平日に行ける新潟イベント情報|3/31(月)~4/4(金)
県内各地で今週平日に開催されるイベントをピックアップ。ぜひ、おでかけの参考にしてくださいね。
伝統とモダンの競演 京都展|新潟市中央区
春の京都を感じる“とっておき”をそろえた物産展
新潟伊勢丹で開催される「春の京都を楽しむ」をテーマにした物産展。京都を連想させる食材「抹茶」「あんこ」の和スイーツをはじめ、名店が手がけるお弁当、地元の名物グルメなど、京都の春を感じられるとっておきの逸品が満載。食品29店舗、工芸10店舗が登場します。
イベント情報
イベント名
:
伝統とモダンの競演 京都展
写真・その他の情報をもっと見る
開催期間:
4/2(水)~4/7(月) ※変更の場合あり、詳細は公式情報参照
開催時間:
10時~19時※最終日は16時まで
会場:
新潟伊勢丹 6F 催物場
新潟市中央区八千代1-6-1
料金:
入場無料
問合せ:
新潟伊勢丹(大代表)
025-242-1111
URL:
公式ホームページ
https://www.isetan.mistore.jp/niigata.html
※掲載時点の情報です。お確かめの上ご利用ください。
ホテルオークラ新潟 いちご スイーツ&ランチブッフェ~越後姫~|新潟市中央区
「越後姫」スイーツが食べ放題!土・日曜・祝日は限定メニューも登場
新潟のブランドいちご「越後姫」をぜいたくに使ったスイーツを心ゆくまで味わえる人気のビュッフェ。土・日曜・祝日には、限定の「苺とはちみつアイスのミニパフェ」が登場。例年、全日程満席となるそうなので、早めの予約がおすすめです。
イベント情報
イベント名
:
ホテルオークラ新潟 いちご スイーツ&ランチブッフェ~越後姫~
写真・その他の情報をもっと見る
開催期間:
4/1(火)~4/30(水) ※変更の場合あり、詳細は公式情報参照
開催時間:
【平日】11時30分~14時
【土・日曜・祝日】90分2部制 (1部)11時30分~13時(2部)13時30分~15時
会場:
ホテルオークラ新潟 ロビー階 ブッフェレストラン つばき
新潟市中央区川端町6-53
料金:
中学生以上3,800円(土・日曜・祝日4,100円)、小学生2,000円、幼児(3歳~未就学児)800円、2歳以下無料
問合せ:
ブッフェレストラン つばき
025-224-6167
URL:
公式ホームページ
https://www.okura-niigata.co.jp/restaurant/tsubaki/
※掲載時点の情報です。お確かめの上ご利用ください。
新潟県立自然科学館 春の特別展「Mozuミニチュア展2025 ようこそ、ちいさな世界へ。」|新潟市中央区
わくわく感あふれるミニチュアの世界を楽しもう
アーティスト・Mozuが手がけたミニチュア作品を紹介する特別展が再び登場!「こびとシリーズ」などの過去作をはじめ、初公開の新作、「トリックラクガキ」などを展示。自分がこびとになった感覚で撮影できるフォトスポットもあります。
イベント情報
イベント名
:
新潟県立自然科学館 春の特別展「Mozuミニチュア展2025 ようこそ、ちいさな世界へ。」
写真・その他の情報をもっと見る
開催期間:
3/20(木・祝)~5/11(日) ※変更の場合あり、詳細は公式情報参照
開催時間:
9時30分~16時30分(土・日曜・祝日は17時まで)※最終入場は各終了30分前まで
除外日:
休館日/4月8日(火)、15日(火)、22日(火)
会場:
新潟県立自然科学館
新潟市中央区女池南3-1-1
料金:
入館券付きセット/高校生以上1,480円、小中学生700円、未就学児無料
問合せ:
新潟県立自然科学館
025-283-3331
URL:
公式ホームページ
https://www.sciencemuseum.jp/
公式SNS:
Instagram
※掲載時点の情報です。お確かめの上ご利用ください。
新潟県立万代島美術館 谷川俊太郎 絵本★百貨展|新潟市中央区
絵本の世界を見て、聞いて体験!ことばの面白さに触れる展覧会
2024年11月に亡くなった詩人・谷川俊太郎。1960年以降、絵描きや写真家たちとともに数々の絵本を制作し、絵と言葉によるさまざまな表現に挑んできました。今展では、約20冊の絵本を取り上げ、クリエイターとのコラボレーションも加えた、原画、映像、朗読や音、インスタレーション作品などを展示。記念コンサートや絵本読み聞かせなどの関連イベントも行う。絵本の世界を目と耳で体験できる、子どもから大人まで楽しめる展覧会です。
イベント情報
イベント名
:
新潟県立万代島美術館 谷川俊太郎 絵本★百貨展
写真・その他の情報をもっと見る
開催期間:
1/18(土)~4/6(日) ※変更の場合あり、詳細は公式情報参照
開催時間:
10時~18時(観覧券の販売は17時30分まで)
除外日:
休館日/2025/1/20(月)、2/3(月)、17(月)、3/3(月)、17(月)
会場:
新潟県立万代島美術館
新潟市中央区万代島5-1万代島ビル5F
料金:
一般1,500円※前売券1,300円は2025/1/17(金)まで販売、高大学生1,200円、中学生以下無料
問合せ:
新潟県立万代島美術館
025-290-6655
URL:
公式ホームページ
https://banbi.pref.niigata.lg.jp/
公式SNS:
X
※掲載時点の情報です。お確かめの上ご利用ください。
新潟市新津美術館「new born 荒井良二 いつも しらないところへ たびするきぶんだった」|新潟市秋葉区
想像力がふくらむ立体インスタレーションにも注目
絵本をはじめ、絵画、音楽、舞台美術など、幅広い活動で国内外から高い評価を受けているアーティスト・荒井良二の展覧会。絵画作品や、新作の立体インスタレーション、愛蔵の小物など、約450点が展示されます。
イベント情報
イベント名
:
新潟市新津美術館「new born 荒井良二 いつも しらないところへ たびするきぶんだった」
写真・その他の情報をもっと見る
開催期間:
3/25(火)~6/8(日) ※変更の場合あり、詳細は公式情報参照
開催時間:
10時~17時(観覧券の販売は16時30分まで)
除外日:
休館日/月曜(4月28日、5月5日、6月2日は開館)
会場:
新潟市新津美術館
新潟市秋葉区蒲ヶ沢109-1花と遺跡のふるさと公園内
料金:
前売券/一般900円※販売は3月24日(月)まで 当日券/一般1,100円、高大学生900円、中学生以下無料
問合せ:
新潟市新津美術館
0250-25-1300
URL:
公式ホームページ
https://www.city.niigata.lg.jp/nam/
公式SNS:
X
Facebook
※掲載時点の情報です。お確かめの上ご利用ください。
新江さくらマルシェ|阿賀野市
見事な桜のアーチとマルシェを楽しむ
阿賀野市安田地区にある桜の名所・新江用水路桜並木で開催されるマルシェ。特産品販売やキッチンカーなど飲食の出店も。新江用水路の両岸に咲き乱れるソメイヨシノとともにマルシェを楽しめます。
イベント情報
イベント名
:
新江さくらマルシェ
写真・その他の情報をもっと見る
開催期間:
3/28(金)~4/13(日) ※変更の場合あり、詳細は公式情報参照
開催時間:
11時~20時
会場:
新江用水路桜並木
新潟県阿賀野市渡場~小浮
料金:
入場無料
問合せ:
阿賀野市観光協会(阿賀野市商工観光課内)
0250-62-2510
URL:
公式ホームページ
https://agano-spot.com/
※掲載時点の情報です。お確かめの上ご利用ください。
田上 うめまつり|田上町
春の訪れを感じる2,000本の梅の花
田上町のブランド梅「越の梅」をはじめ、白梅や紅梅、しだれ梅などが咲き誇り、花の香りを感じながら散策を楽しめます。また、道の駅たがみでは、梅関連の商品を販売する催しなどが行われます。
<道の駅たがみ「たがみ うめ百貨」>
3/12(水)~31(日)
・たがみ梅酒クラフト(試飲販売会)
