水で洗い流さない!「玄関のたたき」がピカピカになる掃除ワザ「めっちゃ簡単!」「清々しい」
お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)の三木ちなです。掃除をしてもすぐに汚れる、玄関の「たたき」。できるだけラクに掃除をするべく、手間のかからないお手入れ方法を考えました。今回は、二度拭き不要で汚れが落ちる「玄関のたたき」の掃除方法をご紹介します。
水で洗い流す掃除はしない
たたきに溜まった汚れを落とすには、水で洗い流すのが手っ取り早いです。しかし、屋外ではないため、ベランダのように豪快な掃除はできません。
自然乾燥するには時間がかかり、放置すればカビが生える可能性もあります。そこで今回は、水で洗い流さない掃除方法をご紹介。
使うのは「アルカリ電解水」と「クロス」のみです。
玄関の「たたき」を掃除する方法
掃除する前に、靴をすべて移動させておきましょう。
手順1.掃除機でたたきのゴミを取り除きます
大きなゴミは掃除機で吸い取っておくとスムーズです。掃除機の代わりにほうきで掃いても◎。
手順2.アルカリ電解水をたたきにスプレーして、乾いたクロスで拭き取ります
クロスはマイクロファイバー素材のものを使うと、ボロボロになりにくく汚れをしっかり落としてくれます。
掃除機で取り除けなかった砂や汚れも繊維が絡め取ってくれるので、仕上がりがキレイです。
アルカリ電解水は二度拭き不要。成分は水100%でつくられているクリーナーなので、汚れを拭き取れたら終了です。
ただ、拭き跡が気になる場合や早く乾かしたい場合は、乾いたクロスで仕上げ拭きをしてください。
さっとお手入れするだけで、玄関のたたきはピカピカになりました!
水を使わなくてもキレイな玄関をキープできますよ。ぜひ試してみてくださいね。
三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア