Yahoo! JAPAN

渓流釣りオススメ河川紹介:魚野川・本支流【新潟】エリア広大でポイントも多彩

TSURINEWS

渓流釣りが盛んな魚野川水系(提供:週刊つりニュース関東版APC・井田泰司)

新潟県を流れる魚野川本支流は、3月1日に渓流釣りが解禁した。魚野川水系は広大なエリアに魅力的な釣りポイントが数多く存在する。各ポイントの特色を解説し、釣行に役立つよう情報をまとめた。

魚野川本流の渓流釣りポイント

魚野川本流は、その豊富な水量と美しい流れで知られ、シーズンを通して多くの釣り人を魅了する。

魚野川本支流広域略図(提供:週刊つりニュース関東版APC・井田泰司)

土樽エリア

魚野川本流の上流部で河川敷公園などがある。広大な河原があるので、水量が多い時は分流が多数できている。

この付近はヤマメ・イワナの混生域で淵やエン堤下でのライズ待ち、釣り上がりやじっくりと水中を狙う。

フライだけでなくルアーやエサ釣りもできるので、釣法が仲間内で多様化しているグループにお勧めのエリア。トイレや芝生もあるのでファミリーでの釣りも可能。

毛渡沢合流点から上流は、テクニカルな大岩と木々の間を流れる本格的な山岳渓流の釣りが楽しめる。上流にも河川敷公園から徒歩で行き来できるので、待ちたい派と動きたい派が満足できる。

また大エン堤や大場所も多いので一発大物狙いもできる。昨年は25cmオーバーのイワナやヤマメが多く釣れた。

土樽エリアのレギュラーサイズ(提供:週刊つりニュース関東版APC・井田泰司)

五十嵐橋付近

近年、C&Rエリアが設定された。大型ヤマメが多いので、スーパーヤマメを狙いたいアングララーにお勧めのエリア。水量の変動でポイントが変化する。

スーパーレインボーや40cmクラスのイワナも多いので、一発大物狙いの釣りで広い流れが好みの人は狙ってみていただきたい。

昨シーズン最大魚の39cmイワナ(提供:週刊つりニュース関東版APC・井田泰司)

大源太川

関越道湯沢インターから近い支流。田園地帯を流れる下流域とダム湖、上流部は本格的な山岳渓流となる。

本流との合流点から大型エン堤までは本流からのソ上がある。里川の釣りと思っていると、とんでもない大型魚が出るので気が抜けない。

合流点はヤマメが多く、街中のエン堤付近には良型のイワナが多い。昨年は早期から25cmクラスのイワナがよく釣れた。

足湯や川に下りる階段などもあるので、とりあえず魚の反応を確かめたいと思う人は立ち寄ってほしい。

山岳渓流も楽しめる(提供:週刊つりニュース関東版APC・井田泰司)

登川

関越道石打塩沢インター近くの大支流で、C&R区間、河川敷公園、枝沢と、釣り人の楽園状態の支流。

本流との合流点から中流域には河原公園やエン堤があり、大型ヤマメ、イワナとの一発勝負や、深場を時間をかけて探るアングラー向け。駐車スペースもあるのでゆっくりと釣りが楽しめる。

注目はC&R区間でエン堤群になっている。エン堤の間の瀬を丹念に釣っていると、ライズや好反応でなかなか前に進めないことが多い。放流が盛んにおこなわれているが、ワイルドな魚も多い。昨シーズンは30cmオーバーと数尾出会っている。

上流は巨岩とうねる流れの山岳渓流で、テクニカルな釣りが楽しめる。なお、上流の釣りを楽しむのは経験者の同行が望ましい。

昨シーズンの登川はとにかく魚影が濃かった。魚を釣ることが重視の場合は登川が一番だと思う。ライズ狙いができる区間が多いのも魅力で、自然渓流デビュー戦にはおすすめ。

登川の33cm(提供:週刊つりニュース関東版APC・井田泰司)

三国川

関越道六日町インターから近い支流で、三国川ダムがある。下流域は水量が豊富で、大場所を好む人向け。

五十沢合流点付近はいいヤマメが出るスポットで、単調な瀬を丹念に釣り上がると丸々と太った25cmクラスが元気にアタックしてくるので人気の区間。

釣り上がり途中にあるエン堤下のフラット水面ではライズに遭遇することがあるので、釣り上がりながらもゆっくりと釣りが楽しめる。水深があるので、釣りのジャンルを問わず一緒に釣り歩けるのも三国川のいいところ。

ダム上流は本格的な山岳渓流の釣りやバックウォーターの大型魚と枝沢に力強く存在するイワナが魅力。なお、枝沢の釣りには経験者の同行が望ましい。

ダム下の大型魚をドライフライで狙うのがエキサイティングで昨シーズンは39cmのイワナを筆頭に30cmオーバーが多数出ている。

尺ヤマメも魅力(提供:週刊つりニュース関東版APC・井田泰司)

魚野川水系は魅力的なポイント多数

魚野川水系は広大なエリアで魅力的なポイントが多い。釣り以外にも特産のコシヒカリやヘギそば、お酒や温泉など楽しみ満載。

私の新潟釣行は漁協役員が経営する『アンティーズハウス』で宿泊して、状況提供やポイント紹介をしてもらっている。アングラー憩いの場をなっているのでぜひとも利用していただきたい。

※タックルはロッド#5.9ft、リール♯5/6用、ラインDT♯5、リーダー4X9ftにティペット1号0.5mを推奨する。

<週刊つりニュース関東版APC・井田泰司/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース関東版』2025年2月28日号に掲載された記事を再編集したものになります。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ダッフィーたちの顔がクッキーになった 東京ディズニーシー「ダッフィー&フレンズ20周年」お菓子

    あとなびマガジン
  2. アドベンチャーワールドで暮らすパンダ4頭すべて中国に帰国へ

    あとなびマガジン
  3. お麩、お麩お麩お麩!味噌汁に入れるお麩の膨張率を見誤った人の末路がこちら

    おたくま経済新聞
  4. 妻愛用のマッサージ器が〝アレ〟にしか見えない件 「騙されるな!」「泣いて気絶する」と4.6万人悲鳴

    Jタウンネット
  5. 第1位は「牛かつもと村 博多パルコ店」!2025年最新「外国人に人気の飲食店ランキング 博多・天神編」

    フクリパ
  6. Rain Tree、2ndデジタルSG「つまり」ジャケット写真解禁!【コメントあり】

    Pop’n’Roll
  7. 体型が気にならない!晩春おすすめの「痩せて見えるワンピース」5選

    4yuuu
  8. 茶業の発展願う、四日市で新茶まつり、茶葉の天ぷらも復活、足見田神社

    YOUよっかいち
  9. 乃木坂46「ネーブルオレンジ」PVでは 東急線の駅・ホームや車両が撮影場所に! 電車に乗っての聖地巡礼も楽しいかも

    鉄道チャンネル
  10. レトロデザインの「ハローキティ」がかわいすぎ!人気ファッションブランドからスペシャルアイテム全6型でたよ♪

    ウレぴあ総研