Yahoo! JAPAN

「一生歩ける足腰、まっすぐな背すじ」も筋肉をつければ手に入るワケ【眠れなくなるほど面白い 図解 筋肉の話】

ラブすぽ

「一生歩ける足腰、まっすぐな背すじ」も筋肉をつければ手に入るワケ【眠れなくなるほど面白い 図解 筋肉の話】

一生歩ける足腰、まっすぐな背すじも筋肉をつければ手に入る

姿勢の悪化が老化を早め日常生活に支障をきたす

見た目を気にしない人でも筋トレは必要です。誰でも年を取り、筋肉は衰えていくからです。筋肉を鍛えておかないと、いずれ健康で自立した生活が送れなくなる可能性があるのです。

高齢者と若者とを比べると、明らかに違うのは姿勢です。膝が曲がり、O脚になり、背中全体が丸まった高齢者特有の姿勢は、筋肉を使わず骨や関節などに頼る楽な姿勢なのです。その姿勢を長期間続けていると骨や関節に無理がかかり、変形を引き起こしてしまいます。典型は変形性膝関節症や腰椎圧迫骨折です。骨や関節の変形が起こってからでは、トレーニングでの修復が不可能とな医療の分野です。そうなる前に正しい方法で筋肉を鍛えて姿勢を修正し、まっすぐな脚と背すじをキープしたいものです。

また、骨や関節が変形して運動機能が衰えてしまうと、日常生活にも影響が出てきます。骨や関節などの運動器の衰えで運動機能が低下した状態を「ロコモティブシンドローム(ロコモ)」とよびます。健康寿命(介護が必要なく自立した日常生活を送ることができる寿命)を短くする最大の原因は、自立度の低下です。40歳以降の5人に4人は、筋トレをしないと将来動けなくなるともいわれています。筋トレで運動機能を強化することで、ロコモを防いで健康寿命をのばすことができるのです。

見た目を気にしなくても筋トレは必要

筋肉を鍛えておかないと、年を取ってから健康な生活が送れなくなる可能性がある。

【崩れた姿勢は加齢だけが理由じゃない】【筋肉を使わず骨や関節などに頼ると楽だから】

骨や関節の変形が起こってからでは、トレーニングでは修復不可能となる。
→病院のお世話にならなければいけなくなる…

トレーニングで姿勢を修正し、若々しさを獲得しよう

姿勢の悪化は骨と関節の変形を招く

骨や関節が変形すると修正が難しく、日常生活にも影響が出てくる。

要支援・要介護に至った原因

40歳以降の5人に4人は、筋トレをしないと将来動けなくなるともいわれている。

筋トレで運動機能を強化すれば、健康寿命をのばせる

【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 筋肉の話』著:坂詰 真二

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 10キロ超えを含むGT合計4本をキャッチ!【パラオ共和国】聖地へ遠征釣り旅

    TSURINEWS
  2. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 1位~3位【2025年4月26日(土)】

    anna(アンナ)
  3. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 4位~12位【2025年4月26日(土)】

    anna(アンナ)
  4. 【鎌倉 ショップレポ】かまくら、くりぃむ 。- パッケージが選べる!鎌倉産ワカメから抽出したワカメエキス配合のハンド美容液

    湘南人
  5. 【小田原 グルメレポ】中華料理 北斗 - 「旨い!」の一言がぴったりな老舗中華料理店

    湘南人
  6. 【本町マルシェ こどもの日・母の日】4月27日(日)には、家族そろって本町へ!|新潟市中央区

    日刊にいがたWEBタウン情報
  7. 「吉祥寺藤まつり」開催 樹齢160年超の<藤>が寺の境内を覆う?【北九州市八幡西区】

    北九州ノコト
  8. 「楽しい海のレジャーのはずが救急車を呼ぶハメに・・」 潮干狩りに潜む危険生物たち 

    TSURINEWS
  9. 年間約1461万個の<残留ルアー問題>を解決? 海で溶ける&鉄イオン補給「サプリメントルアー」開発

    サカナト
  10. 「フォロンの作品世界を自由に旅してみませんか?」大阪で開催中『空想旅行案内人』担当学芸員オフィシャルレポート到着

    SPICE