Yahoo! JAPAN

広島からインドへ。経済視察で感じた日本への信頼と平和への切なる思い【ハートフルメッセージ】

東広島デジタル

インドの女性たちに囲まれて(サングラス姿が筆者)

 自動車工場の生産設備メンテナンス業を主力とするメンテックワールド(本社・広島県東広島市)。社長を務める小松節子氏が、仕事や地域活動を通して感じた想いや気づきをつづる「ハートフルメッセージ」。

インドを訪問して

 広島商工会議所が主催したインド経済視察訪問団の一員に、昨年結成された広島日印協会の理事を務める私も加わり、4月6日から一週間の日程でインドを訪問しました。

 訪問したのは、インドの首都で北部のデリーと、南東部に位置しベンガル湾に面したチェンナイ、北西部にあるグジャラート州です。インドは日本の約9倍の国土面積を持ち、人口も14億人を超えます。場所が変わると、同じ国とは思えないほど、宗教や文化、言語、制度が異なっていました。グジャラート州は飲酒が禁止されていて、お酒を飲みたいときには、資格証が必要でした。

 グジャラートでは、スズキモーターやヒロテック、ワイテックの現地工場を見学しました。どの工場でも大変な歓迎を受けました。優秀な人材が多く、教育の質の高さや、問題解決能力を育む多様な社会環境などが、人材を育むその要因になっているのかな、と感じました。チェンナイではアンナ大学を訪問。日本の学生と一緒にIT関連の技術開発をしたい思いを聞き、日本が信頼されていることを知ることができました。

 私がインドを訪問したのは2008年以来、2回目です。当時と比べると、女性の社会進出が目覚ましく、とても社交的なことに驚きました。一方で、街に散乱するごみの多さなどを見るにつけ、国民が質の高い生活を望んでいることも分かりました。 インドでは、私が帰国した後、隣国のパキスタンとの関係が悪化しています。つらい出来事ですが、国民が一番求めているのは恒久平和です。私が今回の訪問で一番強く感じ取った思いを付記しておきます。

【小松 節子(こまつ せつこ)プロフィル】
 2002年4月、メンテックワールド副社長就任。2003年4月から同社社長。代表的公職に広島アセアン協会副会長(2013年4月~)、広島県経営者協会副会長(2024年4月~)、サンフレッチェ広島東広島後援会長(2021年1月~)など。

プレスネット編集部

おすすめの記事

新着記事

  1. 乃木坂46 初のJR四国コラボ!”真夏の全国ツアー 香川公演”を盛り上げる応援企画がアツい「THE NOGIZAKA46 TOWN in KAGAWA」

    鉄道チャンネル
  2. 哲学者ヒュームとルソーの友情はなぜ壊れたのか?共感の哲学が直面した現実

    草の実堂
  3. 「1kg級良型マダコが乱舞!」パワークラブ装着のエギタコ釣りで良型4尾手中【神奈川】

    TSURINEWS
  4. 【国立国際美術館】赤ちゃん連れも気兼ねなく!「こどもまんなか NMAO ファミリー☆デー!」を開催

    anna(アンナ)
  5. 改札内で「折尾駅なつまつり」開催 ミニトレイン運行&運転シュミレータ体験【北九州市八幡西区】

    北九州ノコト
  6. 磯フカセ釣りでイサキ混じりにグレを拾い釣り【静岡・南伊豆】超浅ダナ狙いが的中

    TSURINEWS
  7. 「夏の納涼にウナギ釣りはいかが?」遠賀川河口域でのブッコミ釣りで本命キャッチ【福岡】

    TSURINEWS
  8. クリーングウエア・ギアブランド「フリーズテック」ブランドアンバサーの魔裟斗氏が都内屈指のバイク店でトークショー開催!

    Dig-it[ディグ・イット]
  9. 路駐LUUPを報告→妻からの即レスに「結婚してよかった」 夫婦のLINEを36万人祝福「ずっと幸せであれ」

    Jタウンネット
  10. 【新浦安】「フォアグラ」×「米沢牛」も「桃」スイーツも食べ放題♡夏の“ごちそう”が待ってる、カシュカシュのお盆限定ビュッフェを満喫!

    浦安に住みたい!Web