Yahoo! JAPAN

バルーンギフトや装飾で祝福を盛り上げるお手伝いをする「ERIE BALOON」。

Things

バルーンギフトや装飾で祝福を盛り上げるお手伝いをする「ERIE BALOON」。

お花と並んでお祝いに贈られることが増えてきたバルーンギフトは、リーズナブルで長持ちするというメリットで人気があります。そんなバルーンギフトをオーダーできるお店が、新潟市中央区の鍛冶小路にオープンした「ERIE BALOON(エリーバルーン)」です。落ち着いたモノトーンのお店におじゃまして、オーナーの園田さんからバルーンギフトへの思いを聞いてきました。

ERIE BALOON

園田 絵里子 Eriko Sonoda

1977年新潟市中央区生まれ。美容関係の会社に20年以上勤務し、2023年より「ERIE BALOON」を立ち上げ通販サイトをスタート。2025年に実店舗をオープン。趣味は食べ歩きで、和食やイタリアン、スイーツが好き。

思い出の場所で、バルーンショップをオープン。

——この度は実店舗オープンおめでとうございます。モノトーンで大人な雰囲気のお店ですね。

園田さん:ありがとうございます。もともとシックな雰囲気が好きなのと、バルーンの色味が際立つと思ったのでモノトーンで統一したんです。

——他にも内装でこだわったことはあるんでしょうか?

園田さん:バルーンアレンジメントを置く棚にはこだわりました。宙に浮かんでいるようなディスプレイにしたかったので、棚受け金具をつけたくなかったんです。それを実現するために、わざわざ壁をもう一枚つくったんですよ。

——すごいこだわりようですね。ちなみに、ここには以前何のお店があったんでしょう?

園田さん:洋服屋さんが借りていたものの開店をせず、長い間そのままになっていたんです。どうしてもここで実店舗をオープンしたかったので、「空き物件」の張り紙が出るとすぐに借りました(笑)

——どうしてここが?

園田さん:私が子どもの頃、ここは小さな本屋さんだったんです。当時は毎月1回ここで本を買ってもらえるのが、何よりの楽しみだったんですよ。母親がその本屋さんでアルバイトしていたこともあって、私にとっては思い出の深い場所なんです。

人をお祝いすることに関われる仕事。

——園田さんはどうしてバルーンショップをはじめようと思ったんですか?

園田さん:以前はバルーンにまったく興味がなかったんですけど、千葉でバルーンギフトをやっている方と出会って「新潟にもバルーンギフトの店があればいいのに」と思ったことがきっかけで興味を持つようになりました。

——それで自分がオープンすることにしたんですね。

園田さん:若い頃は人をお祝いすることに関われるような仕事をしたくて、ウエディングプランナーの仕事に憧れていたんです。だからお祝いに贈るバルーンギフトと出会って「これだ」と思いましたね。これまではサラリーマンとして会社に依存してきたので、ここらで自分のやりたいことをやってみようという思いもありました。

——バルーンアレンジメントは、どこかで勉強したんでしょうか?

園田さん:講習で基礎は学びましたけど、ほとんど独学で身につけました。簡単そうに思われがちなんですけど、綺麗に作るのはかなり難しいんですよ。

——どんなところが難しいんでしょう?

園田さん:隙間があいちゃったり、おかしな方を向いちゃったり、バルーンがすぐに萎んじゃったり、リボンが綺麗に結べなかったり……いろいろです(笑)。探り探り覚えていきましたね。

——店舗を構える前は、どのように営業していたんですか?

園田さん:地元で営業したいというこだわりがあったので、条件に合う物件が見つかるまでは主にオンラインショップで営業していました。商品をインスタグラムに投稿することで、少しずつ知名度を上げていったんです。

——最初に売れた商品を覚えていますか?

