Yahoo! JAPAN

ラッコに詳しくなる入門書『ラッコ沼への招待状』発売へ 水族館のラッコが減ってきているのはなぜ?

サカナト

『ラッコ沼への招待状』(提供:株式会社世界文化ホールディングス)

かつては各地の水族館で人気者だったラッコ。しかし、現在国内で飼育されている頭数はピーク時の122頭から2頭(2025年1月末現在)にまで減っており、今後は国内での展示ができなくなる可能性があるのです。

そんな中、ラッコに詳しくなるための入門書『ラッコ沼への招待状』(世界文化社)が発売されます。

情報公開後に予約が殺到し、発売前の増刷が決定したといいます。

ラッコの生態トリビアや飼育術などもりだくさん

ラッコの魅力を詰め込んだ『ラッコ沼への招待状』は、1章から4章までの構成です。

1章では、ラッコの生態トリビアやコラムなどが掲載。「ラッコはどうして海にすんでいるの?」「ラッコはどうして道具をつかうの?」などの疑問に答える内容となっています。

ラッコ沼への招待状(提供:株式会社世界文化ホールディングス)

2章では、現在鳥羽水族館(三重県鳥羽市)で飼育されているラッコのメイとキラ、そして今年1月4日に死んだことが発表されている、マリンワールド海の中道(福岡県福岡市)のリロの3頭について、それぞれの詳しいサイズを公開しています。

また、見分け方や性格のちがいを「推しラッコ図鑑」で紹介。時代ごとに追った、日本の水族館事情も解説されています。

ラッコ沼への招待状(提供:株式会社世界文化ホールディングス)

3章では、レジェンド飼育員による飼育術や、赤ちゃんラッコの子育てを紹介。飼育下の命と向き合う考え方に触れ、命の大切さに思いを馳せることができるそう。

最終章である4章では、北海道霧多布岬での野生ラッコ観察を、撮りおろし写真と共にガイド。さらには、ラッコと人間の歴史を紐解き、私たちにできることを改めて考える内容となっています。

オリジナルシールも登場

『ラッコ沼への招待状』を対象書店もしくは楽天ブックス、Amazonで購入した人には、特典としてオリジナルシールが提供されます。

シールは、同書のイラストを手掛けたnanako氏が、鳥羽水族館のキラとメイ、マリンワールド海の中道のリロを描き下ろしです。

ラッコ沼への招待状 購入者特典(提供:株式会社世界文化ホールディングス)

『ラッコ沼への招待状』は3月6日、定価1760円で発売。詳しくは世界文化社の『ラッコ沼への招待状』ページで確認できます。

※2025年2月6日時点の情報です

(サカナト編集部)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 名張市4施設の命名権 契約者と愛称決まる 武道交流館と図書館は初

    伊賀タウン情報YOU
  2. 【タリーズ新作】トムとジェリー「大容量トート」がかわいくて実用的!便利なマグキャップもでたよ~♪

    ウレぴあ総研
  3. 「せんぼくん」存続総選挙、9時間半で目標の1000票突破

    鉄道チャンネル
  4. 神戸市民などを無料招待!ジーライオンアリーナ神戸が4月4日の開業日にオープニングパーティー開催 神戸市

    Kiss PRESS
  5. 井上直樹と元谷友貴の王座戦に加え鈴木千裕とダウトベックの対戦も決定!『RIZIN.50』追加カード発表

    SPICE
  6. デビュー55周年、NHK紅白最年長出場の「南こうせつ ラストサマーピクニック in 武道館」がライブ映像・音源に 「あの日の空よ」のライブ映像も公開

    コモレバWEB
  7. 【小倉北区】小倉宿 駅から三十歩横丁×小倉城「城下町小倉呑み歩きキャンペーン」開催

    行こう住もう
  8. 世界38公演のワールドツアー開催間近の青葉市子、8thアルバムから先行シングル「SONAR」リリース、ミュージックビデオも完成

    SPICE
  9. 横浜の歴史と暮らしを豊富なコレクションで伝える「横浜美術館リニューアルオープン記念展 おかえり、ヨコハマ」が2月8日~6月2日に開催

    さんたつ by 散歩の達人
  10. 【黄泉の国めぐり】人間の「生と死」の起源とされている出来事とは?【眠れなくなるほど面白い 図解プレミアム 古事記の話】

    ラブすぽ