Yahoo! JAPAN

「かけるだけでOKな洗剤」だけでは不十分だった…。頑固な汚れに成長するNG掃除「勘違いしてた…。」

saita

「かけるだけでOKな洗剤」だけでは不十分だった…。頑固な汚れに成長するNG掃除「勘違いしてた…。」

掃除をするときに欠かせない洗剤。洗剤を使っているのに汚れが落ちないことも珍しいことではありません。洗剤を使って落ちない汚れはどうしたらいいのでしょうか。今回は掃除と片付けのプロ木村由依さんに「掃除に大事なアクション」を教えていただきます。

教えてくれたのは……木村由依(きむら よしえ)さん

女性のためのハウスクリーニング「クリスタルミューズ」代表。ハウスクリーニングの専門技術と思考と空間を整理するライフオーガナイズ®のスキルを組み合わせた独自のメソッドでサービスを提供。「掃除・片付け・講師」の 3つのサービスを柱に、お客様の要望に寄り添う丁寧なサービスが人気。テレビや講座など多方面で活躍中。

かけるだけでOKな洗剤で汚れが落ちないのはどうして?

stock.adobe.com

「かけるだけでOKの洗剤」で、汚れが落ちない……。と感じたことはありませんか? 「こすらず・かんたん・かけるだけ」の洗剤はたくさん出ています。年々種類も増えているように感じますが、どうして「かけるだけでOKな洗剤」で汚れが落ちないのでしょうか?

たとえばお風呂の浴槽の掃除。お風呂上がりに掃除する場合など、付着したばかりの汚れに洗剤をかけるなら、ある程度きれいなります。
しかし、汚れている面積全てがきれいになるか? というとそれは無理なんです。お風呂上りではなく、翌日、お風呂の掃除をするとなると汚れが乾いてしまっているので、洗剤をかけるだけで“こすらずに洗い流せる可能性”はかなり低くなります。

stock.adobe.com

汚れが乾いてしまっている場合は、汚れをお湯でふやかして、こすって落とす必要が出てきます。洗い流したときには、手のひらで汚れが落ちているか確認することもマスト! キュキュッとなっているか、触って確認してみてください。

こするアクションが大事

どんな場所の掃除でも、汚れを落とすためには「こする」アクションが重要で、「こする」ことでしっかり汚れが落ちるそうです。取り残した汚れは、次の掃除のときには頑固な汚れへと成長し、洗剤をかけるだけでは落ちない汚れになるのだそうです。気づかずに放置してしまうと、どんどん手間のかかる、頑固な汚れになることは間違いなしです。「こする」アクションでしっかりと汚れを落としましょう。

※こちらの記事は元記事の提供者さまより許可を得て作成しております。

ayako/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 冬に旬を迎える<寒>がつく魚3選 栄養を蓄えて美味しくなる? 

    サカナト
  2. 【寄稿記事】清水寺参道で見つけた、おいしくてかわいいお土産2選

    Leaf KYOTO
  3. 計算スピードがケタ違いに速い!? 量子コンピュータの最大の武器とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 量子の話】

    ラブすぽ
  4. 元釣具屋店員が選ぶ【お年玉1万円有効活用術】 シーバス上級者向けアイテム3選

    TSURINEWS
  5. 若返り効果アップ!30代のための大人可愛いボブヘア5選〜2025年〜

    4yuuu
  6. 【姉激怒!奨学金の返し方】進学のための奨学金……いとしの旦那サマが返還 #4コマ母道場

    ママスタセレクト
  7. ハイヒール・モモコ、家族旅行で豪華客船に乗船したことを報告「絶対死ぬまでに行きたかった」

    Ameba News
  8. 本屋さんで買える「JALのスマホショルダー」機能的&洗練されたデザインで旅にも普段使いにもおすすめ♪

    ウレぴあ総研
  9. 関西エリアの【船釣り特選釣果】 アマラバでシロアマダイが船中30匹と爆釣!

    TSURINEWS
  10. 工具・DIY・整備用品の専門店「アストロプロダクツ」の『5500円福袋』をゲットォォ! 人気工具がザクザク入っていたものの…使い方が分からなくて涙

    ロケットニュース24