Yahoo! JAPAN

中華風漬け物「ラーパーツァイ」の作り方。白菜があっという間になくなる魔のおかず!

macaroni

中華風漬け物「ラーパーツァイ」の作り方。白菜があっという間になくなる魔のおかず!

花椒&ごま油香る。白菜で中華副菜「ラーパーツァイ」

調理時間:20分

塩・合わせ調味料をなじませる時間は含みません

白菜に花椒の華やかな香りをまとわせた、中華の副菜「ラーパーツァイ(辣白菜)」のレシピをご紹介します。シャキシャキの歯ざわりとさっぱりとした味わいは箸休めにぴったり。ついついつまみたくなるピリ辛味でお酒のおともにもおすすめです。

材料(4人分)

白菜:300g

しょうが:1片

赤唐辛子:2本

花椒(ホール):小さじ1杯

塩:小さじ1と1/2杯

米酢:大さじ3杯

砂糖:大さじ3杯

ごま油:大さじ3杯

コツ・ポイント

シャキシャキとした食感が楽しめるよう、葉先ではなく葉軸(芯から伸びている白い部分)を主に使うのがおすすめです

作り方

白菜を切って塩を振る

白菜は長さ5~6cmに切り、繊維に沿って幅1cm程度の拍子木切りにします。

塩を振って全体になじむように混ぜ合わせ、そのまま20分ほど置いておきます。

赤唐辛子としょうがを切る

赤唐辛子は種を取り除いてぬるま湯に浸け、やわらかくなったら小口切りにします。しょうがは皮をこそげ落として千切りにします。

花椒をごま油に入れて火にかける

花椒はすりこ木などで軽く潰し、ごま油とともにフライパンに入れて火にかけます。

白菜に熱したごま油をかける

ごま油から煙が立ち始めたら火からおろし、熱いうちに白菜に回しかけます。

4に赤唐辛子としょうが、調味料を加えて和える

赤唐辛子としょうが、酢、砂糖を加えてよく混ぜ合わせ、30分~1時間ほど味をなじませれば完成です。

白菜の大量消費におすすめ

豊かな香りとさっぱりとした味わいが楽しめる中華の副菜「ラーパーツァイ」。シャキシャキ食感が心地よく、箸が進んでしまうこと間違いなしのひと品です。

我が家では多めに作ったつもりでもすぐになくなってしまうほどの人気。白菜の使い切りや大量消費におすすめですよ。

ライター:とも花(料理家 / レシピライター)

【関連記事】

おすすめの記事