・全国梅干し食べ比べ(梅干し3粒+田上産コシヒカリごはんのセット 600円)
・梅百貨店(オリジナル梅賞品をはじめ梅に関わるアイテムを全国からセレクト販売)
・梅花ランチボックス販売(価格2,500円、金~日曜のみの限定販売。2日前までに要予約)
問い合わせ:道の駅たがみ(0256-47-0661)
イベント情報
イベント名
:
田上 うめまつり
写真・その他の情報をもっと見る
開催期間:
3/16(日)~4/6(日) ※変更の場合あり、詳細は公式情報参照
開催時間:
終日開放
会場:
田上町梅林公園
南蒲原郡田上町田上甲184
料金:
入場無料
問合せ:
田上町観光協会(田上町産業振興課内)
0256-57-6225
備考:
公園周辺に駐車場がないため、梅の見ごろに合わせ無料シャトルバスを運行。
運行区間:田上町役場~地域学習センター~梅林公園付近
運行日:3/20(木・祝)、22(土)・23(日)、29(土)・30(日)の10時~16時
※天候の状況により運行を中止、変更する場合あり
【HP】https://www.town.tagami.niigata.jp/kankou/docs/45725.html
※掲載時点の情報です。お確かめの上ご利用ください。
第100回 高田城址公園観桜会|上越市
100回を記念したプロジェクションマッピングも!日本三大夜桜を楽しもう
全国から観光客が訪れる「日本三大夜桜」の一つに数えられる高田城址公園。高田城を取り囲むように咲く桜をライトアップ。約200の屋台が並ぶほか、今回は100回を記念したプロジェクションマッピングなどの催しも実施します。
※プロジェクションマッピングは、忠霊塔前 調査木、えちごトキめき鉄道「高田駅」前、桜見本園、上越市立歴史博物館(4/4~8のみ)で実施予定。詳細は上越観光Naviを参照。
イベント情報
イベント名
:
第100回 高田城址公園観桜会
写真・その他の情報をもっと見る
開催期間:
3/28(金)~4/13(日) ※変更の場合あり、詳細は公式情報参照
開催時間:
ライトアップ:18時~21時(最盛期は22時まで)
物産展と露店:平日10時~20時(露店は21時まで)、休日9時~21時(店舗により営業時間が異なる場合あり)
会場:
高田城址公園
上越市本城町44-1
料金:
入場無料※高田城三重櫓は有料(一般310円、高校生160円、市外の小学生・中学生160円)
問合せ:
(公社)上越観光コンベンション協会
025-543-2777
備考:
観桜会本部(会期中のみ)の連絡先(025-520-5027)
URL:
公式ホームページ
https://joetsukankonavi.jp/
※掲載時点の情報です。お確かめの上ご利用ください。
高田本町商店街儀明川夜桜らいとあっぷ|上越市
上越市高田に新たな夜桜スポットが誕生!
今年で100回目となる高田城址公園観桜会を盛り上げようと、高田地域に夜桜を楽しめるスポットが登場。「あすとぴあ高田」裏から「イレブンプラザ」裏の儀明川沿いををライトアップ。早咲きのコヒガンザクラ33本が美しく照らし出されます。
また、3月28日(金)・29日(土)、4月4日(金)・5日(土)の4日間は、ライトアップエリアの一部が歩行者天国になり、フードやドリンクを楽しむ「高田本町商店街かわべり歩行者天国」が開催されます。
イベント情報
イベント名
:
高田本町商店街儀明川夜桜らいとあっぷ
写真・その他の情報をもっと見る
開催期間:
3/28(金)~4/6(日) ※変更の場合あり、詳細は公式情報参照
開催時間:
点灯時間18時~21時(28日のみ19時点灯)
会場:
あすとぴあ高田裏~イレブンプラザ裏
新潟県上越市
料金:
観覧無料
問合せ:
本町345商店街連合会(平日9時~16時)
025-524-4761
※掲載時点の情報です。お確かめの上ご利用ください。
新潟県内のイベント情報は「&Komachi」のイベントコーナーで随時更新中!
&Komachiイベントページを見る
(文/Komachi編集部 田口)