Yahoo! JAPAN

【掛川・イチコーヒーロースタリー】理容店? 気になるオレンジカラーの建物に入ってみた

テレしずWasabee

テレしずWasabee わさびー

静岡・掛川市にある自家焙煎のコーヒー焙煎所「ICHI COFFEE ROASTERY(イチコーヒーロースタリー)」。元理容店をリノベーションしたレトロな内装で、スペシャルティコーヒーを楽しめます。焙煎ワークショップも実際に体験してみました。

【画像】イチコーヒーの商品いろいろ! この記事のギャラリーページへ

理容店のような外観のコーヒー焙煎所

掛川城から徒歩5分、逆川沿いにあるイチコーヒーロースタリー。

サインポールのロゴマーク

外観はオレンジ色の柱が特徴的です。しましま模様のサインポールがロゴマークになったお店は、一見理容店にも見えます。

店内にも理容店で使われる鏡が、壁に並んでかかっています。

レトロな内装

イチコーヒーロースターリーは、名前の通りコーヒー焙煎所ですが、以前は店主の市川恵久さんの父親が営む理容店でした。

しかし父親は現役のまま他界。東京でトラック製造のエンジニアとして働いていた市川さんは、コーヒーが大好きで、東京でコーヒーについて学びながら掛川に戻り、店の跡地を引き継ぎました。

店主の市川恵久さん

60年以上、地域で愛されてきた「市川平八郎理容店」は、2023年2月に名前を変えて「ICHI COFFEE ROASTERY」として再スタート。

周辺には、掛川市立第一小学校があり、当時、通学していた小学生が大人になり来店することも。昔とほぼ変わらない外観で、懐かしさを感じるようです。

レトロなドリンキング・バード

特にドリンキング・バードは理容店時代から置かれていて、印象的との声があるそうです。

個性的で豊かな自家焙煎コーヒー

店内は、カウンターが数席あり入れたてのコーヒーを楽しめます。

コーヒーの種類は仕入れによって変わり、市川さんが今一番おいしいと思うコーヒーを提供しています。

この日のラインナップはインドネシアやエチオピアでした。

・エチオピア Wete Konga G1・ナチュラル
・ボリビア Mente Cielo・アナエロ精製
・ブラジル ミナスジェライス・ナチュラル
・インドネシア トラジャ・カロシ
・インドネシア マンデリン・チャンドラ・スーパーG
・インドネシア ロングベリー・レジェンド

コーヒー豆は変わるので違った味を楽しめます

テイクアウトもできるので、ドライブの途中や掛川城周辺を散策する際に立ち寄るのもいいかもしれません。

生産者の顔を見にインドネシアへ

コーヒー豆は、主にインドネシアとアフリカ、中南米の豆を使用。特にインドネシア産はスマトラ島のアチェ州に契約農家があります。

市川さんは、どんな農園で豆が生産されているか自ら確認するために、日本から2日間かけて現地に向かい品質を確かめました。

市川さんとスマトラ島アチェ州の農園スタッフ(画像提供:市川恵久さん)

