Yahoo! JAPAN

アフリカ学ぶ体験授業 万博で披露の絵も 名張・梅が丘小6年生

伊賀タウン情報YOU

布を思い思いに身にまとう児童らと堤さん(右端)、アリジュさん(右から5人目)=名張市梅が丘で

 大阪・関西万博で「アフリカ・ウィーク」(8月17から24日)が開催されるのを前に、小学生にアフリカの多様な魅力を伝える体験授業が5月29日、三重県名張市梅が丘北1の梅が丘小学校(中矢佳代校長)であった。国連開発計画(UNDP)の職員2人が来訪し、アフリカにちなんだクイズや布を使ったアイデア発表などで交流した。

 この企画は、UNDPの職員が全国の小学校8校を訪れ、児童らがアフリカに親しみ、未来の夢を描く授業を実施しているもの。この日は堤万里子さん(UNDP駐日代表事務所 TICAD部門インターン)と、チュニジア出身のアリジュ・バルダーさん(UNDP駐日代表事務所ユース・エンゲージメント・アンド・パートナーシップ・オフィサー)が同小を訪問し、6年生42人が5人前後のグループに分かれて授業を受けた。

アフリカの地図を示しながら授業を進める堤さん=同

 最初にアフリカの地図が配布され、それぞれ好きな国名をグループ名に付けて授業を進行。「いくつの言語があるか」「まちなかの風景を見て気づくことは」などのクイズに続いて、アフリカで使われている布を衣服やファッションアイテムとしてどう使えるか、実際に着装してグループごとに発表していった。

 授業の後半は、A4サイズの用紙に「自分の夢や好きなこと」を色鉛筆で描き、「その夢をアフリカで叶えるならどうするか」を言葉で添える内容。「アフリカの料理を食べる」「犬と幸せに暮らす」「サッカー選手になる」などの絵が並ぶ中、スポーツクライミングに取り組んでいる梅澤昇平さんは、大きな壁を登る自身の姿を描き、「アフリカでクライミングをしてみたい」と記した。

用紙に自分の夢や好きなことを描いていく児童たち=同

 授業を終え、堤さんは「少しでもアフリカに関心を深めてもらえたらうれしい」と話していた。

 同小を含め、この企画で児童たちが描いた絵は、公募で集めた絵やアフリカの子どもたちが描いた絵と合わせ、アフリカ・ウィークの期間中に、約1000枚の「アートモザイク」として国連ブースでスクリーン展示される予定。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【ケニアの喫茶店】名も無き珈琲店で優しさの香りにつつまれつつ、絶品コーヒーに舌鼓 / カンバ通信:第408回

    ロケットニュース24
  2. 『鬼滅の刃』吾峠先生がドラゴンボールを描くとこうなる! 42人の漫画家が描いたDBが大集合した渋谷駅の広告がすっげぇぞ!!

    ロケットニュース24
  3. 【松山市・Hang out 松山(ハングアウト マツヤマ)】遊んで泊まれる! 夏を満喫できる全天候型スポット

    愛媛こまち
  4. 大阪市役所前のミャクミャクが「万博会場」へお引越し! 西ゲート「風の広場」で新たなフォトスポットに

    鉄道チャンネル
  5. 人はなぜ耳障りのよい政策を言う政治家を信じるのか?中野信子が解説

    文化放送
  6. 【2025年8月】こなれ感たっぷり。大人のためのくすみベージュネイル

    4MEEE
  7. やっとの思いで手に入れた「みそきんメシ」を試食 → 夫の衝撃的な一言で危うく夫婦喧嘩になるところだった

    ロケットニュース24
  8. 京都ラーメンの新店!朝ラーもできるアキラ系の注目店「らぁめん みや」

    キョウトピ
  9. 「褒め上手な人」が無意識にできているLINE会話"3つの特徴"

    saita
  10. <毒親は逃がさない>旅行代金はほぼ私が出すのに実母と揉める。何をしても衝突する親子関係が辛い

    ママスタセレクト