Yahoo! JAPAN

インパクトゾーンの動きではヘッドを鋭角に入れてはいけない理由とは!?【飛距離が30ヤードUPするドライバーの教科書/吉田直樹】

ラブすぽ

インパクトゾーンの動きではヘッドを鋭角に入れてはいけない理由とは!?【飛距離が30ヤードUPするドライバーの教科書/吉田直樹】

絶対NG!非効率スウィング

【インパクトゾーンの動き】ヘッドを鋭角に入れてはいけない

緩やかな入射角を意識

「グリップを引っ張り込む」動きにも関係してくるのですが、身体の近くにクラブを通そうとすると、ヘッドが鋭角に下りて来て、鋭角に抜けます。そうすると、スピン量が増えるし、インパクトゾーンも短くなって方向性も安定しません。ヘッドの動きが鋭角にならないようにするためにも、クラブを遠回りさせるイメージが大事。そのほうがヘッドスピードも上がるし、インパクトゾーンが長くなるのでスピン量も安定します。女子プロがゆっくり振っているように見えて飛距離が出るのは、〝遠回りスウィング〞を実践しているからなのです。

【OK】クラブを遠回りさせれば入射角が緩やかになる

クラブは遠回りさせる。その方が、ヘッドスピードが上がるし、インパクトゾーンも長くなって方向性も安定する。

【NG】ヘッドを鋭角に入れるとインパクトが点になる

ヘッドを鋭角に入れるとインパクトが点になってしまい、方向性が不安定に。エネルギーも十分に伝わらない。

【出典】『飛距離が30ヤードUPするドライバーの教科書 もうドライバーで悩まない!』 著:吉田直樹

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 猫背が決め手!?林田浩川監督が札幌で語った撮影の裏側ー『タイクーン』に宿る父の記憶、窪塚洋介との現場

    SASARU
  2. <嫌味な上司が……!>ワーママ同士なのに理解ナシ!早退を告げるとタメ息と小言が発動【まんが】

    ママスタセレクト
  3. つんく♂、妻とデートをした日の2ショットを公開「ハッピーアワーに間に合ったぜっ!」

    Ameba News
  4. フィリピンにおける日本人被害者の犯罪増加 ~その理由とは?

    草の実堂
  5. 【卵かけご飯にのせてみて!】一瞬で旨みとコクが爆上がり!!!

    BuzzFeed Japan
  6. 【北九州の小ネタ】<ラーメン店の看板誤読>から<静かに姿を消した歩道橋>まで 地元の“気づき”をシェア!

    北九州ノコト
  7. 世界で1000羽まで減った水鳥<クロツラヘラサギ> 東京の干潟で出会える?

    サカナト
  8. 今一番好きな現役「女子アナ」ランキング

    ランキングー!
  9. 炭治郎と煉獄さんもお祝いに! 『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』リバイバル上映を記念して、竈門炭治郎役・花江夏樹さん、煉獄杏寿郎役・日野聡さんが登壇した舞台挨拶をレポート!

    アニメイトタイムズ
  10. 愛猫の『メンタルが弱っている』4つのサイン 愛猫のストレスチェックをしてみよう

    ねこちゃんホンポ