Yahoo! JAPAN

「一生歩ける足腰、まっすぐな背すじ」も筋肉をつければ手に入るワケ【眠れなくなるほど面白い 図解 筋肉の話】

ラブすぽ

「一生歩ける足腰、まっすぐな背すじ」も筋肉をつければ手に入るワケ【眠れなくなるほど面白い 図解 筋肉の話】

一生歩ける足腰、まっすぐな背すじも筋肉をつければ手に入る

姿勢の悪化が老化を早め日常生活に支障をきたす

見た目を気にしない人でも筋トレは必要です。誰でも年を取り、筋肉は衰えていくからです。筋肉を鍛えておかないと、いずれ健康で自立した生活が送れなくなる可能性があるのです。

高齢者と若者とを比べると、明らかに違うのは姿勢です。膝が曲がり、O脚になり、背中全体が丸まった高齢者特有の姿勢は、筋肉を使わず骨や関節などに頼る楽な姿勢なのです。その姿勢を長期間続けていると骨や関節に無理がかかり、変形を引き起こしてしまいます。典型は変形性膝関節症や腰椎圧迫骨折です。骨や関節の変形が起こってからでは、トレーニングでの修復が不可能とな医療の分野です。そうなる前に正しい方法で筋肉を鍛えて姿勢を修正し、まっすぐな脚と背すじをキープしたいものです。

また、骨や関節が変形して運動機能が衰えてしまうと、日常生活にも影響が出てきます。骨や関節などの運動器の衰えで運動機能が低下した状態を「ロコモティブシンドローム(ロコモ)」とよびます。健康寿命(介護が必要なく自立した日常生活を送ることができる寿命)を短くする最大の原因は、自立度の低下です。40歳以降の5人に4人は、筋トレをしないと将来動けなくなるともいわれています。筋トレで運動機能を強化することで、ロコモを防いで健康寿命をのばすことができるのです。

見た目を気にしなくても筋トレは必要

筋肉を鍛えておかないと、年を取ってから健康な生活が送れなくなる可能性がある。

【崩れた姿勢は加齢だけが理由じゃない】【筋肉を使わず骨や関節などに頼ると楽だから】

骨や関節の変形が起こってからでは、トレーニングでは修復不可能となる。
→病院のお世話にならなければいけなくなる…

トレーニングで姿勢を修正し、若々しさを獲得しよう

姿勢の悪化は骨と関節の変形を招く

骨や関節が変形すると修正が難しく、日常生活にも影響が出てくる。

要支援・要介護に至った原因

40歳以降の5人に4人は、筋トレをしないと将来動けなくなるともいわれている。

筋トレで運動機能を強化すれば、健康寿命をのばせる

【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 筋肉の話』著:坂詰 真二

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「巨大クロマグロを釣った後はどうする?」 海上処理と持ち帰りに必要な装備を徹底解説

    TSURINEWS
  2. 【明日の朝が楽しみになる♡】卵焼き器で作る“ぴったり形”のごちそうトーストレシピ♪

    BuzzFeed Japan
  3. 新潟市の道路「21カ所で空洞の可能性」、市下水道管の調査結果

    にいがた経済新聞
  4. 忙しい50代もマネしやすい!セットが楽なボブ5選〜2025年初夏〜

    4yuuu
  5. 大阪ステーションシティにくまモン×中条あやみ登場! D&S列車限定グッズの販売や物産フェアなど見どころ満載「熊本プレDC」記念イベント 5/17~18開催

    鉄道チャンネル
  6. 〈奈良市〉世にも珍しい“双頭のボタン” 世界遺産・薬師寺で開花

    Narakko! 奈良っこ
  7. 【名付けトラブル事例】考えなし夫!わが子の名前は元カノと同じ?【まんが】#ママスタショート

    ママスタセレクト
  8. 【5月9日プロ野球公示】西武・源田壮亮、楽天・辰己涼介ら登録 中日・大野雄大、阪神・島田海吏ら抹消

    SPAIA
  9. 「私の方が体調悪化」妊婦健診中に受けた医師からの診断「妊婦なので普通の薬も飲めない」

    Ameba News
  10. 【GU×ちいかわ新作】ソックスやポーチ、ネットバックも♪激かわアイテムでるよ~!

    ウレぴあ総研