Yahoo! JAPAN

猫が『ずっと離れたくない…』と思うお相手の特徴3選 そもそも猫はくっつくのが好きなの?

ねこちゃんホンポ

1.動作や話し方が穏やかな人

猫は、大きな声やオーバーリアクションが苦手です。そのため、ゆったりと動いたり、静かに話す人が好きなのです。

低い声よりも、高めのトーンの方が猫に好かれると言います。猫が男性よりも女性を好むことが多いのは、声の高さも関係しているそうですよ。

バタバタ足音をさせたり、大声で名前を呼ぶのは猫を怖がらせるだけ。猫は、落ち着いている人のそばが安心できるのです。

2.毎日のお世話をする人

猫にとって、大好きなごはんをくれる人は、やはり特別なようです。毎日猫のごはんを担当している人は、好かれますね。

もちろん、猫のお世話はそれだけではありません。トイレの掃除や猫が過ごしやすい環境を整えることも大切です。スキンシップやケアをしたり、一緒に遊んであげることも、猫の心身の健康のために欠かせません。

猫だって、ごはんにつられるだけでなく、色々なお世話をしてくれる人のことはちゃんと見ています。毎日の積み重ねが、猫の信頼を得るのです。そして、ちゃんとお世話をしてくれる人のそばには寄ってきてくれるようになるでしょう。

3.猫のペースに合わせられる人

猫に「ずっと離れたくない…」とまで思われるのは、どんな人なのでしょうか。猫をかわいがる人であることは間違いないのですが、ポイントは猫が心地いいと思えるかどうか。人間の都合で猫をかわいがっていても、猫には「迷惑…」と思われていることもあるかも知れないのです。

猫は、飼い主さんに甘えるのが好きです。でも、構ってほしくないときもあります。その気持ちを察してあげられる人が、猫に好かれるのです。猫のペースに合わせてあげることがポイントです。

猫はくっつくのが好き?

猫は群れを作りません。ひとりで気ままにというイメージがありますが、猫同士でくっついて寝ていたり、人間に寄り添う姿も見られます。本当は、猫はくっつくのが好きなようですね。

猫がくっつくのは、寒いからだと言われています。そういえば、猫同士でくっついているのも、人間の膝に乗ってくるのも寒いときが多いようです。

また、猫は野生時代に穴蔵に身をひそめていた名残で、狭い場所が安心できると言います。人間にぴったりくっついてしまうのも、体が何かに触れていると安心できるからでしょう。

もちろん、警戒心がある場合は人間にくっつくことはありません。猫が寄り添ってくれるのは、それだけ信頼されているということなのです。

まとめ

猫がくっついてきてくれたら、飼い主としては嬉しいですよね。猫に「離れたくない」と思われるなんて、幸せです。

ただし、猫によっては自立心が強く、ぴったり寄り添うのではなく、少し離れたところにいるかも知れません。お迎えしたばかりで、なかなか警戒心をといてくれない子もいるでしょう。

それでも、愛情を持って接してあげれば、きっと気持ちは通じ合うはずです。ちょっと遠慮がちなアピールも、受け止めてあげてくださいね。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【東京駅】レストランデザートから生まれた『パティスリー キハチ』のほろ苦ウエハースバー&バターたっぷりパイ

    さんたつ by 散歩の達人
  2. 堀ちえみ、腕のしこりの検査結果を報告「なんだかおかしな感じです」

    Ameba News
  3. 公演後に避難訓練アリ、小林賢太郎のアトリエイベント『スタジオコンテナちょうど23.5周年大感謝祭』開催

    SPICE
  4. 【大阪】餃子ラバー歓喜のイベントが今年も! 「クラフト餃子フェス OSAKA 2025」が開催

    anna(アンナ)
  5. 焼きあごの香ばしさと細カタ麺の共演 「うまかっちゃん<濃厚新味 あごだしとんこつ>」新発売

    おたくま経済新聞
  6. 選手一人ひとりが主人公!発足1年で全国大会出場を果たした八代市の男子プロバレーボールチームが熊本県初のVリーグ参入を目指す

    田舎暮らしの本 Web
  7. 細川直美、ハワイの老舗ホテルを訪問し絶賛「全部がピンクで可愛い」

    Ameba News
  8. 京都伏見 女性人気のイタリアン!前菜たっぷりパスタランチ、モーニングも好評「アリエッタ」

    キョウトピ
  9. アップアップガールズ(仮)、新体制初の配信曲「FOREVER YOUNG 2025ver.」を本日リリース!【コメントあり】

    Pop’n’Roll
  10. 朝6時30分、寝ていたら『大型犬』が起こしに来て…もはや事故?『衝撃的な目覚まし方法』が147万再生「勢いあって草」「笑顔で可愛いw」

    わんちゃんホンポ