Yahoo! JAPAN

<心底嫌い>わが子の悪口を言った旦那の友達夫婦にもう会いたくない。でも子ども同士は会わせるべき?

ママスタセレクト

結婚すると旦那さんのお友達とも交友関係が広がりますよね。旦那さんが大事にしているお友達なら自分も同じように大事にしたいと思うもの。しかしなかには「この人たちとは仲良くできない!」と拒否反応が出ることも……。先日ママスタコミュニティには、旦那さんの学生時代からの友人夫婦が嫌いだというママからこんな投稿がありました。

『友人夫婦とは結婚前からの付き合いですが、当時から遊ぶ約束をやぶられたり、家で開けてほしくない部屋を勝手に開けられたりしていたため、苦手意識がありました。それでもやめてほしいことをやんわり伝えつつやり過ごしていましたが、私たちに子どもが産まれたとき、子どもの顔を見た友人夫婦が開口一番に顔を笑ったことが決定的となり、一気に無理になってしまいました。

友人夫婦から謝罪はされましたが、それまでの積み重ねもあってどうしても許せず、それ以降は私のみ今後の付き合いはしないことに。その後しばらくは平和だったのですが、友人夫婦にも子どもが産まれたので「子ども同士で会わせたい」と打診があったそうです。今さらどのツラを下げてと内心腹が立ちますが、子どもに親の都合を押し付けていいものか迷っています。あの夫婦の子どもなので不信感しかないのですが、子どもが会いたいのなら会わせるべきでしょうか』

わが子の容姿をバカにしたり、プライベートゾーンに土足で入ってきたりする友達夫婦。投稿者さんとしては疎遠にしたいものの、今回は子どもが誕生したとのことで向こうの希望通り子ども同士を会わせようかと悩んでいます。この投稿にママたちからはどのようなコメントが寄せられたでしょうか。

家庭の平和が大事!会わせる必要はないよ

『平和がいいから会わせない。子どもが傷つく言動とかしそうだもん。私の伯母が思ったことをすぐ口に出すタイプで、子どもが幼稚園のときに「これはもう言葉がわかる年齢だからダメだな」と思って会わせるのをやめた』

『子ども同士がどうのこうのではなく、子どもをダシにして「以前のことは水に流せ」と言ってきそうな親が嫌。親と関係を持つのが嫌なので子どもを会わせたくない』

苦手な友達夫婦から子ども同士で会わせる打診がきたことから、どう対応すべきか悩んでいる投稿者さん。ここまでの投稿文を読んでママたちからは「会わせる必要なんてない」というコメントが多数を占めていました。これまで疎遠にしてきたことで投稿者さんの心は穏やかで平和だったようですが、再会したらまた嫌な気持ちになる可能性は大。今回は子どもが絡んでくることから、わが子に対して何か嫌な思いをさせられることがあるかもしれませんよね。またこれまでのことをまるで反省していないかのような友達夫婦の態度にモヤモヤしていたママもいました。

そもそも何のフォローもしない旦那がおかしい!

『友人夫婦がそう言えるのはあなたの旦那が間を取り持っているというか、どちらかと言うと3対1になっているからじゃない? 旦那もたいしたことないと思っていたり、あなたに言わないだけで今まで連絡を取り合っていたりしていたんじゃない?』

『最初から旦那がしっかり友人を注意して家族をフォローしていたら、こんなことになっていないはず。今回だって過去を鑑みれば友人側に非があるのに、旦那はまるで50:50であるかのような中立仲裁の立ち位置。旦那がそれでは今後も嫌なことは続くよ』

またママたちが怒りを露にしていたのはその友達夫婦だけではありません。そもそも旦那さんがその友達夫婦に「うちの妻が嫌な思いをしたからこういう言動はやめてほしい」と伝えていたのであれば、こんなことにはなっていないのではないでしょうか。子どもの誕生をきっかけにまた会おうとしてきているのも、旦那さんと友達夫婦がこれまでと変わらず仲良くしているからという見方もできます。「旦那があなたではなく友達夫婦側にいるのが悪い」「妻をフォローしないなんて」と旦那さんへ不信感を抱いていたママたちがいました。

