Yahoo! JAPAN

万博会場最寄り夢洲駅でも利用可、施設割引付きで全線乗り放題「Osaka Metro 26時間券」「Osaka Metro 48時間券」を期間限定でデジタル販売

鉄道チャンネル

Osaka Metroでは、「Osaka Metro 26時間券」と「Osaka Metro 48時間券」を1月19日(日)から期間限定で販売します。

万博会場の最寄り駅「夢洲駅」を含むOsaka Metro 全線で利用可能

この乗車券はデジタル乗車券で、2025年大阪・関西万博の会場最寄り駅「夢洲駅」を含む全線で使用できます。Osaka Metro全線が、26時間・48時間乗り放題になり、乗車券提示で観光スポットの割引などが受けられる割引特典が付いています。

時間券を導入することで午後からの来阪や連泊など、利用者の移動スタイルに合わせることで、利便性の向上及び大阪市内での周遊をさらに促進するのが目的です。

また、中央線「夢洲駅」が本乗車券販売開始日の2025年1月19日(日)に開業します。夢洲駅も対象となるため、2025年大阪・関西万博の会場に行く際に利用するとお得です。

(中央線の新型車両400系 写真:Osaka Metro)

「Osaka Metro 26時間券」「Osaka Metro 48時間券」の概要

販売期間は、2025年1月19日(日)~2025年10月13日(月/大阪・関西万博の開催最終日)まで。
使用期限は購入日から30日以内。有効期間は利用開始操作をしたタイミングからカウントした、26時間または48時間。

有効区間は、夢洲駅を含むOsaka Metro全線。いまざとライナーは利用できません。

価格は、「Osaka Metro 26時間券」が大人1,100円(税込み)・小児550円(税込み)。「Osaka Metro 48時間券」は、大人1,800円(税込み)・小児900円(税込み)。

デジタル乗車券のため、アプリ「e METRO」及びWEBサイト「スルッとQRtto」での販売です。

大阪メトロ中央線の延伸

(画像:Osaka Metro)

大阪メトロ中央線延伸部(コスモスクエア~夢洲間)の開業日は、2025年1月19日(日)と発表されています。
開業する夢洲駅は、2025年大阪・関西万博会場へ直接乗り入れる唯一の鉄道アクセス駅としての役割を持ち、開催期間中は多くの利用が予想されます。

大阪を訪れる方は、ご自分の予定にあった時間のものを利用すると、便利なのではないでしょうか。

(鉄道ニュースや、旅行や観光に役立つ情報をお届け! 鉄道チャンネル )

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 大阪コミコン2025開幕 万博隣駅で行われる映画&カルチャー7つのコンテンツ

    あとなびマガジン
  2. 休日のお出かけは佐用町の『ひょうご環境体験館』で自然環境について学んでみよう! 佐用町

    Kiss PRESS
  3. 【チンゲン菜の食べ方迷ったらこれ】「副菜なのに箸が止まらん」レンジだけで作れるラクうまレシピ

    BuzzFeed Japan
  4. 高速道の逆走問題「僕もアレ?って思う」元トラックドライバーの落語家・春風亭一蔵

    文化放送
  5. 消費減税に慎重な石破総理発言を経済の専門家が分析「税収減は気にする必要ない」

    文化放送
  6. 5月3日(土)~6日(火・祝) GW後半 長野県内のイベント15選♡ ゴールデンウィークもおでかけを楽しもう

    ARURA(アルラ)
  7. 札幌南区で広がる交流の輪!学生が地域と共につくりあげるコミュニティマルシェ「八百カフェ」とは【札幌市南区】

    Domingo
  8. 【大阪・梅田】「Disney THE MARKET」が開催! “うめだ”や新世界デザインの限定アイテムも

    anna(アンナ)
  9. fuzzy knot 『fuzzy knot Ⅱ』インタビュー――より強固に、明確になった2人がfuzzy knotを続ける理由

    encore
  10. 中国人ご夫婦が営む使いやすい町中華 夜は食べ飲み放題メニューもあり「中華料理 江河」

    キョウトピ