Yahoo! JAPAN

<不妊>結婚14年、検査も異常なしなのに子どもができない。夫婦仲の悪化が怖くて治療に進めない

ママスタセレクト

赤ちゃんは授かりもの。そうは思っても周囲に妊娠や出産をした人の話を聞くと、「どうして私には赤ちゃんができないの?」と悩み苦しんでしまうのではないでしょうか。そんななかママスタコミュニティに寄せられたのは「子どもができないです」というタイトルのこんな投稿。投稿者さんは結婚14年が経ち、子どもを望んでいるもののまだできていないそうです。

『夫は精子検査、私自身もたくさん検査をしましたが、問題は一切ありませんでした。ただ不妊治療や体外受精等の費用ももちろんですが、夫とは本当に仲良しで今も楽しく過ごしているなかで治療のことで喧嘩や不仲になるのも、行為が義務になるのも嫌で。たくさん話し合って、不妊治療はしないことにしました。でも気になるのがお互いに問題なくとも不妊はありえるのかということ。不妊治療で乗り越えた方、どういうふうに乗り越えたのか教えてほしいです』

子どもがなかなか授かれない投稿者さん夫婦ですが、これまでたくさんの検査をしてきて体の問題はないことがわかっているそう。しかし夫婦が不仲になってしまうことが嫌で不妊治療は選択していないことを綴っていました。体に問題がないのに不妊という事実を受け入れられない投稿者さんは、ママたちに意見を求めていました。

結婚して10年以上経ってから妊娠するケースもあるよ

『10年以上経って子どもができた夫婦2組知っているよ!』

『うちも不妊治療はしなかったけど、10年目くらいで妊娠出産した。妊娠したのが38歳でこれからは2人で旅行しながらのんびり生活する覚悟ができていたから嬉しいけど少し慌てた』

検査をして体に異常がなかったにもかかわらず、赤ちゃんができないことに悩む投稿者さん。しかし赤ちゃんは健康な男女の間で必ずしもできるとも限りません。そのときのお互いの体調やタイミング、科学では証明できない巡り合わせなど、さまざまな要因が絡み合うものではないでしょうか。きっと投稿者さんのなかには「体に異常がなければ普通は妊娠する」「結婚したらすぐに妊娠する」というイメージがあるのかもしれませんね。そんななかママたちからは「なかなか授かれなかったけど、結婚10年以上経って子どもができた夫婦もいるよ」「私も40歳手前になって自然妊娠した」という体験談が寄せられていました。結婚14年経っても妊娠しないことに焦っている投稿者さんですが、これから自然妊娠する可能性もゼロではないでしょう。

他の病院でも検査したら?「迷わず不妊治療でいい」という意見も

『何年前に問題なしと言われたのかわからないけど、他の病院でもう一度検査してもらったら? セカンドオピニオン』

『補助金も出るんだし、不妊治療してすぐにできた友達たくさんいるよ。30歳過ぎたら悩まず治療のほうが時間を無駄にしないし、長くなればなるほど不仲になるよ』

投稿者さんは病院で夫婦ともに検査をして、「妊娠する上で問題はない」と言われたそうです。しかしそれが数年前のことであれば、その後何かしら体の不調が出てきている可能性もゼロではないでしょう。また他の病院で検査したら問題が見つかる可能性もあります。「もう一度検査をするか、他の病院でセカンドオピニオンを求めてもいいのでは?」という意見が寄せられていました。不妊治療をせずに妊娠したいのであればなおさら、他の病院で再度検査するというのは現実的な選択肢ではないでしょうか。また「不妊治療を開始してもいいのでは」という意見もありました。不妊治療の保険適用の範囲が広がったことから、治療する側の経済的負担も以前より減っています。投稿者さんは治療することでの不仲を気にしていますが、なかなか子どもができないことで不仲に繋がるケースもあるかもしれません。今は不妊治療はしないと考えているようですが、年齢的な制限も出てきますから、再度治療について検討してみてもよいかもしれませんね。

現代医療では解明できないこともある。

『問題がないわけではないんだよ。今の医学ではわからないところに問題があるの。必ず問題はあるんだけど、今の時代ではわからないだけ』

『検査結果は異常なしでもできなかった夫婦は結構周りにいるよ。1人目は普通にできたのに2人目は全然できなくて不妊治療8年くらいして授かったとかね。現代医療では解明できない原因があるのかもしれない』

「お互いに問題なくとも不妊はありえるのか」と自分たちの不妊に対して不思議に感じている投稿者さん。病院で精子や子宮など妊娠に関する検査をしても異常が見られなかったことから、妊娠できないことに疑問を抱くのも無理はないかもしれません。しかし赤ちゃんができることはきっと、現代医学ではわからないこともたくさんあるのでしょうね。まだまだ解明されていないたくさんの条件が揃わなければ至らないのが、妊娠や出産という奇跡なのかもしれません。周囲の妊娠や出産を見ると誰でも簡単に赤ちゃんを産めるように思ってしまうかもしれませんが、実はすべてが奇跡の連続であることは間違いないはず。実際に検査をして異常がなかったにも関わらず、赤ちゃんを授かれなかった夫婦も世の中にはたくさんいることでしょう。

投稿者さんはどうしても赤ちゃんがほしいと望むのであれば、別の病院で再度検査をしてもらったり、不妊治療に一歩踏み出してみたりするのも選択肢かもしれません。そこで何かしら新事実が見つかる可能性も。または治療を開始してすぐに赤ちゃんができる可能性だってあります。今の状態で「どうして赤ちゃんができないの?」と苦しく思うよりも、次のステップがあるのであれば踏んでみてもいいのではないでしょうか。


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. クレーンゲームのようなベビーカステラ!? 京都発の新感覚スイーツが映える

    anna(アンナ)
  2. 15種の新種&推定7000歳のサンゴ群を発見! 沖合深海底の<海洋保護区>から希少な生物が多数見つかる

    サカナト
  3. 【横須賀 イベントレポ】横須賀オクトーバーフェスト 2025 in Spring-潮風を感じながら音楽とビールで乾杯

    湘南人
  4. CUTIE STREET、DXTEEN、IS:SUEなどのライブパフォーマンスで大盛り上がり!『サツコレ2025SS』に、渋谷凪咲、吉田朱里、希空らが出演。

    WWSチャンネル
  5. 中学時代手が出なかったVansonのTJ チームジャケット。「Stevenson Overall Co.」多賀谷強守さんにとってのアメリカ。

    Dig-it[ディグ・イット]
  6. ようこそ小鳥の世界 5月11日に即売会

    タウンニュース
  7. 富士通レッドウェーブ ファンに感謝捧げる リーグ、皇后杯優勝を報告

    タウンニュース
  8. 「GWにまとめて出品してみたい!」「メルカリ」で売れる“意外なアイテム3つ”「捨てなくて良かった」

    saita
  9. 【横浜市港北区】今川焼き専門店の全メニュー食べてみました!

    でろかる
  10. 巡視艇「ぬのびき」乗船と水質調査を体験!姫路市と海上保安部が共催「親子海上教室」 姫路市

    Kiss PRESS