Yahoo! JAPAN

クラブを構えた後に確認!フェースと腕のスクェア関係【最強インパクトを作る うねりスイング】

ラブすぽ

クラブを構えた後に確認!フェースと腕のスクェア関係【最強インパクトを作る うねりスイング】

クラブフェースの向きをチェック

内部で起こっているフェースのズレがショットを曲げる

ゴルファーは自分の見た目上で、フェースをスクェアにセットするわけですが、実際にはスクェアになっていない場合が少なくありません。

たとえば右手を極端に下から握っているような場合、地面に置いたクラブのフェースが目標にまっすぐ向いているようでも、持ち上げて両手をぐっと前に突き出すと、フェースがかぶっているようなことがあります。

これは実質的にはフェースを閉じて構えているのと一緒で、ボールを打てば当然左に飛びやすくなります。逆に見た目はスクェアでも、実際にはフェースが開いている場合もあります。

このようなことを防ぐには、まっすぐ立って両腕を伸ばした状態でクラブを握り、フェースがスクェアになっているかをチェックする必要があります。

そのままクラブを地面に落として構えると、フェースと腕がスクェアな状態になります。このように、見た目ではなく内部で起こっているフェースのズレが、ショットを曲げてしまうことがあるので、構えた後に自分でチェックする習慣をつけましょう。

POINT
両腕を伸ばしヒジの高さを揃えた状態でフェースがスクェアになっているかを確認

フェースをスクェアにセットしているようでも持ち上げてみるとフェースはかぶったり開いたりしている場合がある

【出典】『最強インパクトを作る うねりスイング』著:三觜 喜一

【関連記事】

おすすめの記事