Yahoo! JAPAN

鳥左近(とりさこん)

湘南人

画像出典:湘南人

味も雰囲気もとびきり良い!大船で滋味深い鶏そばをいただこう。

画像出典:湘南人

JR大船駅東口から徒歩約3分、仲通りの商店街にできた鶏そばと親子丼のお店「鳥左近(とりさこん)」。

以前大船で営業していた鳥左近さんが、大船に舞い戻って来ました。待っていた方も多いことでしょう!

カウンター席のみのようだったので子連れ可能か事前に問い合わせたところ、気さくな店主さんが快諾してくださいました。ダメ元だっただけに嬉しい!電話越しでもウェルカムな雰囲気が伝わってきました。感じ良く対応いただき感謝です。

画像出典:湘南人

店内ではまず、入ってすぐ右の券売機で食券を購入します。クレジットカードや電子マネー等での支払いもできるのがとても便利。

因みに、テイクアウトの場合もまずはこの券売機で食券を購入してくださいね。

画像出典:湘南人

食券をスタッフさんにお渡し後の待ち時間は、ぜひカウンター下に掲示してある店主さんのポリシー「鳥左近の想い~食と健康はひとつ~」をご一読を。

後述しますが、店主さんのメニューへのこだわりや食に対する考え方がよく分かります。ここまで食材、食べることに真摯に向き合っているお店は中々無い!

画像出典:湘南人

筆者がまず注文したのは、看板メニューの鶏塩そば(税込980円)。淡麗系の透きとおった黄金色のスープがとてもきれい。

チャーシューが3枚と、ネギが乗っています。

画像出典:湘南人

一口スープをすすると、すっと身体に染み込む感じがしました。旨みと絶妙な塩気が非常に美味しく、スープだけでも何杯でも飲めてしまいそう!身体が喜ぶ味。

というのも、鳥左近で使われる素材はどれも一級品とのこと。例えば昆布は北海道利尻産の中でも、ラーメン店では通常使われない一等(根本の部分)を使用しています。塩は奥能登産、根気のいる昔ながらの製法を守っている生産者さんが手間暇かけて作ったものを採用しているそうです!

画像出典:湘南人

少しくすみがかった色が特徴的な、鳥左近の麺。ラーメンの麺としては珍しく全粒粉が入っているため、通常よりもビタミンEや鉄が豊富に含まれているそうです。

さらに、国産小麦を3種ブレンドしているというストレート麺は、極上スープの旨みと絡み、喉ごしの良いこと。全粒粉入りの麺は初めて食べましたが、筆者的にはこのブレンド麺はヒットです!

画像出典:湘南人

厚めに切ってくださっている鶏胸肉(山梨県産信玄どり)のチャーシュー。なんと、一度も冷凍していない新鮮な状態で提供してくださっているそうです!

しっとりと瑞々しい肉質。胸肉なのでジューシーというよりも、あっさりと品のあるお味。でも、噛むごとに旨味はすごいのです。このただ者ではないチャーシュー、ぜひ味わっていただきたい。

画像出典:湘南人

中盤にさしかかり、卓上の胡椒で味変しました。七味も常備してくださっているので、お好みでどうぞ。ピリリとした刺激や香りのアクセントが加わると、旨味がより引き立つような感じがします!まずはそのまま、途中から味変するのが、筆者的おすすめ。

それにしても、一切の化学調味料を使っていないというのだから驚きです。本物の美味しさがここにあります。店主さんの食に対する想いを読むと、この一杯の有難みを感じ、食べた時の感動もひとしおでした。

画像出典:湘南人

そしてちゃっかり、信玄どりの親子丼(ミニ)※税込380円 も注文していました。こちらも、鶏塩そばに並ぶ人気メニュー。

画像出典:湘南人

親子丼にももちろん、信玄どりを使用しています。玉子は三重県産熊野地養卵、癖が無くてあっさりと食べられる玉子のようです。

画像出典:湘南人

鶏の旨さはもちろん、想像以上だったのが玉子の美味しさ!トロっというよりもふわふわで軽い舌触りです。

玉子自体の味がさっぱりしているので、甘めのタレと融合すると良い塩梅。ご飯も進みます。ミニでなく、通常サイズでもぺろりと食べられたかもしれません!

画像出典:湘南人

幼児の娘は、鶏そばのシェアに加え、信玄どりと地養卵の二色丼(ミニ)※税込280円 を注文。

いつも我が家で食べるものとは一味違うクオリティのそぼろ&玉子だったためか、夢中で食していた娘。鶏塩そばも気に入ったようですが、娘にとってもベストオブ鳥左近はこちら二色丼の模様。お子さまが絶対に食いつく味なので、ぜひ頼んでみてください!

素材選びや調理工程、食や健康に対する想いが深い鳥左近さん。こだわりの強いお店は、厳粛な雰囲気の店主さんが割合多いイメージなのですが、こちらではとっても気さくでフレンドリー。スタッフさんも真剣かつ和やかで、店内には良い雰囲気が流れていました。味だけでなく心地よさも味わえた、至福の時間でした!ぜひ、訪問してみてくださいね。

鳥左近(とりさこん)

営業時間

11:00~22:00 ※食材が無くなり次第完売・閉店。

定休日

日曜日

電話番号

0467-33-5418

支払い方法

現金、カード、電子マネー、QR決済(PayPay)

禁煙

禁煙

設備

カウンター席(8席)

アクセス

JR「大船」駅東口より徒歩約3分

住所:〒247-0056 神奈川県鎌倉市大船1丁目16-18 福美ビル1階

駐車場:なし ※近隣のコインパーキングをご利用ください。

基本情報

お店の種類

その他(鶏そばと親子丼のお店)

ジャンル

和食

メイン料理

丼、ラーメン(鶏そば)

利用シーン

お一人様、家族・子連れ、ランチ、ディナー

こだわり条件

落ち着いた空間、子ども歓迎

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「Le repas(ルパ)」は川越一番街のフレンチレストラン。オーナーシェフの地元愛と料理へのまっすぐな思いで届ける「一皿のご馳走」

    ハッシュ川越
  2. ワークショップとオーディション 年末公演のミュージカル 伊賀

    伊賀タウン情報YOU
  3. <ワタシは鬼継母?>バツイチ彼と結婚で受験生の母親に⇒テストが20点!?ヤバすぎ!【まんが】

    ママスタセレクト
  4. みきママ、長男と娘に作った誕生日ケーキを公開「素敵」「おめでとうございます」の声

    Ameba News
  5. 釣具店「キャスティング」スタッフが近隣の釣り場を清掃。春の本格シーズンに向け綺麗な釣り場を目指して活動

    釣具新聞
  6. 【スニーカー】50代は、こう合わせて……!5月におすすめの垢抜けコーデ5選

    4yuuu
  7. 関西のパン好きは「天王寺ミオ」に集合! 春の2大パン祭りで人気ベーカリーを食べつくそう!

    anna(アンナ)
  8. 【新店・二代目猫満 めんや銀猫】つけ麺専門店が「長岡生姜醤油ラーメン」との二刀流でリニューアル|新潟市東区牡丹山

    日刊にいがたWEBタウン情報
  9. 本に囲まれたくつろぎ空間、武蔵小杉のブックカフェ『COYAMA』へ。大規模開発の周辺で光るリノベーション

    さんたつ by 散歩の達人
  10. 湿地帯の小さな命<サンショウウオ>の魅力と危機とは? トークイベント&パネル展を開催【東京都新宿区】

    サカナト