Yahoo! JAPAN

【カップヌードルミュージアム 横浜】見て、さわって、味わえる!人気の施設を親子で体験して来ました

ママスタセレクト

写真:ママスタセレクト

こんにちは、べるこです。 この度、編集部のHさんと小学校3年生のMちゃん&同じく3年生の私の娘と一緒に、神奈川県にある「カップヌードルミュージアム 横浜」へ行って来ました!

横浜市の「みなとみらい」駅から徒歩8分ほどの距離にある「カップヌードルミュージアム 横浜」。ここは、世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」を発明した日清食品の創業者・安藤百福さんの「クリエイティブシンキング=創造的思考」を、数々の展示や体験を通して感じることができる施設です。(入館料 高校生以下は無料、大人 (大学生以上):500円)

お友達から可愛いひよこちゃんグッズのお土産をもらったり、電車の中やSNSでオリジナルパッケージのカップヌードルを見かけたりして、以前からずっと気になっていた「カップヌードルミュージアム 横浜」。どんなワクワクが詰まった施設なのか、子どものリアルな反応と共にご紹介します!

知的好奇心をくすぐる!体感型ミュージアム

まずは、開放的なエントランスを通って2階へ。この階は展示がメインのエリアです。インスタントラーメンの歴史や、インスタントラーメンの父である安藤百福さんの生涯などを、見て、触って、体感できます。

最初に訪れたのは「インスタントラーメン ヒストリーキューブ」。ここでは、「チキンラーメン」から始まったインスタントラーメンが、世界的な食文化に発展していく歴史の過程を、圧倒的な数量のパッケージによって表現されています。

続いて劇場のような「百福シアター」に移動。波乱の人生を乗り越えて世界的な発明を成し遂げた安藤百福さんの生涯を、「MOMOFUKU TV」と題したCGアニメーションで展開しています。

世界初のインスタントラーメンである、「チキンラーメン」が誕生した当時の研究小屋を忠実に再現した「百福の研究小屋」や、子ども目線でも分かりやすくイラストをまじえながら安藤百福の足跡を紹介する「安藤百福ヒストリー」。

「クリエイティブシンキング ボックス」のエリアには、立つ位置によって、身長が高く見えたり、低く見えたりするトリックアートの部屋や、展示物に触ると映像が飛び出すユニークな仕掛けも! 子どもの好奇心を刺激し、飽きさせない工夫でいっぱいの展示エリアでした。


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 最優秀アーティストは5/22(木)に開催される「MUSIC AWARDS JAPAN 2025 Grand Ceremony」 内にて発表!「MUSIC AWARDS JAPAN」リクエスト特別賞 「推し活リクエスト・アーティスト・オブ・ザ・イヤー powered by USEN」

    encore
  2. <賛否両論>子どもが小さいときほどママ友は必要?”必ず”ではなくても、いると心強いもの?

    ママスタセレクト
  3. 季節のイベントの楽しみ方[ハハのさけび #42]

    たまひよONLINE
  4. 三田のえ、ミスSPA!2024グランプリが挑む濃密グラビア!!

    WWSチャンネル
  5. 【サンリオ】ポムポムプリンが首位キープで9年ぶりの1位にあと一歩! 「2025年サンリオキャラクター大賞」シナモロールやあひるのペックル、チョコキャットにも注目の中間順位が発表

    PASH! PLUS
  6. 【6年ぶりの乾杯】小倉オクトーバーフェスト2025、ついに開催決定!ビール好き必見の10日間@勝山公園【5/23~6/1】

    行こう住もう
  7. 5月24日 区内の病院が催し 青葉台東急スクエアで

    タウンニュース
  8. 難波孫次郎の作品も展示 あつぎアートマルシェ

    タウンニュース
  9. 麻生区高石在住の書家 笠原秋水さん米寿記念展 5月14日から 21ホールで

    タウンニュース
  10. 生まれて初めてお母さんと離れ離れになった犬→11日ぶりの再会で見せた『予想外な結末』に「塩対応で草」「思ってたんと違うw」と爆笑の声

    わんちゃんホンポ