Yahoo! JAPAN

富山の“辛くない”担々麺の店が移転【担々麺専門店とりごま】ゴマと豆乳で濃厚&ガツンとボリュームの冷やし担々麺

nan-nan 富山の情報

富山の“辛くない”担々麺の店が移転【担々麺専門店とりごま】ゴマと豆乳で濃厚&ガツンとボリュームの冷やし担々麺

担々麺といえば、肉味噌の旨みにゴマの香り。後から追いかけてくる辛さ。そして、舌がほんのりシビれるような感覚…そんなイメージですよね。

 

ところが、富山市の「担々麺専門店とりごま」では“辛くない”のがスタンダード。

辛みのあるメニューも少しありますが、基本的にはほんのりと甘みさえ感じるようなスープで、ゴマの風味を堪能するスタイルの担々麺なんです。

富山の“ラーメン激戦区”新庄エリアに移転オープン

店があるのは富山市新庄エリア。

カーディーラーや飲食店、工場などが並ぶ幹線道路から1本脇道へと入った場所で、一帯には人気ラーメン店もたくさんひしめく、いわば“ラーメン激戦区”です。

もともとは富山市中島で「らーめんとりごま」として営業していましたが、2025年2月に移転。名前も「担々麺専門店」へと改めました。

 

▼以前の店舗の「辛くない担々麺」

客席は移転前の倍近くに増 親しみあるラーメン店

店内はカウンター9席と4人掛けのテーブルが2席で、以前の2倍ほど。

オープン直後はカウンターのみでしたが、行列ができて客を待たせることもしばしばだったため、急遽、テーブル席を増設したんだとか。

 

「広くなった分、逆にワンオペで回すのが大変で。スタッフ不足でオープン当初はお客さんに迷惑をかけました…」と、店主さん。

 

移転から3か月、現在は徐々に落ち着いてきたようです。

店の外にも中にもある、目を引く手書きPOP。

最近はシンプルでクールなラーメン店がトレンドで増えているように感じますが、「とりごま」は親しみやすさ全開のスタイルです。

担々麺に特化したラーメンメニュー

辛くない担々麺は健在

看板メニューの辛くない担々麺こと「とりごまラーメン(白ゴマ)」は健在。

丁寧にとった鶏ガラスープに、大量のゴマで作った自家製ペースト合わせた逸品で、初めて訪れる人にオススメの「最初の1杯」です。

 

ちなみに、黒ゴマで作る「けいろくラーメン」はお休み中なんだとか。

とはいえ、その他の担々麺のメニューも豊富。

激辛好きにおすすめの「濃厚痛辛担々麺」や「塩コーンバター担々麺」など、ちょっと珍しいものも。さすがは担々麺専門店です。

 

時にはたっぷりの煮干しを煮込んだ凝縮スープの「煮干し担々麺」なんてものが登場することもあるんだとか! どんな味が気になりますね…!!

暑い時期にオススメ! 冷やし担々麺は2度味変できる⁉

冷し豆乳担々麺 1250円

これからの暑い時期におすすめなのが、冷たいメニュー。

自家製の白ゴマペーストにまろやかな豆乳をあわせた1杯です。

 

食べごたえある中太麺の上には、肉味噌ともやし、そして、フライドオニオンをたっぷりトッピングしてあります。

 

辛さは極々控えで「言われてみればほんのりとピリ辛かも?」という程度。

辛いのが苦手な人でも十分食べられそうです。

からみつくような濃厚なスープ。

ラーメン1杯に白ゴマを50gほど使っているそうで、ひと口ふくむと、口の中一杯にゴマの風味が広がって鼻先へと抜けていきます。

 

店自慢の鶏ガラスープは冷やすと固まってしまうため、冷やし麺では豆乳を使用し醤油で味を整えているそう。材料はシンプルながら、不思議と深いコクを感じる味わいです。

冷水でキンキンに締めた中太麺は歯ざわり抜群!

