Yahoo! JAPAN

在宅ワークと育児、両立のためのマイルール![ハハのさけび #29]

たまひよONLINE

1歳の息子のお母さんをしています、わぐりです。「ハハのつぶやき」という子育てイラストをTwitterとInstagramで描いています。
2年の不妊治療を経て子どもを授かり(連載「モヤサバ妊活」)、たくさんの発見があった妊娠期を経て(連載「妊婦のハッケン」)、出産した私(連載「ハハになった日」)。この連載「ハハのさけび」では、育児をする中での気持ちの変化や、母親になって変わった世の中の見方などを書いていきます。親という共通点を持つみなさんに、共感してもらえたら嬉しいです。

在宅ワークと育児、両立のためのマイルール![ハハのさけび #29]


とてもありがたいことに、私が今勤めている会社は、働く時間も場所も自由。フルタイム勤務ではありますが、子どもを迎えに行く時間(午後4時)には会社を出て、子どもを寝かしつけた後の夜にまた働く、というスケジュールで過ごしています(ハハのさけび#28参照)。打ち合わせなどがなければ、日中も在宅ワークすることができ、通勤時間分、時間ができるので助かります。

子どもが病気になると保育園を何日も休ませざるを得なくなりますが、家で看病して、子どもが寝ている隙に少しは仕事ができたりするので、とても助かります。うちは1歳半すぎてもまだ離乳していないのですが、寝かしつけで添い乳しながら、仕事のメールを打っていたりすることも・・・。

でも!!どうしても急ぎの仕事でなければ、子どもが起きている間は、仕事のこと考えない&見ないというルールにしています。家で仕事ができるのは便利ですが、なかなか切り替えが難しいので、そこは意識的に・・・。

ちなみに、特に悩ましいのが、夕方の時間帯。私の会社では、みんなが働いているゴールデンタイムが午後から夕方なので、一番仕事したい時間ではあるのですが・・・実は育児も、お迎え行ってお風呂に入れて夕飯をあげて、一番忙しいゴールデンタイムなんですよね!

自由な働き方は便利ですが、モードの切り替えが大事ですね!!ついつい仕事に頭を持っていかれがちなのですが・・・仕事は代わりがいるけど、親は代わりがいないということを肝に命じて、今日も意識的に切り替えていきます。

[わぐり]
2018年4月に息子を出産した34歳。
Twitter(ninputweet)とInstagram(haha_waguri)で、妊娠中から現在の育児中までのイラストを、ほぼ毎日更新しています。

※この記事は、過去にたまひよONLINEで公開されたものです。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ランドセルの中身だけで最大4kg。タブレットは持ち帰り?置き勉? 今後の方針を文科省に聞いた

    OTEMOTO
  2. 「第5回北九州タウンパレード」開催 グルメなどが楽しめる<タウンフェス>も【北九州市小倉南区】

    北九州ノコト
  3. 「帰ってきた妖しいふたり」昨年に続いて開催 5月3日より門司港で

    キタキュースタイル
  4. 若返りたい大人女子に捧ぐ!マイナス5歳見えボブ〜2025年晩春〜

    4MEEE
  5. コスプレイヤー・紅羽りお、「私の体験を伝えることで、リスナーのみなさんに勇気を届けたい」特別収録ラジオ番組出演決定

    Pop’n’Roll
  6. やちよPR大使に任命!八千代市で生まれた奇跡の歌声「八千代少年少女合唱団」

    チイコミ! byちいき新聞
  7. 大切なおもちゃをもう一度!四街道おもちゃ病院の取り組み【四街道市】

    チイコミ! byちいき新聞
  8. 4月26日(土)~29日(火・祝) GW前半 長野県内のイベント16選♡ ゴールデンウィークもおでかけを楽しもう!

    ARURA(アルラ)
  9. 【えのきとわかめを和えるだけ】「レンジで作れて爆ウマ」「ごめん、全部食べていい?」時短で作れる簡単おつまみレシピ

    BuzzFeed Japan
  10. 4/17オープン「猫カフェMOCHA(モカ) イオンモール松本店」が長野初出店!もふもふのにゃんこたちに癒やされる時間を♪@長野県松本市

    Web-Komachi