Yahoo! JAPAN

徹底検証!とろけるチーズをパラパラに冷凍保存する3つの裏技

macaroni

徹底検証!とろけるチーズをパラパラに冷凍保存する3つの裏技

固まらない!とろけるチーズをパラパラの状態で冷凍保存する裏技

とろけるチーズが固まっていると、使いたいときに使えなくて不便ですよね。そこで本記事では、とろけるチーズ(ピザ用チーズ)を固まらせずに、パラパラに冷凍する裏技をご紹介します。3つの裏技を詳しく検証して、それぞれのメリット・デメリットをまとめてみました。自分にピッタリの方法を探してみてください。

気になる裏技とは?メリット・デメリットを先読み


冷凍方法 / メリット / デメリット

冷凍後取り出し、ほぐしてから再度冷凍する / 最初に冷凍することで簡単にほぐれる / 2度冷凍することになるので手間がかかる

片栗粉をまぶして冷凍する / 片栗粉という身近な調味料を振るだけ / まんべんなく片栗粉をまとわす手間がかかる

未開封のパッケージごと冷凍する / 時短で手軽 / 購入の際、すでにかたまりがないか要チェック


1. 1時間冷凍後取り出し、ほぐしてから再度冷凍する方法

手順

冷凍保存容器や冷凍保存袋にとろけるチーズを入れる

冷凍庫に入れて1時間ほどしたら取り出し、容器ごとシャカシャカと振る

ほぐれたとろけるチーズを、再度冷凍庫に入れて保存する

冷凍保存容器に入れる量は、7分目程度にしてください。たくさん入れて圧力がかかると、くっついて固まってしまいます。保存袋を使う場合も大きめのサイズに入れ、パッケージから移したときの状態を保ってください。そうすることで、2の振る作業のときにパラパラにほぐれやすくなります。

実際に試した結果は……?

保存容器のフタを開けると、シャカシャカと振ってほぐれた状態がキープできています。これならそのままトッピングにも使えて便利そうです。シャカシャカ作業が意外に楽しかったので、お子さんに手伝ってもらっても♪

2. 片栗粉をまぶして冷凍する方法

手順

冷蔵保存袋にとろけるチーズを入れ、片栗粉を加える

袋を閉じ、片栗粉をまんべんなく全体にまぶす

平らにして冷凍庫で保存する

片栗粉の目安は、とろけるチーズ100gに対して大さじ1杯が目安です。多すぎると粉っぽくなってしまいますし、少なすぎると十分な効果を発揮できません。片栗粉の分量目安だけ注意しましょう。

実際に試した結果は……?

片栗粉の効果は絶大でした。保存袋の中でパラパラに冷凍されているので、料理に使うときも必要な分だけサッと取り出せそうです。冷凍庫で場所を取らないのもうれしいですね。

3. 未開封のパッケージごと冷凍する方法

手順

かたまりになっていないか確認して、とろけるチーズを購入する

そのまま冷凍保存する

とろけるチーズを買ってきてすぐの未開封のまま冷凍庫に入れれば、パラパラの状態をキープして冷凍できます。もともととろけるチーズはくっつくのを防ぐため、パウダー状のチーズをまぶした状態でパッケージされているので、未開封では塊になりにくいんです。

最初にパラパラで凍らせることができれば、その後もほぼ塊になることなく保存することができます。

実際に試した結果は……?

購入したての形状でパラパラに冷凍されていました。とろけるチーズを買うときに、なるべく保存状態の良いものを選ぶのがポイントです。パッケージの中の状態によっては、すでにつぶれている様子が見て取れるものもありますので要注意。

裏技の特徴まとめ


冷凍方法 / 時短度 / 手軽さ / パラパラ具合

1時間冷凍後取り出し、ほぐしてから再度冷凍する方法 / ★☆☆ / ★★☆ / ★★★

片栗粉をまぶして冷凍する方法 / ★★☆ / ★★☆ / ★★★

 未開封のパッケージごと冷凍する方法 / ★★★ / ★★★ / ★★☆


こんな方法も!アイラップで冷凍保存

アイラップにとろけるチーズを入れ、空気を抜くようにして袋の口を閉じ冷凍します。なるべく薄く平らにチーズを入れるのがポイントです。

アイラップから皿に取り出すと大きな塊はなく、全体的にパラパラ。冷凍庫から出した瞬間は少し塊のようなものの、袋を手に持った瞬間に崩れます。小さな塊はあるものの許容範囲。指先で簡単に崩せるので料理で困ることはなさそうです。

裏技に関するよくある質問

冷凍したとろけるチーズの保存期間は?

冷凍用保存袋に入れて冷凍したとろけるチーズの保存期間は、1ヶ月程度です。

固まってしまったとろけるチーズは食べられる?

とろけるチーズが固まると見た目は粉っぽくなりますが、味や使い勝手はほとんど変わらず食べられます。ただしカビが生えて茶色や黒色に変色したり、水分が出てベタベタしたりしている場合は危険ですので食べないでください。

固まったとろけるチーズをほぐす方法はある?

かたまりがほぐれない場合は、包丁で刻んでください。5mm幅くらいで切るとほぐれていきます。

とろけるチーズは裏技でパラパラに冷凍!

グラタンやドリアなどとろけるチーズは食卓に登場する機会も多く、使い勝手抜群の食材ですよね。大容量パックでお得に買って、冷凍保存しておけば家計も大助かり。ご紹介した裏技を参考に、パラパラに冷凍して上手に活用しましょう。チーズ料理のバリエーションも増えること間違いありません。

ライター:leiamama(webライター)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 名古屋の“ご当地ガール”山内ともな、日本テレビ系『ZIP!』ファミリーに仲間入り!【コメントあり】

    Pop’n’Roll
  2. 岸本ゆめの、ソロ曲第13弾「静電気パチリ」リリース!【コメントあり】

    Pop’n’Roll
  3. 戦慄かなの×かてぃによるユニット『悪魔のキッス』、Veats Shibuyaにてワンマンライブ開催決定!

    Pop’n’Roll
  4. 『吉原から逃げ出した代償』遊女の足抜けと心中の過酷すぎる罰則とは

    草の実堂
  5. 「エンソウ」がブランドとして初となる書籍「エンソウノコト」を発売

    セブツー
  6. 『明治ブルガリア フローズンヨーグルトデザート アロエ』定番ヨーグルトが棒アイスみたいになってめっちゃおいしくなった!

    特選街web
  7. 【羨ましい】インドネシアで献血すると今話題のアレが貰える!? インドネシアで献血してみた!

    ロケットニュース24
  8. 【インタビュー】シングルマザー・うーちゃん、ライバーとしての成功から美容や健康・子育て情報を語る!今後の展望も・・・

    WWSチャンネル
  9. 【2025年春】手元の老け見えを回避できる。大人可愛いショートネイル

    4MEEE
  10. 一緒に腕磨こう グラウンド・ゴルフ自主練の会 伊賀

    伊賀タウン情報YOU