しっかり噛みしめて食べるので、「食べている!」という満足感があります。

ラー油で味変

食べ進めたら、途中で卓上のラー油を少し垂らして味変するのが店主のオススメ。

辛みはほとんど感じないのですが、風味が加わり、コクが増して一気に雰囲気が変わります。

 

ところで、麺を食べても食べてもなかなか減らないような感覚…。なんと冷やし担々麺、通常のラーメンの1.5玉分の量なんです。重さにして225g。

 

冷たい麺っておなかいっぱいにならなくて。食後1時間くらいですぐお腹空くんですよ」という店主の悩みを反映させた、大盛りがデフォルトなメニューなんです。

 

さらにおなかいっぱいになりたい人には、〆のごはんもあります。

だいぶ飯 200円

「だいぶ飯」を注文すると、食べ終わったあとの丼を一度下げられ、その後再びスープをあたためなおした状態で提供されます。

 

冷たいスープをあたためる…?

 

と不思議に思いながら一口ふくむと、びっくり!!

 

ブワッと強烈なゴマの風味が怒濤の勢いで迫ってきて、コクがさらに一段深まって全然別の味わいになっているんです。思わず「本当に同じスープ!?」と驚くような印象。

ラー油でも雰囲気が変わって面白いのに、さらにまだ変化を感じられるなんて…。

そこに、あたたかいごはんとたっぷりのネギをダイブ!

よくかき混ぜていただきましょう。

 

ちなみに、ごはんは100gとやや小盛りですが、麺とあわせると腹持ちは抜群です。

濃厚なスープの中にネギのシャキシャキの食感とさわやかな辛みが加わり、食べる手が止まりません。

 

冷房の効いた店内で冷たいラーメンを食べると真夏でも寒さを感じるくらい冷えることがありますが、こうやって温かい〆をいただくことで体にもやさしい気がしました(カロリー的にはやさしくないと思うけど)。

朝ラーや週末夜の居酒屋営業も

「とりごま」では週末の夜にラーメン居酒屋として営業しています。そこでは夜にしか食べられない、昼とは違うラーメンが味わえるんだそう。

 

不定期で朝ラーメンも提供しているそうなので、気になる人はInstagramから予定をチェックしてみてください。


【担々麺専門店とりごま】
住所 富山県富山市新庄本町2丁目2-41
営業時間 11:00~15:00/18:00~20:00(木・金・土曜)/不定期で朝営業も
定休日 水曜

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 宝塚歌劇 花組、初の舞台化となる『悪魔城ドラキュラ』と『愛, Love Revue!』の東京宝塚劇場千秋楽公演をライブ中継

    SPICE
  2. IT業界の採用基準が爆上がりの実態とは?「トップカンファレンス採択」を必須要件にする企業も

    エンジニアtype
  3. 『天野明展』東京凱旋、六本木ミュージアムにて10月開催 新たな展示や新商品グッズの登場も

    SPICE
  4. 【ズッキーニ1本あっという間に食べ切った】「手が止まらない!」「家族から大好評」トースターで焼くだけの簡単おかずレシピ

    BuzzFeed Japan
  5. 【関屋記念】43年ぶりにハンデ重賞へ!中京記念に代わってしらさぎS組に注目!

    ラブすぽ
  6. 【2025年最新】湘南エリアで夏に楽しむ期間限定のひんやり麺類7選!湘南で人気の冷やしラーメン&つけ麺を厳選紹介

    湘南人
  7. 日本茶とのペアリングを楽しむコース仕立てのアフタヌーンティー

    東京バーゲンマニア
  8. 「『観たい』と思えるアニメだと思います」──原作漫画から滲む“暴力”的な面白さは「諦めないという気持ち」から生まれる!? 『ばっどがーる』原作・肉丸先生インタビュー

    アニメイトタイムズ
  9. 3000円分のクーポン入り!「なか卯の夏の福袋」の店頭販売が7月25日からスタート。涼しげなデザインのグッズにも注目。

    東京バーゲンマニア
  10. 【気軽につくる 長谷川あかりの薬味たっぷり夏ごはん】にらツナそうめん

    NHK出版デジタルマガジン