Yahoo! JAPAN

【奈良の地名】奈良県民でなければ意外と難しい!?「平群町」や「斑鳩町」読めますか?【山辺郡・生駒郡編】

奈良のタウン情報ぱーぷる

【奈良の地名】奈良県民でなければ意外と難しい!?「平群町」や「斑鳩町」読めますか?【山辺郡・生駒郡編】

【奈良の地名】奈良県民でなければ意外と難しい!?「平群町」や「斑鳩町」読めますか?【山辺郡・生駒郡編】

奈良県には現在、39の市町村があり、町村が属する「郡」は7つあります。

そのなかで、今回は奈良県北東部の「山辺郡」、北西部の「生駒郡」に属する町村の読み方にチャレンジ!

「平群町」や「斑鳩町」など奈良県民にはなじみのある町名ですが、意外と難しいかも!?

1.【山添村】

山辺郡(やまべぐん)に属する唯一の村。
山全体が県立自然公園に指定されている「神野山」では春のツツジや約60頭の羊の放牧などが見どころ。

読み方:やまぞえむら

2.【平群町】

生駒郡(いこまぐん)に属する町。
ブランドいちご「古都華」の聖地としても有名。
「道の駅 大和路へぐり くまがしステーション」は奈良県内の道の駅でもトップクラスの人気を誇る。

読み方:へぐりちょう

3.【三郷町】

生駒郡(いこまぐん)に属する町。
もともとは三郷(みさと)だったが、村から町になる際、今の読み方に変更された。
「農業公園信貴山のどか村」が1年を通して、季節の野菜や果物の味覚狩りが体験できるスポットとして人気。

読み方:さんごうちょう

4.【斑鳩町】

生駒郡(いこまぐん)に属する町。
法隆寺および法起寺の建造物から構成される「法隆寺地域の仏教建造物」が日本初の世界遺産に登録されている。
古都保存法の指定都市でもある。

読み方:いかるがちょう

5.【安堵町】

生駒郡(いこまぐん)に属する町。
全国で三番目に小さい町。
人間国宝・陶芸家の富本憲吉の故郷で、生家をリノベーションしたオーベルジュ『うぶすなの郷 TOMIMOTO』が旅行サイトなどで高評価を得ている。

読み方:あんどちょう

6.まとめ

いかがでしたか?

斑鳩町は歴史好きな方なら楽勝でしょうか。

味覚狩りができる三郷町の「農業公園信貴山のどか村」や斑鳩町の法起寺周辺の「コスモス」などは、秋のおでかけにおすすめですよ!

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ルーツは意外なところに?チヌ(クロダイ)の「かかり釣り」

    WEBマガジン HEAT
  2. 大正駅周辺は居酒屋天国!女性ひとりでも楽しめるグルメ&お酒自慢の店【大阪】

    anna(アンナ)
  3. 【コメ高騰】西友で売られている輸入米「台湾産米むすびの郷」はどんな味? 食べてみた正直な感想

    ロケットニュース24
  4. 【パルワールド】総プレイヤー数3,200万人突破!今後のアップデート情報も公開【Palworld】

    攻略大百科
  5. 【ベローチェ】猫の日にプレゼトキャンペーンを開催!黒ねこエコバッグも発売決定

    攻略大百科
  6. 類まれなる先見性!織田信長は「先を読む力」で戦国最強軍団を構築した

    草の実堂
  7. 【セブン】ハイチュウ買うとすみっコぐらしのマグネットシートがもらえるキャンペーンを開催

    攻略大百科
  8. 【100均検証】これは壁コンセント革命だ! ダイソーやキャンドゥに売ってる『4個口スクエアタップ』がスゴイ…んだけど失敗した話

    ロケットニュース24
  9. 【京都ランチ】昭和感たっぷりの名食堂!1000円以下の定食が揃う「ゆきくら」

    キョウトピ
  10. 日本最長の歩行者用つり橋も!茨木に新たなアドベンチャーパークがオープン

    PrettyOnline