園田さん:透明バルーンのなかにクマちゃんが入った商品でしたね。台座のケースにはオムツが入れられるようになっていて、出産祝いとして購入していただいたんです。

贈る人の思いをバルーンギフトに込める。

——バルーンギフトをつくるときに、心掛けていることを教えてください。

園田さん:贈る人の思いをバルーンギフトに込められるよう、リクエストを細かくヒアリングしてからつくるようにしています。カードではなくバルーンに直接、文章や名前、ロゴを入れることができるので、より想いを伝えやすいんですよ。手書き文字も入れることができます。

——でも、なかには大変なリクエストもあるんじゃないですか?

園田さん:「開店祝いや誕生祝いに贈りたいので、どうしても翌日までにつくってほしい」というオーダーがあると大変ですね。徹夜してなんとか間に合わせています(笑)

——それは心強い(笑)。でも、バルーンギフトを贈られた方の反応が見られないのは寂しいですね。

園田さん:ところが贈られた方が喜んでいる姿を、写真に撮って送ってくれるんですよ。幸せそうに喜んでくれている姿を見ると私も嬉しいですし、モチベーションも上がりますね。

——へぇ〜、それは嬉しいですね。ところで、バルーン商品にはどんな種類があるんでしょうか?

園田さん:バルーンアレンジメントやバルーンブーケ、オムツケーキの他に、ウエディング会場や発表会場、お子さんのお誕生祝いなどのバルーン装飾も手掛けています。

——それは大仕事ですね。

園田さん:今後はホテルとコラボして「バースデープラン」のお部屋装飾を、お手伝いをさせていただきたいと思っているんです。あと、いい物件があればカフェもやってみたいですね。

——カフェですか?

園田さん:実は「古町どんどん」などのイベント出店をしたときに、「ERIE BALOON CAFE(エリーバルーンカフェ)」としてコーヒーも提供しているんです。他にも「ERIE DESIGN(エリーデザイン)」として「ジェスモナイト」という樹脂素材を使った雑貨もつくっています。

——いろいろなことをやっているんですね。では今後は「ERIE BALOON」として、どのような営業をしていきたいですか?

園田さん:まずはこの店のことを多くの方々に知っていただいて、これからもお祝いのお手伝いをしていければいいなって思っています。

ERIE BALOON

新潟市中央区西堀通3-258-48 Sビル1F

090-7822-9892

10:00-17:00(不在時あり)

不定休

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【怖い】三連休に代々木公園で開催中の「魚ジャパンフェス」、HPに料理価格の記載がない → インバウン丼か!? と思いながら会場に向かったら…

    ロケットニュース24
  2. 【砥部町・BAKE&CAFE mogura】日常に彩りと感動を 世界観に惚れ込むカフェ

    愛媛こまち
  3. 終戦80年 児童合唱団がオペレッタ「琉球讃歌」

    赤穂民報
  4. 生活者と企業をつなぐ架け橋であり続ける。データ分析を超えた価値提供への挑戦【東京都千代田区】

    ローカリティ!
  5. 【頑張って改革したのに5度の暗殺未遂】最後の爆弾で命を落としたロシア皇帝

    草の実堂
  6. 昭和と平成の仙台の街並みを定点撮影で比較。今昔写真を見比べ、地元の歴史を「地元学」で学ぶ【宮城県仙台市】

    ローカリティ!
  7. 【動画】中座くいだおれビルに「よしもと道頓堀シアター」 こけら落とし公演など発表

    OSAKA STYLE
  8. 【話題】セブンの「もちづきさん」コラボを深夜にドカ食いした結果! もっとも “至れる” のはコレ

    ロケットニュース24
  9. 交流ステーション「和束の郷」でスタートする「鷲峰山トンネル 開通記念カレー」を食べてきた!抹茶ぜんざいも美味【京都府和束町】

    ALCO宇治・城陽
  10. 【滋賀】梅まつり開催!開苑40周年の和菓子店「叶 匠壽庵」梅林にて

    PrettyOnline