Yahoo! JAPAN

凸凹どちらで包むべき?気泡緩衝材の意外と知らない“本来の使い方”「裏表があること知らなかった…!」

saita

凸凹どちらで包むべき?気泡緩衝材の意外と知らない“本来の使い方”「裏表があること知らなかった…!」

ネットショッピングや家電を購入したときなど、日常で目にすることが多い「気泡緩衝材」。フリマアプリやオークションで品物を送るときに、クッションとして使っている方も少なくないでしょう。そんな気泡緩衝材、扱い方をすこし変えるとクッション性がアップするかもしれません。ここでは、“気泡緩衝材”の本来の使い方をご紹介します。

気泡緩衝材には「裏と表」があるの?

stock.adobe.com

気泡緩衝材をよく見ると、凹凸面と平らな面に分かれています。気泡がある凸面とつるっとした凹面は、どちらが裏で表なのか気になりますが、裏表は特に決まっていません。
そのため、使い方としては凹凸どちらを上にしても間違いではないんです。どう包んでも気泡緩衝材の効果は発揮されるので、包んだものを衝撃から守ってくれます。

おすすめ!気泡緩衝材の本来の使い方

梱包材として優秀な気泡緩衝材ですが、切り方や包み方によって気泡緩衝材のクッション力に差が出ることも。以下の使い方を意識すると、気泡緩衝材でよりしっかりと梱包できますよ。

カットするときは「平らな面」を上に

stock.adobe.com

気泡緩衝材を好きなサイズに切る際は、平らな凹面を上にすると切りやすいです。まっすぐ切れるうえに、気泡の部分を誤ってカットするリスクが少ないため、クッション力が損なわれません。

ものによって包み方を変える

stock.adobe.com

凹凸を上にするか下にするかは、包むものに合わせて変えるとクッション性がアップします。

〈凸面を上(外側)にするもの〉
突起があるもの、角があるもの、紙や封筒、鋭利なものなど

〈凹面を上(外側)にするもの〉
割れもの(瓶・ガラスなど)、食器、形が丸いものなど

気泡が割れる恐れのある鋭利なものや飾りがあるものについては、あえて凸面を外側にすると気泡緩衝材のクッション性が落ちることを防げます。
逆に、割れやすく折れやすいデリケートなものは、気泡がぴったり密着するよう凹面を外側にして包みましょう。

使い方・包み方をくふうしてみて

梱包材の中でも馴染み深い気泡緩衝材ですが、切り方・使い方を変えるとクッション性が高まります。
用途に合わせて、凹凸面をかしこく使い分けてくださいね。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. モーニング娘。’25、アンジュルム、Juice=Juice、つばきファクトリーらが熱いステージで2025年の始まりを華やかに飾る!『Hello! Project 2025 Winter Fes.』開催!

    WWSチャンネル
  2. 縁起が良さそうな名前をした<あやかり鯛> お正月の鯛はマダイだけじゃない?

    サカナト
  3. 【北九州の小ネタ】<有名建築家のステンドグラス>から<復興を願うフェニックス>まで

    北九州ノコト
  4. 吉祥寺で食べられる! ニューヨーカーに愛される本場の名店で学んだチョップドチーズを。

    Dig-it[ディグ・イット]
  5. ガキ大将わんこのドヤ顔に2.2万人ホッコリ 期間限定の〝自分の城〟ゲットで超絶誇らしげ

    Jタウンネット
  6. 【これは行くべき】ディズニーグッズ3千点以上!「必見グッズイベント」にサマンサ、MOUSSYほかコラボも充実♪【期間限定】

    ウレぴあ総研
  7. 松政の「千人湯入浴券」 1月13日から限定販売

    サンデー山口
  8. 0歳から楽しめるミュージカル「宮っ子おやこコンサート」なるお文化ホールで開催 西宮市

    Kiss PRESS
  9. 小田原フィル定期演奏会  1月19日 南足柄市文化会館

    タウンニュース
  10. ピアノで冬の名曲

    タウンニュース