Yahoo! JAPAN

在宅ワークと育児、両立のためのマイルール![ハハのさけび #29]

たまひよONLINE

1歳の息子のお母さんをしています、わぐりです。「ハハのつぶやき」という子育てイラストをTwitterとInstagramで描いています。
2年の不妊治療を経て子どもを授かり(連載「モヤサバ妊活」)、たくさんの発見があった妊娠期を経て(連載「妊婦のハッケン」)、出産した私(連載「ハハになった日」)。この連載「ハハのさけび」では、育児をする中での気持ちの変化や、母親になって変わった世の中の見方などを書いていきます。親という共通点を持つみなさんに、共感してもらえたら嬉しいです。

在宅ワークと育児、両立のためのマイルール![ハハのさけび #29]


とてもありがたいことに、私が今勤めている会社は、働く時間も場所も自由。フルタイム勤務ではありますが、子どもを迎えに行く時間(午後4時)には会社を出て、子どもを寝かしつけた後の夜にまた働く、というスケジュールで過ごしています(ハハのさけび#28参照)。打ち合わせなどがなければ、日中も在宅ワークすることができ、通勤時間分、時間ができるので助かります。

子どもが病気になると保育園を何日も休ませざるを得なくなりますが、家で看病して、子どもが寝ている隙に少しは仕事ができたりするので、とても助かります。うちは1歳半すぎてもまだ離乳していないのですが、寝かしつけで添い乳しながら、仕事のメールを打っていたりすることも・・・。

でも!!どうしても急ぎの仕事でなければ、子どもが起きている間は、仕事のこと考えない&見ないというルールにしています。家で仕事ができるのは便利ですが、なかなか切り替えが難しいので、そこは意識的に・・・。

ちなみに、特に悩ましいのが、夕方の時間帯。私の会社では、みんなが働いているゴールデンタイムが午後から夕方なので、一番仕事したい時間ではあるのですが・・・実は育児も、お迎え行ってお風呂に入れて夕飯をあげて、一番忙しいゴールデンタイムなんですよね!

自由な働き方は便利ですが、モードの切り替えが大事ですね!!ついつい仕事に頭を持っていかれがちなのですが・・・仕事は代わりがいるけど、親は代わりがいないということを肝に命じて、今日も意識的に切り替えていきます。

[わぐり]
2018年4月に息子を出産した34歳。
Twitter(ninputweet)とInstagram(haha_waguri)で、妊娠中から現在の育児中までのイラストを、ほぼ毎日更新しています。

※この記事は、過去にたまひよONLINEで公開されたものです。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. キッザニアでリアルすぎる模擬選挙が開始! 小学生「いいこと言っても、行動するかはわからない」

    ロケットニュース24
  2. 7月24日渋谷パルコにオープンする「ザ・ジョジョワールド」は欲しいものだらけのグッズ天国! そして随所に見られる作品愛

    ロケットニュース24
  3. 道の駅マニア注目の新駅「そらっと牧之原」が想像を超えてた! ライブ会場みたいな待機列に感じたムーブメント

    ロケットニュース24
  4. 【今治市・NICE TOUCH BURGER(ナイス タッチ バーガー)】海を眺めて、ガブリといこう 景色も、味も、ひとりじめ

    愛媛こまち
  5. 【今治市・猪骨ラーメン】獲って、 捌いて、 仕上げる 島の恵みを、ラーメンで味わう

    愛媛こまち
  6. 地域の歴史を見つめ直す「隈畔散策」ツアー開催。消えゆく偕楽亭をしのび、阿武隈川のほとりを歩く【福島県福島市】

    ローカリティ!
  7. バーガーキングがチキン市場に参戦! 開発に3年かけた「スモーキーフライドチキンバーガー」を食べてみた!!

    ロケットニュース24
  8. 「もうひとつの故郷」卒寿女性が水彩画展

    赤穂民報
  9. ル・ポン国際音楽祭 25日からチケット一般発売

    赤穂民報
  10. 少林寺拳法の全国中学生大会に一挙16人

    赤穂民報