Yahoo! JAPAN

3月1日に節目の開催 第10回湯田温泉スリッパ卓球大会

サンデー山口

湯田温泉スリッパ卓球大会

 10回目の節目となる「湯田温泉スリッパ卓球大会」が、3月1日(土)に、やまぐちリフレッシュパーク(山口市大内長野)と西の雅常盤(山口市湯田温泉4)である。時間は午前9時半から。同実行委員会(西岡稀海香委員長)の主催で、湯田温泉旅館協同組合(中村卓也理事長)とサンデー山口の共催。

 

 第1回大会は、2012年に開催。山口市の財産である湯田温泉の知名度アップとにぎわい創出、そしてロンドン五輪を同年夏に控えた地元出身の卓球女子日本代表・石川佳純選手の応援を目的に、温泉の風物詩でもある「卓球」を、旅館のスリッパを公式ラケットとする「B級スポーツ」に仕立て上げた。大会のテーマは「遊びを極めた真剣勝負」で、初開催にもかかわらず出場者は、北海道から九州まで全国各地から集結。そのこともあって、翌2013年には(財)地域活性化センターが主催する「第17回ふるさとイベント大賞」の「奨励賞」も受賞した。そして、回を重ねるごとに参加者も増え、第9回大会には過去最多となる約450人が参加。毎回「ベストドレッサー賞」を設けており、コスプレ姿で競技を楽しむ人が多いのも特徴だ。

 

 大会は、ダブルスのみで実施。第1回から7回までは、「シングルスの部」と「ダブルスの部」を設けていたが、シングルスは競技性が強くなりすぎてしまったためいったん中止に。第8回以降は、卓球経験者やスリッパ卓球を定期的に練習している人向けの「キャリアの部」(募集人数:200組程度)と、単純に楽しみたい人向けの「エンジョイの部」(同)とに分けて開いている。さらに今回は、ボールに加えてネットの高さも「ラージボール」仕様とし、よりレクリエーション性を高めた。両部とも、参加ペアの性別・年齢の組み合わせは自由だ。参加資格は中学生以上で、参加費は1組4000円。

 

 参加者は、主催者が用意するスリッパをラケットに、11点×3ゲームマッチで対戦する。男性ペア対女性ペアは2点、男性ペア対混合ペアは1点、混合ペア対女性ペアは1点、全ゲーム女性側にハンディが付与される。そして入賞者には、「山口の農産物」や「湯田温泉宿泊券」などの賞品を贈呈。また、ベストドレッサー賞も3位まで設けている。さらに、石川佳純さんグッズや湯田温泉入浴券などの参加賞も用意する。

 

前回ベストドレッサー賞を受賞した兵庫県からの参加者

 

 最新情報等は、大会公式フェイスブックページ(http://www.facebook.com/yudaonsen.slipper)で告知。全ての競技終了後には、参加者と運営スタッフによる懇親会(会費3000円、午後7時ごろから)もある。

 

 エントリーの締め切りは2月7日(金)。申し込みは専用フォーム(https://business.form-mailer.jp/fms/5c51dae4267021)から。問い合わせは、同事務局(ラグタイム内、TEL083-925-6843)へ。

 

 

おすすめの記事

新着記事

  1. 終戦80年 児童合唱団がオペレッタ「琉球讃歌」

    赤穂民報
  2. 生活者と企業をつなぐ架け橋であり続ける。データ分析を超えた価値提供への挑戦【東京都千代田区】

    ローカリティ!
  3. 【頑張って改革したのに5度の暗殺未遂】最後の爆弾で命を落としたロシア皇帝

    草の実堂
  4. 昭和と平成の仙台の街並みを定点撮影で比較。今昔写真を見比べ、地元の歴史を「地元学」で学ぶ【宮城県仙台市】

    ローカリティ!
  5. 【動画】中座くいだおれビルに「よしもと道頓堀シアター」 こけら落とし公演など発表

    OSAKA STYLE
  6. 【話題】セブンの「もちづきさん」コラボを深夜にドカ食いした結果! もっとも “至れる” のはコレ

    ロケットニュース24
  7. 交流ステーション「和束の郷」でスタートする「鷲峰山トンネル 開通記念カレー」を食べてきた!抹茶ぜんざいも美味【京都府和束町】

    ALCO宇治・城陽
  8. 【滋賀】梅まつり開催!開苑40周年の和菓子店「叶 匠壽庵」梅林にて

    PrettyOnline
  9. 【食べ放題】北海道産海鮮&しゃぶしゃぶが「大人3999円(税抜)〜」ってコスパ良すぎ!24種の「台湾飲茶」も味わえちゃうよ!

    ウレぴあ総研
  10. 冬の盆踊りに200人超 久米正雄作「鎌倉音頭」も

    タウンニュース