Yahoo! JAPAN

横須賀市 「転出超過」改善の兆し 都心不動産高騰、子育て政策奏功

タウンニュース

横須賀市が抱える人口減少の課題で、転入と転出の差による社会増減に改善の兆しが見え始めている。

市がまとめた最新状況によれば、転出超過が全国最多となった2013年は社会減が1587人を記録したが、24年は307人と当時の5分の1まで改善。転入者が横ばいで推移しているため転出超過を克服するまでには至っていないが、ほぼ全ての年齢層で減少幅が抑制されている。中でも「30歳から59歳」とその子ども世代と考えられる「0歳から14歳」のファミリー層は10年間で1060人増え、24年は30人の転入超過に転じているとしている。特に東京23区からの転入者が増加傾向にあり、過去10年間で321人増えている。

要因として、都心の不動産価格の高騰により、値ごろ感のある市内の物件が注目を集めていることがある。横須賀中央エリアで開発が進む新築マンションなどがその受け皿となっており、入居者の46%が市外からの転入者というデータがある。

これに加え、エンタメを通じた都市イメージの発信や新婚世帯に向けた住宅取得の補助制度、中学校給食の実現、小児医療費無償化を18歳までとする政策などにより「住むまち」として選ばれようになったことが挙げられる。

市経営企画部では、「転出に一定の歯止めがかかっている」と分析しており、追い風が吹く中で、子育て世代を意識した環境整備を進める。以前から要望のある雨天や猛暑に対応した屋根付き広場を三笠公園と大矢部弾薬庫跡地に設けるほか、転入のきっかけとなる観光来訪にも注力していく方針を示している。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【松山市・fortuna(フォルトゥーナ)】今日の気分にフィットする おもてなし料理とワイン

    愛媛こまち
  2. 「少年ジャンプ+」創刊10周年記念の読切作品アニメ化プロジェクト始動! 珠玉の読切マンガ3作品を「WIT STUDIO」「CONTRAIL」「Production I.G」の実力派アニメスタジオ3社が制作

    PASH! PLUS
  3. 子どもたちの表情いきいき 水彩画展

    赤穂民報
  4. 『妻や妾100人以上』好色だった漢の丞相が104歳まで生きた「驚きの長寿の秘密」とは

    草の実堂
  5. はんぺんは白身魚以外でも作れる→ じゃあ他の魚介類でも作れるのでは? 3種類の食材で試してみたら…大波乱が起こった

    ロケットニュース24
  6. 「創意工夫功労者」受賞 タカキタの石原さんが名張市長に報告

    伊賀タウン情報YOU
  7. <ずるい>子育てを丸投げして毎日飲みにいく旦那。フルタイム勤務の私も飲みに行きたいのに…

    ママスタセレクト
  8. 【大阪】キャンプ飯・テント・マルシェ!家族で“ゆるっと”アウトドア体験

    PrettyOnline
  9. 着回し力抜群!あると便利な初夏におすすめの「大人ワンピース」5選

    4yuuu
  10. 小田原市 常設ドッグランを開始 土日限定 扇町クリーンCで

    タウンニュース