
Photo:RocketNews24

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【沖釣り釣果速報】平戸沖キャスティング&ジギングで10kg超えヒラマサ浮上!(長崎・佐賀)

    TSURINEWS
  2. この世は爬虫類の背中に乗せられている?マヤ・アステカ文明の世界観とは【眠れなくなるほど面白い 図解 世界の神々】

    ラブすぽ
  3. 起きてー!猫が『飼い主さんをたたき起こす』ときのワザ5選 なかには痛いものも…回避するには?

    ねこちゃんホンポ
  4. ピッカピカの~一年生♪ 神保町駅に「小学一年生」駅メロが登場、都営地下鉄初の駅メロ広告

    鉄道チャンネル
  5. 小声で『お出かけ行く?』と聞いてみた結果、犬が…予想を超える『賢い光景』が27万再生「天才すぎる」「なんてお利口さんなの」と絶賛

    わんちゃんホンポ
  6. トートバッグ専門店から可愛すぎる「ネコちゃんトートバッグ」でたよ!激かわなヘソ天ポーズ♪

    ウレぴあ総研
  7. 『最高の寝心地』を求めて1日中『時』を待つ猫…譲れない『こだわりの安眠方法」が1.7万再生「幸せそう…」「お母さんが羨ましい」の声

    ねこちゃんホンポ
  8. パークプレイスに「ガシャポンSHOP」ができるみたい

    LOG OITA
  9. パンサー尾形の妻、ヒロミがリフォームしてくれた自宅に感謝「新しいお家まであと3ヶ月くらい」

    Ameba News
  10. 羽田空港のスーパー銭湯「泉天空の湯」に行ってみた! 入館料4800円と安くはないから知っておいた方が良いことを書きます

    ロケットニュース24