自分で直接足を運んで、生産者の様子を確認し、流通の流れも把握し、そのコーヒーをお店で提供する。

すべてのルーツを知っているので「自信をもって提供できる」と話す市川さん、熱い思いが感じられました。

焙煎ワークショップに参加してみた

「コーヒーは好きだけど、どんな風に焙煎されるのだろう」「焙煎は気になるけど、ハードルが高そう」、そう思ったことはないでしょうか。

イチコーヒーロースタリーでは、初心者向けの焙煎ワークショップを開いています。

好奇心に突き動かされ、実際に体験してみました。

■実施日 平日18:00~19:30(店舗休業日を除く)
■料金 1人3800円
■参加人数 2人まで

コーヒー豆の基礎を知ろう

豆知識もレクチャー

まずは、コーヒー豆ができるまでを教えてもらいました。初心者向けでしたが、知らないことがたくさんで驚くことばかりです。

実際に焙煎してみた

次に好きな生豆を選びます。コーヒー豆と言えば、香ばしくて茶色い豆。ですが、生豆は薄緑色でフレッシュな香りなんです。

生豆は薄緑色でフレッシュな香り

これから、どんな風に姿を変えていくか楽しみです。

焙煎機で生豆を焙煎していきます。最初は、講師の市川さんが焙煎しながら、やり方を教えてくれました。

火加減と豆の変化をじっくり楽しむ

焙煎機に豆を入れて、少しずつ火を入れていくと、ふわりと香りが変わっていきます。最初は青くフレッシュな豆が、ナッツのような香ばしさに。

パチパチッと音がして、「一爆ぜ(いちはぜ)」と呼ばれる現象が始まると、ちょっと緊張。

見慣れたコーヒー豆に

色の変化、香り、音、全部を感じながら、自分だけのタイミングで火から外す。

「正解は一つじゃない」という市川さんの言葉も、なんだか心にやさしく響きました。

自分のオリジナルのコーヒーが完成

冷ました豆を手のひらにのせると、ほかほかしていて、ふわっと甘い香りが立ちのぼります。

自分で焙煎してみたコーヒ豆を前にして、ちょっとした達成感で胸がいっぱいになりました。

体験を終えて一杯

いりたて挽きたての一杯を

先ほど市川さんが焙煎した、できたての豆を使って、ハンドドリップしてもらいました。

店内に広がる焙煎した香りと、挽きたての香りに包まれながら、なんとも良い心地に。

ひと口飲んだコーヒーは思ったよりもまろやかで、おいしかったです。

自分で焙煎したコーヒー豆は持ち帰れます

コーヒー好きもはまる焙煎体験

焙煎体験は初心者向けですが、焙煎が楽しくてリピートする人も多いそうです。

また焙煎経験がある人も、違うメーカーの焙煎機で試したいと参加するそうです。

体験で使用する焙煎機

コーヒーは普段から飲みますが、焙煎は“プロの世界”だと思っていました。

少し距離のあった焙煎が、実際に体験することにより身近になり、コーヒーとの距離が少し縮まった気がしました。

興味のある方は、これを機会にコーヒーをより近くに感じられる焙煎体験に挑戦してみてはいかがでしょうか。

■店名 ICHI COFFEE ROASTERY
■住所 静岡県掛川市掛川1068-4
■営業時間 平日 12:00~18:00、土日祝 11:00~18:00
■定休日 不定休(詳しくはSNSにて)
■駐車場 あり(4台)

取材/くるみ

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 京都・池田屋でアニメ「青のミブロ」コラボメニューが完全復刻!

    anna(アンナ)
  2. 着膨れにさよなら!太って見えないトップス5選〜2025年晩春〜

    4MEEE
  3. <大嫌いだった義母>「位牌を作る」と旦那が言うけれど見たくもない!家に置かないでと言っちゃダメ?

    ママスタセレクト
  4. ふわふわ&なめらかクリーミー。おもてなしにも最適な「卵」のウマい食べ方

    4MEEE
  5. ジャングリア目玉アトラクション “世界最高のアニマトロニクス”で作る恐竜の強さ 森岡CEO「恐竜は死なないんですよ、もう死んでいるから。」

    あとなびマガジン
  6. ダッフィーのがま口ポーチ 東京ディズニーシーで新発売

    あとなびマガジン
  7. 春アニメ『ざつ旅-That‘s Journey-』蓮沼暦役・鈴代紗弓さんインタビュー|暦の優しいところに気がついているちかも素敵

    アニメイトタイムズ
  8. もふる×クロス、新ミニALリリース決定!【コメントあり】

    Pop’n’Roll
  9. アルテミスの翼、新SG「わがまま☆契約書」リリース決定!【メンバーコメントあり】

    Pop’n’Roll
  10. 神谷浩史の声が最もハマってるキャラランキング!3位「トラファルガー・ロー」、1位「リヴァイ」、意外な2位は…?

    gooランキング