Yahoo! JAPAN

【PickUp】日本で唯一のウイスキー樽づくり専業の工場!!宮崎県にある有明産業に独占取材しました!

Dear

有明産業株式会社(C)Dear WHISKY

果物栽培が盛んで自然豊かな宮崎県都農町(つのちょう)にある、日本で唯一、専業で樽造りを行う有明産業の都農工場に取材しました!!

【写真】有明産業株式会社(全4枚)

ウイスキーづくりに欠かせないクーパレッジ(製樽工場)である有明産業でつくられた樽は全国各地へと届けられています。

有明産業株式会社について

1963年に京都府で一升瓶用の木箱の製造を行う会社として創業した有明産業株式会社は、1980年台のウイスキーブームなどをきっかけに、洋樽の製造をはじめました。

有明産業は、国内で唯一洋樽造りを専業で行うメーカーです。「日本のお酒を樽で美味しくする会社」を目指し、日本の樽文化を守り、進化、発展させています。

歴史ある有明産業のロゴ

工場の隣に建てられた事務所を見ると、大きな有明産業のロゴが目に入ります。

ロゴの中心に描かれた3つの樽のマークは設立当初から変わらず使われているようで、洋樽を長年つくってきた有明産業の歴史が感じられます。

3つの樽が描かれたロゴ(C)Dear WHISKY

新樽の製造工程

工場内で新樽が製造されている様子を見せてもらいました!!

ウイスキーの樽の製造工程には、成形した樽の内部を焦がすチャーリングという工程があります。

これにより、熟成させるウイスキーの原酒の風味や香りを高めることが期待されます。

樽から真っ赤な炎が立ち上るチャーリングの様子(C)Dear WHISKY

中古樽の修理・メンテナンス

有明産業では中古樽の修理まで手掛けています。

職人さんたちは樽を回しながら軽々と運びますが、樽は鏡板が入ると100kgを超えるものもあります。

倉庫

メンテナンス前の樽や輸入樽が保管されている倉庫を案内してもらいました。

タガの錆から年季を感じる中古樽やさまざまな種類のシェリー樽など、色や大きさがさまざまな樽が積み上げられている光景は圧巻でした。

積み上げられた 大小様々な樽(C)Dear WHISKY

最後に

以上、有明産業、都農工場の現地レポートでした!

ウイスキーづくりには欠かせない洋樽は、職人さんの想いと匠の技術に支えられてつくられていました!

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. フラッグフットボール大会「KCFA FLAGBOWL 2025」男子の部は早稲田大が2年ぶり3度目V

    SPAIA
  2. 兵庫県の米「まずい」「おいしくない」 中川幹太上越市長 2つの公務で相次ぎ発言

    上越タウンジャーナル
  3. TDRエリア初ロイヤルパークホテル「ザ ロイヤルパークホテル 舞浜リゾート 東京ベイ」2026年2月に開業決定

    あとなびマガジン
  4. 忙しい大人女子こそマネして!扱いやすいショートヘア〜2025年夏〜

    4MEEE
  5. 夏アニメ『サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと』会沢紗弥さん×種﨑敦美さんが語るキャラとのシンクロと収録現場の温度感|物語が進むにつれて少しずつ他人と話せるようになって心持ちが変わっていく、そんなモニカとリンクしていったところがあるのかなって思っています

    アニメイトタイムズ
  6. 隙間時間に没頭 創作かぎ針編み 名張の古澤さん

    伊賀タウン情報YOU
  7. 外に怯えてブルブル震えていた『表情のない保護犬』→1年半後…まさかの『別犬に見えるほどの激変ぶり』に「お顔が違う」「応援してる」と反響

    わんちゃんホンポ
  8. 【タコス通信#5】謎の食べ物『ソペス』が新感覚でバズる要素しかない! なんで流行ってないのか理解不能 / 代々木上原「Tortilla Club TORTILLERIA」

    ロケットニュース24
  9. 今より若返りたい!老け顔さんがすべきショートヘア〜2025年夏〜

    4MEEE
  10. 今週の主なニュース 6月28日〜7月4日

    にいがた経済新聞