Yahoo! JAPAN

【飛びそう】耳かきフリークが絶賛する耳エステローション『耳洗潔(1150円)』が超気持ちイイ!

ロケットニュース24

どうやら世の中には「耳エステローション」なるアイテムがあるそうだ。聞けば「耳エステローション」は耳かきの際に使用するローションとのこと。へぇ、おっさんは全然知らなかったズラ。

とはいえ、耳かき自体はめっちゃ好き! 毎日のささやかなお楽しみ!! というわけで、SNSで耳かきフリークたちが絶賛している『耳洗潔(みみせんけつ)』を試してみることにした。

・耳エステローション?

さほど……というか全く意識が高くない私が知らなかっただけで、おっさんだらけの当サイト内にも「耳エステローション」の使用経験者が2人もいた。

「自分で購入して使っている」「もらって使ったことがある」と理由は違うが、こんなに近くまで「耳エステローション」が普及していることに驚きを隠せない。

・耳洗潔(みみせんけつ)

調べてみると耳エステローションはそれなりに種類があるようだが、私が購入したのは『耳洗潔』という商品。決め手はちょいちょいSNSでバズっていたからだ。

それによると「お風呂上がりにすると素晴らしく気持ちいい」「まさに耳エステ」「コスパがいい」などと言われているが、正直いまいちピンと来ない。ならば実際に使ってみるしかないだろう。

・プロが開発

さて『耳洗潔』は理容師さんが開発した耳エステローションとのことで、Amazonでの価格は20ml入りで1150円(購入時)。パッケージには「ミントとトウガラシの気持ちよさ」と表記があった。

ミントということはスースーするのか? でもトウガラシってことは熱い系? 耳エステローション自体が初体験だけに、ちょっと感覚がつかめない。

・おや?

というわけで『耳洗潔』を使ってみることに。使い方は簡単で、綿棒の先っちょに耳洗潔をつけて耳掃除するだけ。綿棒を直接ボトルに突っ込んでもいいようだ(シェアする場合は2度漬け禁止)。

で、ファーストコンタクトはというと「水のついた綿棒」といった感じで、気持ち良さがよくわからない。というか、耳掃除そのものの気持ちよさと相まって『耳洗潔』自体が気持ちいいのか判断しづらいのだ。

……が、耳掃除を終えて1分ほど経つと『耳洗潔』の本領発揮! 耳の中がスーーーーッと爽快MAX!! あ、これはメッチャ気持ちいい! 飛びそう!! 耳掃除の心地よい余韻がめっちゃ続く感覚である。

また個人的にトウガラシはよくわからず「メンソール系の液体」としか感じなかった。風呂上りはもちろんのこと、夏場の暑い時期や、オフィスでのリフレッシュにピッタリかもしれない。

ちなみに耳エステローション経験者の2名によると「メンソールが強くて気持ちいい」「スッとするのは初めて」とのことだったが、両者ともに「買ってもいい」と口を揃えていた。

・プチ贅沢

要するに『耳洗潔』はメンソール系の液体で、耳がスッとして超気持ちいい! いわゆる “プチ贅沢” にはおあつらえ向きのアイテムではないだろうか? マジで風呂上りが楽しみになりそう。

というわけで、耳エステローション『耳洗潔』についてお知らせした。特に耳掃除が好きでたまらない人には自信を持ってオススメだ。

参考リンク:Amazon「耳洗潔」
執筆:P.K.サンジュン
Photo:RocketNews24.

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. PSYCHIC FEVER 初のアメリカファンミーティングツアーが開催決定!【小波津志コメント】

    WWSチャンネル
  2. お昼寝系2人組ガールズ音楽ユニッ ト「Suupeas」初Digital EP「寝具 a Song!」リリース!

    WWSチャンネル
  3. いよいよ4月開業!「ジーライオンアリーナ神戸」にグルメ10店舗が誕生

    PrettyOnline
  4. 浮気宣言!? 家庭内別居中の夫から突然「会っている女性がいる」と言われ……妻の決断は

    ウレぴあ総研
  5. 体型が気になる方、必見!初春におすすめの痩せて見える「トップス」5選

    4yuuu
  6. 上手に消せたかな イーアスで消防フェスタ

    タウンニュース
  7. 大都市制度考えるシンポジウム 山中市長は「特別市」早期法制化訴える

    タウンニュース
  8. 上矢部小5年生 銀行員に「札勘(さつかん)」学ぶ 出前授業で挑戦

    タウンニュース
  9. 「第十九回 声優アワード」主演声優賞:関俊彦さんコメント|「この賞は木内さんと私、2人でいただいたものだと思っております」

    アニメイトタイムズ
  10. 「第十九回 声優アワード」主演声優賞:岡咲美保さんコメント|「夢の力を否定せずに輝かせてくれる、そんな力がこの業界にはある」

    アニメイトタイムズ