<人の運転に口出すな!>高速でチンタラ走るな!?マイペースに走りたいのに……イライラ【まんが】
私はハル(40代)。旦那のマサキ(40代)と娘のキョウカ(小6)、息子のユウセイ(小2)と4人で暮らしています。半年ほど前、義父が病気で亡くなってしまいました。その後ひとり暮らしをしている義母が寂しくならないよう、片付けもかねて、月イチで義母のもとを訪れるようにしています。義実家は自宅から車で1時間半ほどの場所。往復の運転はマサキの仕事です。今日は午前中から義実家で過ごし、これから帰宅をするところです。
以前、キョウカがまだ幼い頃こんなケンカをしたのでした。
私は少し前を走っている車がこちらの車線に入ろうとしてきたら、「どうぞどうぞ」と車線変更をさせてあげます。 でもマサキはそういうとき、あえてスピードを上げ、入れてあげないタイプ。マサキは運転に関してのみ性格が変わるような気がします。
私には私なりの運転ペースがあるんです! それなのにマサキは、私の運転にいちいち口を出してきます。 私はマサキの運転に口を出さないようにしているのに……。そんな配慮一切考えていないのでしょう。呆れと怒りが入り混じります。
私たちは運転好きの夫婦ですが、運転のタイプは大きく異なります。 私は安全運転を心掛け、のんびり運転をするタイプ。マサキは車間距離が必要以上に空いているのがイヤで、遅い車がいれば先に行きたいタイプ。 とはいえマサキの運転は安定しています。怖いと感じたことはありません。しかしマサキは私の運転に常日頃から苛立っているそうです。 マサキとは運転のタイプが違うだけなのに……安全運転をして、なにが悪いの? 大切な宝物(子ども)を乗せているのだから、慎重になって当然でしょう?
高速では効率よく走れ!?疲れちゃうからイヤ!夫婦のモメゴト
私は運転するのが大好き。運転が気晴らしになるタイプ。ですが運転はとても集中力を使います。だから左車線で前の車と一定の車間距離を空けて走るのが、私にとって一番疲れない方法なのです。車線変更して追い越して追い越されて……なんてやるほうが疲れると思いませんか。
結局どうしても私の「のんびり運転」に口を出したくなるマサキが、家族で出かける際は「すべての運転を担当(安全運転必須!)」することで決着しました。 わが家はその「パパ運転」ルールで何年も過ごし、定着していました。しかし娘のキョウカが急に……。
キョウカは車の運転の大変さなんて知らないはずなのに、どうしてそんなことを言ってきたんだろう……。 この頃キョウカは少し大人びた発言をすることが増えました。 年頃になって、視野が広がってさまざまな感情を抱くようになったのでしょうか。 運転ルールができてからマサキとの夫婦ゲンカはしていません。私もマサキも子どもたちも満場一致で納得しているルールだと思っていましたが……。こういった場合、子どもの意見を尊重してルールの見直しをしたほうがいいのでしょうか。
義母から内緒のハナシ……「嫁に意見するために孫を使うなー!」
義母は、キョウカやユウセイが義実家に来ると、お小遣いを渡してくれています。 しかし今回はそれだけでなく、車の運転についても話をしている様子……。偶然にも聞こえてしまった私は、思わず足を止めて聞き耳を立てます。
これまで義母とは、ほどよい距離感でうまくおつき合いできていると思っていました。義父が亡くなってからこまめにテレビ電話をしたり、一緒におでかけをしたりして義母がふさぎ込まないよう気にかけていました。けれど結局、嫁は悪者にされるのですね。なるほど……。
その後、マサキからも経緯を説明してもらいました。義母は「悪気はない」と言っていたそうです。 相手がイヤな思いをしても「悪気がない」で解決するとでも思っているのでしょうか。ただの言い訳に過ぎません。
「悪気はない」で子どもたちを使われるのは不愉快です。マサキも同意してくれました。 今後の月イチ訪問、私と子どもたちはパスさせてもらおうかなと夫婦で考え中です。 義母とのつき合いかたを考えるきっかけとなった出来事でした。