Yahoo! JAPAN

ビタミンCが根の4倍!葉っぱも「みそ汁」に入れるだけで “栄養が倍増”の 白い根菜とは

saita

ビタミンCが根の4倍!葉っぱも「みそ汁」に入れるだけで “栄養が倍増”の 白い根菜とは

自然食料研究家の山田 直です。根菜のカブは、実は白い根の部分より緑の葉っぱの方が栄養豊富なんです。「葉っぱは捨てちゃう」という人も多いのですがもったいない。「カブは葉野菜」といっても過言ではないくらい、葉っぱは貴重な部位です。白い根も葉っぱも刻んで、みそ汁に一緒に入れてしまいましょう。カブの葉の甘みとうま味でダシいらず。やさしい野菜のみそ汁が簡単にできあがります。

カブの栄養は白い根にあらず

stock.adobe.com

カブは白く丸い根の部分がメインだと思われていますが、その栄養のほとんどは葉や茎などに含まれています。特にビタミンCは根の4倍ほどもあるとか。

カブが葉付きで売られている大きな理由のひとつですね。捨てたらとってももったいない部位。そういう意味では、「カブは葉野菜」とも言えます。

根と葉を刻んで入れたみそ汁にすれば、具材と薬味が勝手にそろい、おまけに甘味とうま味が出てダシいらず。「こんなんでよかったんだ」と思うほど、あっけなく野菜の風味豊かなみそ汁が作れてしまいますよ。

カブのみそ汁 (調理時間:5分)

材料(2人分)

・かぶ(葉付き)‥‥‥‥‥‥‥‥1個
・水‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥  400ml
・みそ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥  大さじ2

作り方

1. かぶの白い根は皮ごといちょう切り、葉は4cm長さにカットします。

2. 水を沸かした鍋に白いかぶの根を入れ、中弱火で2分ほど煮ます。

3. 葉や茎を入れ、さらに1分ほど煮ます。

4. 火を止め、みそを溶いたらおわんに盛ります。

カブの加熱はほどほどに

カブの根は強火で煮るとすぐに崩れてしまうので、沸いたら弱めの火でさっと煮てうま味を引き出しましょう。生でも食べられますので、固くても問題ありません。

ビタミンCも熱に弱いので、加熱はほどほどに。茎はシャキシャキの食感を残すのがポイントです。栄養もうま味も丸ごといただく野菜のみそ汁。ぜひお試しください。

山田 直/ヨガ講師・自然食料理人

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. “半農半バスケ”で3年後には日本一! 世界初の3人制バスケットボールリーグに参戦中、三条ビーターズの熱き想い【新潟県三条市】

    田舎暮らしの本 Web
  2. LINEマンガ「おっパン」が実写映画化!ドラマ版の出演者が総登場

    おたくま経済新聞
  3. ガンガン履ける!大人女子向けフラットシューズ5選〜2025年春〜

    4MEEE
  4. USEN 推し活リクエスト 推しリク 第52回 「ウィークリーランキング」結果発表!グローバルに活躍する韓国の5人組 TOMORROW X TOGETHER「Over The Moon」が2度目の1位を獲得! 上位ランクイン楽曲は街中・店内で配信!

    encore
  5. 大人女子が若返る!大人可愛いショートヘア〜2025年春編〜

    4yuuu
  6. <人間変わった>60代で急に性格が悪くなった実母が心配。前は明るかったのに…みんなも経験ある?

    ママスタセレクト
  7. ちいかわチロルチョコがついに缶になった!「チロルチョコさん、粋すぎる…!」と感動♪

    ウレぴあ総研
  8. 山手線内にできる新しい街 高輪ゲートウェイシティ いよいよ3月27日にまちびらき、駅の南改札も運用を開始 (東京 港区)

    鉄道チャンネル
  9. 進化が止まらない!サウナの聖地【名古屋】いま行くべきスポット5選

    NAGOYA.
  10. 今話題の“本格麻辣湯”を味わえる♡ 創業18年の「七宝麻辣湯」が大阪に3店舗オープン!

    anna(アンナ)