Yahoo! JAPAN

在宅ワークと育児、両立のためのマイルール![ハハのさけび #29]

たまひよONLINE

1歳の息子のお母さんをしています、わぐりです。「ハハのつぶやき」という子育てイラストをTwitterとInstagramで描いています。
2年の不妊治療を経て子どもを授かり(連載「モヤサバ妊活」)、たくさんの発見があった妊娠期を経て(連載「妊婦のハッケン」)、出産した私(連載「ハハになった日」)。この連載「ハハのさけび」では、育児をする中での気持ちの変化や、母親になって変わった世の中の見方などを書いていきます。親という共通点を持つみなさんに、共感してもらえたら嬉しいです。

在宅ワークと育児、両立のためのマイルール![ハハのさけび #29]


とてもありがたいことに、私が今勤めている会社は、働く時間も場所も自由。フルタイム勤務ではありますが、子どもを迎えに行く時間(午後4時)には会社を出て、子どもを寝かしつけた後の夜にまた働く、というスケジュールで過ごしています(ハハのさけび#28参照)。打ち合わせなどがなければ、日中も在宅ワークすることができ、通勤時間分、時間ができるので助かります。

子どもが病気になると保育園を何日も休ませざるを得なくなりますが、家で看病して、子どもが寝ている隙に少しは仕事ができたりするので、とても助かります。うちは1歳半すぎてもまだ離乳していないのですが、寝かしつけで添い乳しながら、仕事のメールを打っていたりすることも・・・。

でも!!どうしても急ぎの仕事でなければ、子どもが起きている間は、仕事のこと考えない&見ないというルールにしています。家で仕事ができるのは便利ですが、なかなか切り替えが難しいので、そこは意識的に・・・。

ちなみに、特に悩ましいのが、夕方の時間帯。私の会社では、みんなが働いているゴールデンタイムが午後から夕方なので、一番仕事したい時間ではあるのですが・・・実は育児も、お迎え行ってお風呂に入れて夕飯をあげて、一番忙しいゴールデンタイムなんですよね!

自由な働き方は便利ですが、モードの切り替えが大事ですね!!ついつい仕事に頭を持っていかれがちなのですが・・・仕事は代わりがいるけど、親は代わりがいないということを肝に命じて、今日も意識的に切り替えていきます。

[わぐり]
2018年4月に息子を出産した34歳。
Twitter(ninputweet)とInstagram(haha_waguri)で、妊娠中から現在の育児中までのイラストを、ほぼ毎日更新しています。

※この記事は、過去にたまひよONLINEで公開されたものです。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 唯一無二の馬券師・弥永明郎『伝授』第5回 サトノダイヤモンドとルーラーシップを例に血統の奥深さを伝授

    ラブすぽ
  2. ガーシー氏のなりすましが出現、誘導先を調査した結果→「トランプ一家」との繋がり匂わせる怪しいアカウント!?

    おたくま経済新聞
  3. 【雑誌付録】Colemanのすごいトートバッグでたよ!横からモノを出し入れできて超便利♪

    ウレぴあ総研
  4. 脱力が上達のキモ!グリップの適正な力感とは!?【グリップを直すだけでゴルフが変わる/松吉信】

    ラブすぽ
  5. 「ポール・スミス」が「Rakuten Fashion Week」会期中の3月に日本でファッションショー開催 

    セブツー
  6. ジュニアや女性ゴルファーがボールをヒットできる理由とは!?【グリップを直すだけでゴルフが変わる/松吉信】

    ラブすぽ
  7. 【もうパスタは表記時間通りに作らない】おいしく節約にもなる‘‘賢いゆで方’’に「なんでもっと早く教えてくれなかったんだよ〜(泣)」

    BuzzFeed Japan
  8. 福生『韮菜万頭(にらまんじゅう)』の元祖の味にワオ! アメリカンな町中華で満腹

    さんたつ by 散歩の達人
  9. 大丸神戸店で、人気のコーヒーとスイーツを両方楽しめる『Coffee Pairing Festival』が開催されるみたい。ワークショップも

    神戸ジャーナル
  10. 兵庫県出身5人の若手実力派ピアニストが5台のグランドピアノで競演♪アクリエひめじで開催 姫路市

    Kiss PRESS