『外で会えばいいのでは? 旦那にも「あなたの友達であって私の友達ではないから、家族ぐるみのお付き合いをするつもりはない。今後会いたいなら1人で行ってきて」と釘を刺す』

『あなた抜きで会って。何かあってからだと後悔どころの話ではない』

ママたちからは「家ではなく外で会えば?」「投稿者さんなしで会えばいいのでは?」という意見もありました。自分抜きで友達夫婦親子とわが子が会うなら気が楽ですし、不快感も抱かずに済むかもしれません。ただしデリカシーのない友達夫婦と彼らと仲良くし続けている旦那さんだけでは、わが子のことが心配になるかも。自分の気持ちだけでなく、わが子の安全などをも考慮して慎重になったほうが賢明かもしれませんね。

もっとハッキリ「嫌だから会わない」と伝えていって

『親の都合を押し付けるっていうのは、もうすでにできている子の友人関係に口出しをすることを言うと思う。友達なんて保育園や学校でいくらでもできるから、わざわざ素行の悪い親の子と出会わせなくてもいいよ』

『「非常識な人間と自分の子を会わせる気はない」とハッキリ言いなよ』

『夫婦で揉めてまで会わなくちゃいけない相手なの? 旦那があれこれ言ってきても「もう返事をしたし、変わることはない」と言って相手にしなければいい』

投稿者さんとしては自分が友達夫婦を嫌っていても、わが子が友達夫婦の子どもを好きになってお友達になれたらいいと思っているのかもしれません。もしかすると投稿者さんのお子さんはまだ幼稚園や保育園に通っておらず、お友達を作る機会が少ないのかもしれませんね。しかしこれから数年したら登園が始まり、お友達もたくさんできるでしょう。友達夫婦の子どもに固執する必要はまったくありませんよね。

大事なことは投稿者さん自身の気持ちであり、「会いたくない」ということをもっとハッキリ旦那さんに伝えることが大事なはず。ママたちからは「会うか会わないか、夫婦で言い争いをするほど友達夫婦は大事な存在なの?」という素朴な疑問も届いています。こんなふうに投稿者さんが頭を悩ませている時間がもったいないですから、投稿者さんはその友達夫婦に関わることなく、平和に過ごすことが最善ではないでしょうか。旦那さんに友達夫婦のことが苦手で会いたくないこと、また会いたいならば自分だけで会いに行ってほしいことを強く伝えてほしいですね。


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. KCON JAPAN 2025を川島琴里がレポート!ZEROBASEONフォトスポットや人気の韓国グルメも!

    WWSチャンネル
  2. 猫を迎えたなら必ず守るべき『終生飼養』の約束 愛猫を生涯大切にするための心得7選

    ねこちゃんホンポ
  3. 「このシーンのせいで話全部吹っ飛んだ!」TVアニメ『戦隊大失格』16話の“裏ワザ展開”にSNS大困惑! 第16話の反響一挙まとめ

    アニメイトタイムズ
  4. 不倫男性が見せる「終わりのサイン」6つ。急に忙しくなる…もしや別れの合図じゃない?

    コクハク
  5. 【ブレーキランプ切れで発覚】新潟県長岡市の男(31歳)を酒気帯び運転の疑いで逮捕、検査と矛盾する供述

    にいがた経済新聞
  6. NHKマイル(GⅠ)で過去10年3着内すら入れていない【死の馬番】に入ってしまった不幸な2頭とは!?

    ラブすぽ
  7. 「ゾフ」を展開するインターメスティックの株価が22.23%の上昇でストップ高

    セブツー
  8. 当日参加OK!「皿倉山健康ウオーク」第20回記念大会を5月11日開催|新名所“絶景の遊び場”も登場!【北九州市八幡東区】

    行こう住もう
  9. トートバッグ付きも♪【カルディ×スヌーピー新作】お菓子とセットになった実用的なおすすめ2選

    ウレぴあ総研
  10. 【第1回の申込締切は5月13日まで】新潟県、県内企業の採用力向上を目指すセミナーを全5回開催 現代の採用戦略や採用活動でのAI活用など解説

    にいがた経済新聞